文字
背景
行間
						今日の給食
					
	
	今日の給食
10月19日(月)今日の給食
10/19(月)
 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・いわしのごま味噌煮・里芋の中華煮・味噌汁です。
 里芋は日本で古くから食べられている芋です。山芋が山でできる芋に対して,里の畑で作ることから「里芋」といわれるようになりました。
10月15日(木)今日の給食
10/15(木)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・さわら塩レモン漬け・じゃがいものそぼろ煮・味噌汁です。
さわらは、体の大きさに比べて,腹の部分が狭いことから「狭い腹」でさわらと呼ばれるようになったといわれています。白身のお魚ですが,脂が多く身が柔らかい特徴があります。今日は塩レモン漬けで爽やかな香りと共にいただきました。
10月14日(水)今日の給食
10/14(水)
今日の給食は,麦入りご飯(酢飯)・牛乳・手巻き寿司(納豆・チーズ・梅・のり)・いものこ汁です。
今日から新学期が始まりました。手巻き寿司は,各々が好きな具材を巻いて食べることができる人気の献立です。低学年の児童も上手に食べることができていました。
10月9日(金)今日の給食
10/9(金)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・麻婆豆腐・にらまんじゅう・ナムル・ブルーベリーゼリーです。
今日は,10月10日に先駆けて「目の愛護デー献立」です。目に良いとされるブルーベリーと緑黄色野菜を中心に地域学校園の栄養士の先生方と考えました。陽北中学校へ進学したお兄さん・お姉さんも同じ献立ということで喜んでいる児童もいました。
10月8日(木)今日の給食
10/8(木)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ハンバーグ・きのこソース・バンサンスウ・味噌汁です。
きのこソースには,しめじ・えのき・まいたけ・大根・大葉を使用しました。大葉は夏から秋によく収穫され,爽やかな香りとさっぱりとした味が特徴的です。香りの成分には,食べ物が腐ることを防止する働きがあります。