文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食
12月16日(水)今日の給食
12/16(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・えびしゅうまい・麻婆春雨・チンゲンサイと豆腐のスープです。
春雨は,じゃがいものでんぷんや緑豆という豆のでんぷんから作られます。味がよくしみ込む食品で,給食ではよくスープに使用します。今日の麻婆春雨は,野菜との相性がよく,ご飯が進みました。
12月15日(火)今日の給食
12/15(火)
今日の給食は,米粉パン・ブルーベリージャム・牛乳・鶏肉のパセリパン粉焼き・こんにゃくサラダ・キャベツのスープです。
鶏肉のパセリパン粉焼きは,揚げずにオーブンで焼くことで余分な脂をカットすることができます。サクサクとした食感とやわらかいお肉が子供たちからも好評でした。
12月14日(月)今日の給食
12/14(火)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・セルフ二色丼・かぶとじゃがいものあられ汁・ミルメーク(コーヒー)です。
あられ汁は,具材をさいの目切りに切り,とろみのある汁です。色々な食材の味を楽しみことができました。
12月11日(金)今日の給食
12/11(金)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・鮭の西京焼き・豚肉とじゃがいもの煮つけ・味噌汁です。
西京焼きとは,京都で作られる甘くて白い西京みそを使った料理です。西京みそに,みりんや酒などを加え,魚の切り身などを数日間漬け込んだ後に焼きます。みそに漬け込むことで,魚の余分な水気が抜けて,みその香りやうま味が染み込み,おいしくなります。
12月10日(木)今日の給食
12/10(木)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ピーターのハンバーグカレー・マグレガーさんの野菜畑・3姉妹のいちごゼリーです。
本日は,「ピーターラビット」の料理が登場しました。うさぎ型のハンバーグがとても可愛らしく,カレーの具材で顔をつくっている児童もおり,楽しい「読書週間コラボ給食」最終日となりました。
12月9日(水)今日の給食
12/9(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ノギ屋の鳥飯・りっちゃんの元気サラダ・釣り鯛焼きです。
「読書週間コラボ給食」2日目は,「精霊の守り人」「サラダでげんき」「銭天堂」の料理です。「サラダでげんき」は,1年生の国語の教科書にも載っている作品で,高学年の児童も内容を覚えている子が多く,また食べたいという声がたくさんあがりました。
12月8日(火)今日の給食
12/8(火)
今日の給食は,グーチョキパン屋のはちみつトースト・牛乳・ゆで野菜・キキの肉だんごのトマト煮です。
今日から3日間は「読書週間コラボ給食」を提供致します。1日目の今日は,「魔女の宅急便」に登場する料理です。アニメーション映画と原作の小説では,登場する料理が異なります。ニシンのパイが有名ですが,原作ではキキが大晦日に作る肉だんごのトマト煮がとても印象的です。
12月7日(月)今日の給食
12/7(月)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・さんまオレンジ煮・磯辺和え・道産子汁です。
子どもたちからの人気がある「磯辺和え」は,きざみのりと醬油と一緒に和えています。
のりには,血や肉のもとになるたんぱく質が多く含まれています。
12月3日(木)今日の給食
12/3(木)
今日の給食は,わかめご飯・牛乳・たらの香辛焼き・ごま酢和え・吉野汁です。
奈良の吉野山が葛の産地であることから,すまし汁にくず粉を溶いてとろみをつけた汁を「吉野汁」と呼びます。現在,くず粉は貴重品となり片栗粉で代用することが多くなっています。
12月2日(水)今日の給食
12/2(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・プルコギ風炒め物・トックスープ・さけぱっぱです。
プルコギは韓国の家庭料理で,甘辛い味を付けた薄切りのお肉と野菜を焼いたり,煮たりする料理です。トックスープと合わせて,にんじんやニラ,ほうれん草など緑黄色野菜を多く摂取することができました。