文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食
3月10日今日の給食
3月10(木)
今日の給食は,ナンピザ・牛乳・わんたんスープ・フルーツヨーグルトです。
果物がたくさんのヨーグルトに子どもたちは大喜びでした。
3月9日今日の給食
3月9日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・モロの和風マリネ・くるみ和え・味噌汁・ふりかけです。
このお魚料理は子どもたちにとても人気があります。残しも殆どありません。
3月8日今日の給食
3月8日(火)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・チキンまたはポークピカタ・ゆで野菜(手作りドレッシング)・わかめスープです。
チキンとポークのお肉を選ぶセレクトの日でした。チキンの方が人気でした。選んだ物が体にどんな働きをするかを話しました。
3月7日今日の給食
3月7日(月)
今日の給食は,野菜みそラーメン・牛乳・春巻き・ナムル・いちごゼリーです。
野菜がたくさん摂れる献立で,免疫力を高めて丈夫な体を作りましょうと話しました。
3月4日今日の給食
3月4日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・プルコギ風炒め物・中華風スープ・韓国のりです。
韓国料理ですが,殆ど辛みはなかったのですが,低学年の子どもの中には,「辛いけど頑張る」と食べていました。
3月3日今日の給食
3月3日(木)
今日の給食は,五目ちらしづし・牛乳・アーモンドあえ・豆腐のすまし汁・ひなあられです。
ひな祭りのお祝い給食です。ひなあられの白は雪・緑は木の芽・赤は生命を表していることをお話ししました。
3月2日今日の給食
3月2日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ちくわの二色揚げ・ぐだくさん味噌汁です。
発酵食品のお味噌は,インフルエンザなどのウイルス予防によいので,毎日食べてほしいです。今日は,ぐだくさんのお味噌汁でしたが,本当に残しが少なかったです。
3月1日今日の給食
3月1日(火)
今日の給食は,コッペパン・フルーツクリーム・牛乳・ポークシチューです。
パンに切れ目が入っていますので,自分でフルーツクリームを入れて食べます。1年生も上手に出来るようになりました。
2月29日今日の給食
2月29日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・からあげ・ごまあえ・味噌汁です。
からあげは,大好きな給食ベスト3には必ず登場する献立ですので,子どもたちは大喜びです。ごまあえも野菜が苦手な子どもも,「これなら食べれる」とよく食べてくれます。
2月26日今日の給食
2月26日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・メンチカツ・ボイルキャベツ・ソース・味噌汁・オレンジゼリーです。
ゼリーには,オレンジが80%入っていて,いつもより量が多い物でしたので,大喜びの子どもたちでした。
2月25日今日の給食
2月25日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鶏肉と大豆のみそ炒め・根菜のすまし汁・さけふりかけです。
おはしの練習で,「大豆をおはしでひとつずつつまんで食べてみましょう」と話をして,クラス巡回に行きました。「できたよ」とたくさんの子どもたちからの報告と,実際にみせてくれる子どもたちでした。
2月24日今日の給食
2月24日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・シーフードカレー・牛乳・ゆで野菜(手作りドレッシング)・いちごです。
いちごは栃木県産を取り入れました。「練乳はかけないんですか?」と聞いてくる子どももいました。「そのままでもおいしい」と地産地消の良さを味わえたようです。
2月23日今日の給食
2月23日(火)
今日の給食は,きなこ揚げパン・ハンバーグ・粉ふきいも・はくさいスープです。
ハンバーグは,洋食が好きと答えた人のアンケートで,3位だそうです。子どもたちも大好きなメニューです。よく噛んで食べるように話ました。
2月22日今日の給食
2月22日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばの味噌煮・変りきんぴら・にら卵汁・味付きのりです。
さばの味噌煮は,骨まで食べられ子どもたちに好評です。味付きのりをご飯にくるんで食べたり,最後まで残してそのまま食べたりと,おのおのの食べ方で楽しんでいました。
2月19日今日の給食
2月19日(金)
今日の給食は,ビビンバ丼・牛乳・坦々春雨スープです。
ご飯にビビンバの具をのせて,利き手と逆の手で持ち,姿勢よく食べる事ができました。
2月18日今日の給食
2月18日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・炒り豆腐・さけの西京焼き・味噌汁・ひじきふりかけです。
炒り豆腐を食べることは,おはし使いの練習になります。1年生も魚類(鮭)の残しが少なくなってきました。
2月17日今日の給食
2月17日(水)
今日の給食は,五目やきそば・牛乳・わかめスープ・チーズドックです。
牛乳とチーズドックの組み合わせで,カルシウムが多く摂れることを話しました。
2月16日今日の給食
2月16日(火)
今日の給食は,セルフフィッシュバーガー・牛乳・大豆のクリームシチューです。
