※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
日誌
【PTA】親学講座「親子で学ぼう スマホ・ケータイ」
9月18日(水)のオープンスクール後に、市教育委員会学校教育課指導主事の先生をお招きし、親学講座「親子で学ぼう スマホ・ケータイ(PTA研修委員担当)」 が開催されました。小学校高学年の多くがスマホを所有しており、活用にあたっては「性被害・性犯罪」「ネット依存・学力低下」「金銭トラブル」等、様々な危険が潜むことが分かりました。ケータイを持つ際は、使用場所や使用時間、使用方法等のルールを家族で決めることが重要とのアドバイスをいただきました。
【全学年】オープンスクール
学校生活の中の様々な場で活躍をしている児童の様子を保護者や地域の方々にご覧いただくことを目的として、9月18日(水)の3・4校時にオープンスクールを実施しました。多くの参観者に緊張する児童、張り切って手を挙げて発表する児童、お家の方と一緒に図工の作品を作る児童など、各教室・各教科で伸び伸びと学習に取り組む子供たちの姿が見られました。
【全学年】いじめゼロ集会
各クラスで考えた「いじめゼロ宣言」を各クラスの代表児童が発表しました。「いじめをしない、いじめを許さない」といった強い気持ちが表れていて感心しました。また、計画委員から、いじめに関する本の紹介もありました。いじめをゼロにするためには、清原南小学校の児童一人一人の力が必要です。みんなで力を合わせて、清原南小学校を、いじめのない、明るく元気な小学校にしていきましょう。
今日、9月17日は「中秋の名月」です。
9月17日(火)は、中秋の名月です。中秋の名月とは、旧暦の8月15日に出る月のこと。昔から、秋の収穫を喜び感謝する祭りの日として、月にちなんだものや秋の収穫物を食べたり、お供えしたりしていました。昇降口には秋の草花が飾られ、給食では中秋の名月にちなんで「ウサギ型ハンバーグ」や「味噌けんちん汁」、「月見ゼリー」が出されました。
【1年1組】図工「さわって まぜて きもちいい」
図工「さわって まぜて きもちいい」の授業で、液体絵の具に絵の具を混ぜて作った「どろどろ絵の具」を手や指につけて、絵を描きました。液体絵の具のどろどろとした感触に、子供たちは大喜び。様々な色の「どろどろ絵の具」を友達と交換しながら、「花火」「魚」「花」「チョウ」など、思い思いの作品を完成させることができました。
令和06年 | 04月01日 | 420,000 件 |
令和06年 | 10月04日 | 500,000 件 |
令和06年 | 11月17日 | 520,000 件 |