簗瀬小NEWS

簗瀬小NEWS

宮っこチャレンジウィーク

 12月5日(月)から9日(金)まで,旭中学校2年生6名が本校にて,宮っこチャレンジを行いました。

 本校を選択した生徒さんたちは,小学校における様々な活動をとおして,共に生きる心や感謝の気持ちを育み,主体的に自己の在り方や生き方を見つめることをねらいとして取り組みました。

 中学生はそれぞれ学級に所属して,5日間,先生方の指示に基づき様々な活動を体験しました。 

                 

      

  

        

  

 最終日の挨拶では,

「授業を教えること以外の先生方の仕事が分かりました。」

「子供たちと関わることが,こんなに楽しいとは思いませんでした。」

「子供たちがとっても元気で,圧倒されました。」

「楽しいの一言です。まだまだここで体験を続けたいです。」

 

 本校での体験活動がこれからの中学校生活の充実につながることを,

さらに,夢の実現に向けたチャレンジにつながることを願っています。

1・2年生 なかよしまつり

 12月8日(木)の2時間目に,1・2年生でなかよしまつりを行いました。この日のために,たくさんのお店を準備しました。1年生の他にも,校長先生や副校長先生も遊びに来てくださいました。おまつりが終わると1年生が「楽しかった!」と言って教室に戻る姿を見て,みんなで喜び合いました。

 開会式 どうぶつクイズ

   

   

  

  

 

 3時間目は,2年生でおまつりをしました。前半・後半チームに分かれてお店を回ったりお店番をしたりして,みんなで楽しみました。先生方も遊びに来てくださいました。

  

  

 

5年 親子ふれあい活動

 12/6(火)の3・4時間目に親子ふれあい活動がありました。

宇都宮ブレックスから田村コーチと辻コーチにお越しいただき,

バスケットボールを使った活動を行いました。

まずはおうちの人とペアでウォーミングアップ♪

次はチームに分かれて白熱した親子シュート対決!!

最後に,5年生代表児童から

田村コーチと辻コーチにお礼の言葉を伝えました。

 

 保護者の皆様と活動している児童の姿は生き生きとしていて,

活動後は多くの児童から「楽しかった~!」

という声が聞こえてきました。

この会の企画・運営をしてくださった学年部の皆様,

そしてお忙しい中参加してくださった保護者の皆様,

大変お世話になりました。

6年生修学旅行

 11月24日と25日に,福島県へ修学旅行に行きました。

移動中のバスの中では,各クラスの係が用意したレクリエーションを工夫しながら楽しみました。 

 鶴ヶ城の天守閣は現在改修中で,一部しか中には入れませんでしたが,子供たちは大きくてきれいなお城に圧倒されていました。

 鶴ヶ城会館では赤べこの絵付け体験を行いました。思い思いの赤べこを作ろうと夢中になりました。素敵な赤べこが作れました。

 会津藩校日新館では,当時の子供たちがどのようなことを学んでいたのか話を聞きました。また,弓道体験も楽しみました。的に当てるのはなかなか難しく,矢が当たったときには大きな拍手が沸き起こっていました。

 野口英世記念館では,リアルな野口英世が子供たちを出迎え,話をしてくれました。子供たちは興味津々に野口英世の生い立ちなどを学びました。

 宿泊する宿の栄楽館では,美味しい夕食を食べて温泉に入りました。多くのところを見て回った1日になりましたが,子供たちはまだまだ元気いっぱいの様子でした。

 2日目、まずはあぶくま洞に行きました。あぶくま洞の中の道はとても狭くて歩きづらかったですが,子供たちはそれが面白いと,まるで冒険をしているかのように目を輝かせて歩いていました。

 修学旅行で一番楽しみにしていた子も多かった,アクアマリンふくしま。行先はここで最後です。ここでは,多くの生き物を間近で見たり,ごみが海に与える影響などの環境問題について学んだりすることもできました。子供たちはお土産屋さんで何を買って帰ろうかと悩んでいました。

 福島県のこと,集団での行動,友達との協力など,多くのことを学ぶことのできた充実した2日間になりました。

「ありがとうの会」開催

 日頃からお世話になっている地域の皆様方に,感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」を,12月3日(土)に開催しました。

 当日は児童会主催で代表児童による進行で進めていきました。

 お越しいただいたお客様の紹介に始まり,児童代表のあいさつ,そして感謝のメッセージとプレゼントをお一人お一人に渡しました。

 今年度は,体育館入場学年は5・6年のみ,気持ちを表す内容も縮小としました。他学年は各教室でテレビ放送を通してみていましたが,会を催したことにより,自分と地域の方々とのつながりを振り返り,学校と地域の方々とのつながりに気付き,これから自分でできることを考え,やってみようとする気持ちを高めることができました。