お魚は,骨もなく食べやすいので子どもたちは大好きな献立です。展示をしてある給食を見て,「やった~」という声が聞かれます。
2月15日今日の給食
2月15日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・回鍋肉・中華風スープ・ぽんかんです。
ぽんかんの中のたねが「2個入っていたよ」「6個入っていた~」と喜んでいたり,悲しんでいたりの子どもたちでした。
2月12日今日の給食
2月12日(金)
今日の給食は,16穀ごはん・牛乳・鶏肉のハーブ焼き・ゆで野菜・卵未使用マヨネーズ・ミネストローネスープ・チョコブッフェです。
16穀ごはんは,子どもたちに喜ばれないのですが,お肉と野菜と一緒に盛り付けると,よく食べてくれました。
2月10日今日の給食
2月10日(水)
今日の給食は,天丼(麦入りごはん・イカ天・かぼちゃ天)・牛乳・味噌けんちん汁です。
調理委員さん手作りの天つゆは,大好評でした。ごはんの残菜がとても少ない日でした。
2月9日今日の給食
2月9日(火)
今日の給食は,ソフトフランスパン・牛乳・豚肉のワイン焼き・ほうれん草とコーンのソテー・オニオンスープ・国産ぶどうゼリーです。
ソフトフランスパンは,よくかんで食べると添加物(ジャム)がなくても,甘くて美味しいパンです。「スープにつけても美味しいよ」と教えてくれる子どもたちです。
2月8日今日の給食
2月8日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・赤魚粕漬け・ごまあえ・まろやか味噌汁・栃木県産いちごヨーグルトです。
味噌汁に豆乳をいれてると,豆乳の豆の臭みが消えとても美味しくなります。子どもたちもおかわりをたくさんしてくれます。
2月5日今日の給食
2月5日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・スタミナ焼き・しもつかれ・味噌汁・セレクトアイスです。
初午の日にちなんで,郷土料理のしもつかれの献立です。酒粕をほんの少ししかいれず,食べやすくしていますので,子どもたちはよく食べてくれます。セレクトアイスは,栃木県産のいちごや県産牛乳を使ったアイスです。自分の選んだアイスの味を色々表現して,お友達同士で楽しんでいました。
2月4日今日の給食
2月4日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・春巻き・ナムル・チンゲン菜と豆腐のスープ・バナナです。バナナは食物繊維が多く,茶色のバナナは,免疫力を高める話をしました。
2月3日今日の給食
2月3日
今日の給食は,恵方巻き(酢飯・かにかまぼこ・たくわん・きゅうり・卵焼き)・牛乳・味噌汁・福豆です。
節分の日ですので,大きなのりで恵方巻きを自分で巻いて食べました。1年生は小さい手で一生懸命巻いていました。
今日の給食
2月2日(火)
今日の給食は,米粉パン・いちごジャム・牛乳・グラタン・キャベツのスープ・ミックスゼリーです。
グラタンは,ホワイトソースから調理員さんの手作りです。マカロニをゆで,鶏肉・えび・野菜を炒め,全部和えてグラタン皿に入れ,チーズをのせて焼きます。たくさんの工程があることを子どもたちに話しました。手作りは本当に美味しく「また食べたい」のリクエストが多かったです。
今日の給食
2月1日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・モロの生姜醤油竜田揚げ・おひたし・味噌汁です。
骨のないお魚ですので,低学年の子どもはお肉みたいと残さず食べていました。
今日の給食
1月29日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・セルフ2色丼・牛乳・おひたし(鰹節)・味噌汁です。
今日で,学校給食週間が終了しました。苦手な物チャレンジの1年生のリクエストでした。お昼の校内放送で名前が呼ばれると,クラスのお友達が拍手をしてくれ,本人も喜んでいました。平成28年度もチャレンジは実施したいと思っています。
今日の給食
1月28日(木)
今日の給食は,ミートスパゲティ・牛乳・海藻サラダ・ミニフィュシュです。
ミートスパゲティは5年生・海藻サラダは4年生の苦手な物チャレンジの子どものリクエストでした。
今日の給食
1月26日(火)
今日の給食は,てりやきチキンバーガー・レタス・牛乳・洋風卵スープ・メロンシャーベットです。
苦手な物チャレンジの3年生のリクエストです。お肉にしっかり味がしみこんでいるので,レタスに味がついていなくても美味しく食べられました。
今日の給食
1月25日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・焼き魚(鮭)・ごまあえ・豚汁・とちまる君いちごムースです。
全国学校給食週間の地域学校園の取り組みとして,統一給食を実施しました。本校では,米・ほうれん草・はくさい・こまつなは宇都宮産を,牛乳・さといも・ムースのいちごは栃木県産を使用しました。
今日の給食
1月22日(金)
今日の給食は,たけのこごはん・牛乳・焼き魚(ほっけ)・ごまあえ・ゆばの味噌汁です。
苦手なものチャレンジの4年生のリクエスト(太字)でした。リクエストしてくれた子どもも「美味しい」と満面な笑みをうかべていました。
今日の給食
1月21日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鶏肉のごま味噌焼き・春雨サラダ・味噌けんちん汁・がりがり君です。
