今日の給食

今日の給食

11月12日(木)今日の給食



11/12(木)
 今日の給食は,わかめご飯・牛乳・あゆの竜田揚げ・おひたし・豚バラと大根の煮物です。
 あゆの竜田揚げは無償提供でいただいたものを使用しました。頭から尻尾まであるお魚を給食で提供するのはししゃも以外には無く,また初めて鮎を食べたという児童もおり,良い食体験となりました。

11月11日(水)今日の給食



11/11(水)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ポークしゅうまい・チンジャオロース・ねぎと卵のスープです。
 チンジャオロースは,チンジャオ(ピーマン)・ロー(肉)・スー(糸のような)という意味です。ピーマンというと,子供の苦手な野菜のイメージがありますが,本校の児童はピーマンが好きな子が多くいます。

11月10日(火)今日の給食



11/10(火)
 今日の給食は,コッペパン・牛乳・お魚ソーセージドッグ・ボイルキャベツ・さつまいものシチューです。
 シチューには,学校農園のさつまいもを使用し,「学校のさつまいも美味しかった!」とたくさんの子供たちが声をかけてくれました。収穫から日も経ち,前回のお味噌汁の時よりも甘みが増しました。さつまいもには,風邪の予防となるビタミンCが多く含まれているので,これからの時期は積極的に摂取していきたい食材です。

11月9日(月)今日の給食



11/9(月)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ハヤシライス・アーモンドサラダ・おたのしみチーズです。
 チーズは,牛乳を固めてから水分を取り除いた食品です。チーズには,牛乳の栄養がたくさん詰まっており,同じ量のチーズと牛乳を比べた場合,カルシウムが約6倍・たんぱく質が約7倍あります。

11月6日(金)今日の給食



11/6(金)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・子持ちししゃもフライ・大豆もやしのキムチ和え・茎わかめスープ・かみかみ黒豆です。
 今日は,学校園統一の「かみかみ献立」です。11月8日の「いい歯の日」に先駆け,食育だより11月号では,噛むことの大切さについて掲載致しました。ぜひ,ご家族でご覧ください。

11月5日(木)今日の給食



11/5(木)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・さんまカボスレモン煮・ごま酢和え・味噌汁です。
 レモンは,冬は暖かく,夏に雨の少ない温暖な土地でよく育ちます。日本では,広島県が生産量一位です。ビタミンCが多く風邪の予防にもおすすめです。

11月4日(水)今日の給食



11/14(水)
 今日の給食は,自分で握ったおにぎり・牛乳・鶏肉のから揚げ・おひたし・なめこ汁です。
 今日は,おにぎりの日です。朝早くから起き,おにぎりを握った話やおにぎりの具材の話で子供たちは盛り上がっていました。
 今回のおにぎりの日は,学校休業中などの日常生活において,児童が一人で食事を準備することがでいる力を身に付けられることを目標として掲げていました。ぜひ,お家でも引き続き,おにぎり作りや料理をしていただければと思います。

11月2日(月)今日の給食



11/2(月)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・セルフ親子丼・豆乳仕立ての味噌汁です。
 豆乳仕立ての味噌汁には,学校農園で収穫された「さつまいも」を使用しました。きれいなさつまいもで,皮もそのまま食べることができました。
 次回は,さつまいものシチューを提供致しますのでお楽しみに!

10月29日(木)今日の給食



10/29(木)
 今日の給食は,枝豆と昆布の炊き込みご飯・牛乳・焼き栗コロッケ・おひたし・かんぴょうの卵とじ汁です。
 今日は,学校園統一の「十三夜献立」です。ご飯は,塩こんぶとツナで炊き込みました。栗とさつまいもを使用した焼き栗コロッケとの相性がとても良かったです。また給食で食べたいという声をたくさん聞きました。

10月28日(水)今日の給食



10/28(水)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・たらの照りマヨ焼き・からし和え・味噌汁です。
 たらの照りマヨ焼きは,調理室で漬け込み,オーブンで焼き上げました。ご飯がすすむ味付けで「お魚美味しい」という声をたくさん聞きました。