今日の給食

今日の給食

◆9月19日(火)今日の給食



9月19日(火)
 今日の給食は,シュガートースト・牛乳・スクランブルエッグ・ミニトマト・オニオンスープ・マンゴープリンはカスタードプリンです。
 デザートのセレクト給食の日です。各々で選んだ味を楽しんでいました。

◆9月15日(金)今日の給食



9月15日(金)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いわしのごま煮・きのことわかめの和風あえ・味噌汁・のりたまごふりかけです。
 きのこが苦手な児童が,最近は多く見受けられます。一口は頑張れる東小の子どもたちです。

◆9月14日(木)今日の給食


9月14日(木)
 今日の給食は,ホットドッグ・牛乳・かぼちゃのシチュー・県産ヨーグルトです。
 5・6年生は稲刈り体験でした。お天気に恵まれ暑い中での作業でしたので,残菜を気にしていましたが,しっかり食べられました。

◆9月13日(水)今日の給食



9月13日(水)
 今日の給食葉、麦入りごはん・牛乳・笹かまぼことかぼちゃの天ぷら・大根おろし・まろやか味噌汁です。
 5年生は,残った辛くない大根おろしを,ご飯にかけておかわりをしました。

◆9月12日(火)今日の給食



9月12日(火)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・生揚げの辛味炒め・味噌汁・巨峰ゼリーです。
 2日デザートが続くと「大丈夫?」と,給食費を心配してくれる高学年の女子たちです。

◆9月11日(月)今日の給食



9月11日(月)
 今日の給食は,スパゲティミートソース・牛乳・ゆで野菜・青しそドレッシング・バナナ(1・2年生は半分)です。 
 朝から給食を楽しみにしていた子どもたちです。麺類は消化が速くすぐにお腹がすいてしまいますが,バナナをプラスすることで腹持ちがよくなり,5・6時間目の授業も頑張れました。

◆9月8日(金)今日の給食



9月8日(金)
今日の給食は,わかめご飯・牛乳・さわらの西京漬け・ピーナッツ和え・さつま汁です。
久しぶりのわかめごはんに,各クラスで争奪戦が繰り広げられていました。

◆9月7日(木)今日の給食



9月7日(木)
 今日の給食は,ビスキュイパン・牛乳・ミネストローネスープ・フルーツポンチです。
 ビスキュイパンは,米粉パンを使用しています。見た目は小さくみえますが,食べごたえはしっかりあり,お腹のもちもとても良いです。

◆9月6日(水)今日の給食



9月6日(水)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ハムカツ・ソース・キャベツのサラダ・味噌汁・のりの佃煮です。調理員さんの手作りジャンボハムカツに「ガッツポーズ」の子どもたちです。

◆9月5日(火)今日の給食



9月5日(火)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鮭のねぎみそ焼き・ごぼうサラダ・みそけんちん汁です。
 鮭は,ねぎみそにしっかり漬け込んでいますので,鮭の皮が苦手な子どもも残さず食べられました。

◆9月4日(月)今日の給食



9月4日(月)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鶏肉とカシューナッツの炒め物・わかめスープ・オレンジです。
 朝・夕涼しくなりましたので,風邪を引かないように免疫力を高める献立にしました。

◆9月1日(金)今日の給食



9月1日(金)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばの味噌煮・ごま酢あえ・吉野汁です。
 久しぶりの自校炊飯です。さばは,骨まで食べられるものですので,子どもたちは大好きです。

◆8月31日(木)今日の給食



8月31日(木)
 今日の給食は,ピザトースト・牛乳・わんたんスープ・フルーツヨーグルトです。
 子どもたちの大好きなメニューです。配膳室の見本に大喜びでした。

◆8月30日(水)今日の給食



8月30日(水)
 今日の給食は,麦入りごはん・エッグカレー・牛乳・海草サラダ・青しそドレッシング・アセロラゼリーです。
 第3回目の交流給食が行われました。楽しく会食が出来ました。

◆8月29日(火)今日の給食



8月29日(火)
 今日の給食は,冷やし中華・牛乳・春巻き・マーラーカオです。
 夏休み明けの給食を,楽しみにしていた子どもたちです。麺の上に野菜とかにかまぼこをのせて,たれを自分でかけて食べました。高学年の児童には,かにかまぼこをおはしで裂く練習をしてもらいました。

◆7月21日(金)今日の給食



7月21日(金)
 今日の給食は,冷やし坦々つけ麺・牛乳・えび大シューマイ・春雨サラダ・米粉ドックミニです。
 明日から夏休みです。給食をしばらく食べられなくなるので,残念がる子どもたちでした。

◆7月20日(木)今日の給食



7月20日(木)
 今日の給食は,バーガーパン・照り焼きチキン・チーズ・レタス・牛乳・キャベツのスープ・ヨーグルトです。
 自分でチキン・チーズ・レタスをパンにはさんで食べます。1年生はチーズをフィルムから外す作業に苦戦していました。学校給食の役割は,バランスよく食べることを理解させる事も大事ですが,様々な体験をすることにも意義があります。

◆7月19日(水)今日の給食



7月19日(水)
 今日の給食は,麦入りごはん・夏野菜カレー・牛乳・ゆで野菜・香りごまドレッシング・レモンゼリーです。
 交流給食の日です。カレーには,焼いたズッキーニや黄色のパプリカ・いんげん・なす等,旬の野菜が沢山入っています。ズッキーニは,ご家庭に浸透しているようで,食べた事のある児童が多くいました。

◆7月18日(火)今日の給食



7月18日(火)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・豚しゃぶ・冷奴または納豆・味噌汁です。
 セレクト給食でした。2/3は冷奴で,1/3が納豆でした。主菜(豚しゃぶ)は,殆んどのクラスで残菜がありません。

◆7月14日(金)今日の給食



7月14日(金)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いわしの梅醤油煮・きゅうりのキムチあえ・豚肉とじゃがいもの煮つけです。
 じゃがいもは,「きたあかり」という品種で,地元の農家さんのものを使用しました。