日誌

日誌

【4・5・6年生】読み聞かせボランティア「南風」の皆さん

上学年を対象に、今年度3回目の「南風」の皆さんによる読み聞かせがありました。スケートやハロウィン、うさぎのぬいぐるみ、おいしいパン作り、すべり台等、かわいらしい挿絵からもどんなストーリーなのか想像が膨らみます。読書の秋、素敵な本との出会いがありますように・・・。

【代表児童】宇都宮市小学校陸上競技大会、頑張りました!

 10月28日(火)に5・6年生の代表児童が、カンセキスタジアムで行われた宇都宮市小学校陸上競技大会に参加しました。100メートル走、走り幅跳び、走り高跳び、400メートル混合リレーの種目で、代表児童一人一人が全力で競技に臨む姿が見られ大変立派でした。全種目の写真はありませんが、会場の雰囲気を感じてもらえたらと思います。

【1年生】初めての遠足!

1年生は遠足で宇都宮動物園に行ってきました。

まずは,動物探検!

えさをあげたり,じーっと観察したりしてたくさんの動物とふれあいました。

1年生が一生懸命腕を伸ばしてえさをあげようとする姿に,きりんさんも一生懸命首を伸ばしてこたえてくれていました。

お昼はグループの友達と一緒にお弁当!

寒いけれど,美味しいお弁当と友達との会話で心はほかほかでした。

午後の最初はわんわんショー!

指示があるまで座って待つワンちゃんに感動しました。3匹のワンちゃんが様々な芸を披露するたびに,驚きの表情を見せたり,大きな拍手を送ったりする素直な1年生が素敵でした。

最後は乗り物タイム!

グループごとに好きな乗り物に乗ります。もらったチケットをなくさないようにしっかり握りしめながら,グループで仲良く楽しみました。

グループごとにマナーを守って見学する姿が見られ,とても成長を感じました。

 

 

 

3年総合(きよはらのじまん発見)

10月7日(火) 3年生の総合的な学習の時間では、地域の先輩がたに来校していただきました。これは、児童が自分たちの住む清原地域の魅力や歴史を深く知ることを目的としたものです。

地域の歴史に詳しい方や、特色ある活動をされている方々を学校にお招きしました。特別教室や各教室に分かれ、来校してくださった方々から、清原の自然、伝統、産業、そして温かい人々の繋がりなど、多岐にわたる「じまん」について、熱のこもったお話を伺いました。

子どもたちはメモを取りながら熱心に耳を傾け、「そんな歴史があったんだ!」「こんな素敵な場所があったんだ!」と、新たな発見に目を輝かせていました。

ご協力くださった地域の皆様、貴重なお話を本当にありがとうございました。今回の学びを活かし、子どもたちには清原の未来を担う一員として、地域を大切にする心を育んでほしいと願っています。