※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
2023年12月の記事一覧
12月の1年生
『お弁当の日』
12月1日はお弁当の日でした。朝からお弁当が食べたくて,いつもより早くお腹がすいていた様子。残さず食べられたかな?ごちそうさまでした!!
『おもちゃランド』
12月15日は2年生の作ったおもちゃランドにみんなで行きました。3つの教室に2年生の作ったおもちゃがたくさんありました。いろいろなおもちゃを楽しく遊ぶことができました。2年生のみなさん,ありがとうございました!
『たこあげ』
授業参観の時に作った凧を揚げました!高くたか~く揚げられましたね。お正月に,おうちでも使ってみて下さい。
『くらべかた』
算数では,くらべかたの学習をしました。どちらが長いかを比べるにはどのようにしたら比べやすくなるかを友達の意見を参考にしながら考えを深めることができました。
2023 笑い納め!2年生
楽しいことたくさん!笑顔もたくさん!!
12月の2年生のメインイベントは
おもちゃランド!
12月2日のオープンスクールでは
おうちの人にも協力していただき
おもちゃランドのリハーサルを行いました。
たくさんのアドバイスをいただいて
ますますやる気アップの2年生です。
そして12月15日,いよいよ1年生をお迎えして
「おもちゃランドへようこそ!」
校長先生はじめ,たくさんの先生方も来てくださって,ドキドキ…
どのコーナーも大盛況!
みんなに楽しんでもらえて,とってもうれしい2年生でした。
音楽集会の発表もありました♪
「こぎつね」クリスマスバージョン(編曲:先生)
芸達者な2年生は,歌も合奏もビシッとキメます!
2年生,2024年もがんばります。乞うご期待!
冬休み前朝会
12月25日(月)今年最後の授業日です。明日から冬休みを迎えるにあたり、放送朝会を行いました。校長先生からは、大きく3つのお話がありました。
≪1つ目≫今年を振り返って、思い出に残ったベスト3をつくってみましょう。
≪2つ目≫新年の目標をつくりましょう。
≪3つ目≫インフルエンザやかぜなどに負けない体をつくりましょう。
ちなみに、校長先生の今年の思い出ベスト3は次のとおりでした。
冬休みは、初もうでに出かけるなど、家族で過ごす「家族団らん」の時間が多くなります。健康や交通事故に気を付けて、家族と楽しい時間を過ごしてください。次の登校日は、1月9日(火)です。校長先生をはじめ、南小学校の先生方は皆さんが元気に登校してくることを楽しみにしています。
年の瀬の3年生
年末がすぐそこまで近づき、寒さもぐっと厳しくなってきました。3年生はというと・・・
元気に走り回っています。最初は寒いけど、友達と遊んでいると、心も体もぽっかぽかです。
おや、今度は・・・
元気に掃除しています。心を込めて身の回りをきれいにして、気持ちよく新年を迎えましょう。
6年生 ふれあい文化教室
12月20日(木)2・3時間目に,6年生がふれあい文化教室を行いました。
今年は表千家宇都宮睦会の方を講師にお招きし,茶道を体験しました。
最初に茶道について説明をしていただきました。
歴史の授業で茶を飲む習慣の広まりについて勉強したことを思い出しながら話を聞く姿も見られました。
次に,お手本でお茶を点てていただきます。
初めて見るという児童も多く,使う道具や作法に興味津々の様子でした。
そして,実際に体験スタートです。
甘くておいしいおまんじゅうを頂いている間に・・・
お茶を点てて・・・
お椀の向きに気を付けてお茶を友達に出します。
「相手を思いやる気持ちが大切」という講師の先生方の言葉を意識して,
深く礼をし合ったり,心を込めて「ごちそうさまです」と言っていたりした姿が印象的でした。
子どもたちはとても良い表情で体験を終えていました。
令和06年 | 04月01日 | 420,000 件 |
令和06年 | 10月04日 | 500,000 件 |
令和06年 | 11月17日 | 520,000 件 |