本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
文字
背景
行間
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
図書室に向かう通路に,本校読み聞かせボランティアの皆様によるコー
ナーが作られています。「ら・ぶっくこーなー」です。
今月末に行われる運動会に向けて,運動会に関連する本を紹介してくだ
さっています。
ボランティアの皆様が学校行事の視点で,本を選んでいただき,読書の推進にお力添えをいただけていることは,実にありがたい限りです。
ありがとうございます。
運動会に向けて,ありがたい応援団が来てくださいました。
運動会応援団用のポンポン作りです。
紅白それぞれのポンポンを仕上げるまでには,テープを机に巻くところから始まり,結び,カットし,ほぐすといった流れで進んでいきます。かなりの時間を要しますが,ボランティアさんは,一つ一つの作業を丁寧に取り組んでくださり,集中なされて作ってくださいました。
運動会へのお力添えをいただき,とてもありがたい限りです。
ボランティアの皆様へ感謝の気持ちを込めて,応援団員はチームのために張り切る姿を魅せていくことでしょう。
ボランティアの皆様,当日には,応援団の華やかな活躍を楽しんでご覧ください。
2年生の生活科で,野菜の苗植えをしました。
1年生で使ってきた植木鉢で,今度は自分で育てたい野菜を決めて育てていきます。ミニトマト,ナス,ピーマンから選びました。
実際に,苗を植えているときの会話に耳を傾けてみました。
「とまこちゃん,とまおくんって名前を付けたんだ!」
「葉っぱをこすると,トマトのにおいがするよ。」
「もうここにつぼみがあるよ。あさがおと同じく花が咲いて実になるんじゃない?」
「ビオラのときも白い根っこが植木鉢の底まで伸びていたんだよ。苗にも白い根っこがみえている」
これまで自分が育ててきたあさがおやビオラの経験を生かして,苗の見方も耕されているようです。
これからのお世話を通して,日々子供たちはどのような気付きをえていくのか,楽しみです。
今年度初めて縦割り班で集まり,顔合わせを行いました。
6年生が班長としてデビューする日でもあり,どの教室も班長の見事な進行の下に,進んでいました。気合を感じる班長の自己紹介に続いて,班のメンバーもそれぞれに行っていきました。が,まだまだ緊張感あり,ちょっぴりはずかしさもありの表情を見せていました。
今年度は,各班で「オリジナル旗を作ろう」のチャレンジを取り入れ,制作にとりかかりました。
台紙に下書きを描く,折り紙を折る・ちぎる,旗に絵を描くなどと分担により,徐々に1枚の旗が出来上がっていきました。
時間が経つにつれて,すでに班のメンバーの表情は和らぎ,力を合わせる姿も見られました。
これから始まる縦割り班によるふれあい活動。きっとこの1枚の旗が果たす役割は大きいものと期待できます。
連休明けの月曜日,あいにくの天気となってしまいましたが,子供たちは懸命な足取りで登校してきました。傘をさしながら荷物をしっかり持って歩く姿と送り出してくださった保護者の方々の思いを重ねると,その姿にそして,あいさつする姿に心打たれました。
きっと,お家の方が作ってくれたお弁当を持っていることが,雨にも負けずに歩くパワーを与えてくれたのでしょう。
保護者の皆様には本日より3週間,お弁当作りで大変お世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。
待ちに待ったお弁当の時間です。
「いただきます!」
どのクラスを見ても,みんな急いでお弁当のふたを開け,ニッコリ笑
顔でいただいていました。
❖【保存版】緊急時の児童の引渡しについて(令和7年度加筆版_簗瀬小)(R7_7_18)
❖市立全小・中学校における勤務時間外の電話対応について(R7_9_29)
❖令和7年度やなぜ家庭学習スタンダード (R7_4_15)
❖令和7年度版_簗瀬小学校よい子の一日(R7_4_8)
❖令和7年度_簗瀬小学校地域協議会組織表(R7_6_25)
◆地域学校園