※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
日誌
【地域】梅雨の素敵な壁面飾り(1階 音楽室)
雨の日の朝、職員室から見下ろす子供たちの傘がアジサイに見えてきました・・・。
【地域】夏に向けた素敵な壁面飾りを、ありがとうございます。
6月12日(木)に、ランチルームで環境整備ボランティアの皆様により壁面装飾の作成が行われました。これからの季節に合わせて、アジサイやヒマワリが咲く素敵なデザインです。学校に来た際には、1階音楽室の壁面(子供たちが大好きな場所です)など、素敵な壁面飾りを見付けてみてください。
環境整備ボランティアの募集は随時行っています。子供たちの喜ぶ笑顔のため、一緒にボランティア活動をしてみませんか?地域学校協働活動推進員または職員室まで、ご連絡お待ちしております。(by環境整備ボランティアより)
【地域】地域及び学校との防災に係る打合せ会議
6月12日(木)に、各自治会長様、地区市民センター様、学校職員が参加して、「地域及び学校との防災に係る打合せ会議」が実施されました。全ての小中学校では、集中豪雨や台風、地震等の大規模災害の発生時に避難してきた地域住民を、円滑に受け入れるための準備を日ごろから行っています。今回の会議では、一時避難所(防災拠点となる清原地区市民センターや清原中学校へ避難する以前の一時的な避難所。1日程度開設。)として、清原南小学校が地区市民センターや地域自治会等と連携して行う初期支援業務の役割や防災備蓄品、避難場所等の確認を行いました。
【地域】地域の方から白菜の差し入れがありました。
清原地区の面積の約1割は農地であり、特に畑地は市内の畑地の約4分の1を占めています。梨などの果樹や露地野菜の栽培が盛んであり、今回、地域の方から白菜を頂戴しましたので、早速給食で使わせていただきました。地元の新鮮な野菜を使用したおいしい給食に、いつも以上に子供たちの食欲も旺盛でした。ごちそうさまでした。
・5/29(木)こんさいのみそしる
・6/ 4(水)はくさいのスープ
・6/ 5(木)しおこんぶあえ(写真なし)
・6/10(火)さっぱりあえ
【学校】新校舎のフェンスが除去されました。
新しい校舎のフェンスが取り除かれ、その全貌が見えるようになりました。古い校舎や体育館との一体感が生まれ、緑豊かな学校の雰囲気に溶け込んでいます。新校舎は6月末に学校へ引き渡される予定です。子どもたちが新しい教室で過ごせる日を心待ちにしています。
令和06年 | 04月01日 | 420,000 件 |
令和06年 | 10月04日 | 500,000 件 |
令和06年 | 11月17日 | 520,000 件 |
令和07年 | 02月27日 | 620,000 件 |
令和07年 | 04月01日 | 640,000 件 |
令和07年 | 06月08日 | 700,000 件 |