苦手な物チャレンジの4年生と1年生のリクエスト献立でした。校内放送で名前が呼ばれると,選ばれた子どものクラスでは,拍手がわいていました。
今日の給食
1月20日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・揚げ餃子・野菜のにんにく醤油和え・味噌汁・レモンゼリーです。
苦手なものチャレンジを頑張ってくれた,1年生のリクエスト献立(太字)です。
今日の給食
1月19日(火)
今日の給食は,ココア揚げパン・牛乳・ゆでやさい・和風ドレッシング・ポークポトフ・県産ヨーグルトです。
苦手なものを一口食べるチャレンジをしてくれた,1年生からのリクエスト給食です。
今日の給食
1月18日(月)
今日の給食は,野菜塩ラーメン・肉まん・りんごジュース・ベビーチーズ(鉄・カルシウム強化)です。
全国学校給食週間は,1月24日から30日までですが,東小の学校週間を今日から実施しました。昨年の夏休みに,嫌いな物チャレンジに参加してくれた子どもに抽選で,リクエストカードを渡しました。当選した子どもたちが,自分の好きな物やまた食べたいものをリクエストしてくれました。太字がリクエストの献立です。
今日の給食
1月15日(金)
今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・えびのチリソース・ナムル・春雨スープです。
えびのチリソースは低学年でも,食べられる辛さ控えめの味です。1食で19品が摂れる献立です。
今日の給食
1月14日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・豚肉の味噌漬け焼き・小松菜とじゃこの炒め物・いものこ汁・かぼちゃのプリンです。
かぼちゃは好きだけど,プリンにすると苦手という子どもも,頑張って一口食べていました。
今日の給食
1月13日(水)
今日の給食は,メキシカンライス・牛乳・野菜とウインナーのスープ煮・りんごゼリーです。
6回目(最後)の交流給食が行われました。今年は海軍カレーに習い,交流給食日はカレーの日にしました。メキシカンライスはおかわりがたくさんあり,おかわり2回したよと,楽しい会食が出来ていました。
今日の給食
1月12日(火)
今日の給食は,チーズトースト(黒食パン)・牛乳・ワンタンスープ・フルーツババロアです。
黒糖は,腸を元気にする食べ物です。「今日は好きな物ばかりで嬉しい」と子どもたちは大喜びでした。
今日の給食
1月8日
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ちくわの二色揚げ(おろし入り丼たれ)・味噌汁・ぜんざいです。
冬休みあけの給食を,心待ちにしてくれていた子どもたちでした。トックという小さいおもちを入れ,少しずつ噛んで食べるように話をして,少し早いかがみ開きをしました。
今日の給食
12月25日(金)
今日の給食は,玄米いりごはん・牛乳・タンドリーチキン・こんにゃくサラダ・青しそドレッシング・かぼちゃのポタージュ・クリスマスデザートです。
デザートのアイスは一人4個4種類です。サンタさんとトナカイさんがクラスまで運んできてくれました。サンタさんとトナカイさんをしっかりおもてなし出来楽しい時間が作れました。
今日の給食
12月24日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・野菜かき揚げ・牛乳・かんぴょうの卵とじ味噌仕立てです。
かき揚げは,アレルギーのある子どもも皆と一緒に食べられるように,卵が使われていません。たれは調理員さんの手作りで丼ぶりにして食べました。
今日の給食
12月22日(火)
今日の給食は,くるみパン・牛乳・ゆで野菜・手作り肉団子スープ・大学いもです。
くるみが苦手な子どもが,予想以上に多くて驚きました。今年のさつまいもは,甘くて美味しかったです。こちらは子どもに大人気でした。
今日の給食
12月21日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばの味噌煮・おひたし・のっぺい汁・手作りミルクゼリーです。
子どもたちは,骨まで食べられるさばの味噌煮が大好きです。1・2年生は,昔遊びを教えて頂いた地域の方々と楽しく会食しました。
今日の給食
12月18日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・マーボ豆腐・味噌汁・ピーチコンポートです。
マーボ豆腐は低学年も食べ易いように,辛みは抑えてあります。
今日の給食
12月17日(木)
今日の給食は,コッペパン・チョコクリーム・牛乳・鮭のチーズ焼き・こふきいも・はくさいとむき身のスープです。
1年生には,パンにチョコクリームをぬる作業はとても大変です。絞り出すことが上手に出来ずに,手についてしまいます。給食では,ご飯のときのおはし使いや,パンの添加物・ドレッシングの小袋等手先を使うことを多く体験させています。
今日の給食
12月16日(水)
今日の給食は,16穀米・から揚げカレー・海藻サラダ・ノンオイル中華ごまドレッシング・いちごクレープです。
交流給食5回目が実施されました。各クラスに分かれ,5年生が配膳台をふいて、6年生が給食を手際よく配ります。異学年交流は毎回なごやかな雰囲気です。子どもたちは大好物(カレー・から揚げ)が2つも並んで大喜びでした。
今日の給食
12月15日(火)
今日の給食は,五目ちらし寿司・牛乳・味噌汁・ヨーグルトです。
体育館落成式があり,お祝い給食です。お酢のごはんは,調理員さんの調合で,具材とよく合う味付けでした。卵もたくさんトッピング出来て,美味しく頂きました。