※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
2024年1月の記事一覧
6年生 夢実現教室
1月30日(火),夢実現教室を行い,さまざまな職業の方からお話を聞きました。
清原地区で働いている方のなかなか聞けないお話を聞ける貴重な機会となりました。
看護師の方からは,病院で働く大変さや治療のことまで幅広くお話をしていただきました。
病院食はお魚料理が多いという細かい部分まで熱心にメモを取って聞いている様子が見られました。
保育士の方からは,実際の活動の様子を写真で見せていただきながら,
保育園ではどのような活動をしているか,どのように指導をしているかなどのお話を聞きました。
小さな子たちの写真を見て「かわいい!」「遊びに行きたい!」と多くの児童が興味を持っていました。
建築士の方からは,実際に建てた家の模型を見せていただき,建物を建てるときの工夫や楽しさについてお話しいただきました。
建物を建てることへの熱い思いを聞き,児童は目を輝かせていました。
薬剤師の方には,写真を見せていただきながら,幅広い仕事内容についてお話していただきました。
薬は約16,000種類もあるということにとても驚いている様子でした。手足のしびれや味など,
AIには代われないということも分かりました。
ダンス講師の方には,仕事内容だけでなく,実際に社交ダンスを踊って見せていただきました。
素敵な衣装と華麗なステップで,児童はみんな魅了されていました。
警察官の方には,実際に使っている警棒や手錠などを見せていただき,たくさんの質問にも答えていただきました。
警察官の方々のおかげで,安心して生活できているということも改めて感じている様子でした。
介護士の方には,1日をどのように生活しているか,どのようにお年寄りに接しているかお話していただいた
だけでなく、実際に使っているおむつも見せていただきました。
介護の仕事の大変さとやりがいをしっかり学ぶことができました。
たくさんの講師の方のおかげで,児童は有意義な時間を過ごすことができました。
今日学んだことを,これからの自分の人生の選択に生かせるといいですね。
4年生 スケート教室
12月に市のスケートリンクで,4年生のスケート教室が開かれました。
ワクワクした表情の子と,初めてのスケートに不安そうな表情の子・・・
最初は柵にしがみついている子がたくさんいました。
スケートリンクの先生にコツを教えていただくうちに,少しずつリンクの上を歩けるようになってきました。
最後には,転ぶことを恐れずにどんどん滑れるようになりました。
子供たちの上達の速さに,本当に驚かされました。
「楽しかった!」「うちの人とまた来たい!」
など,とても良い表情で感想を述べていました。引率していた私たちも嬉しくなりました。
2024 新年の始まりです
〇1月9日(火)、冬休みが終わり、学校の授業が再開しました。
初めに、「冬休み明けの朝会」が校内放送で行われました。校長先生からは、新年のあいさつの後に、4つの
話がありました。
1 辰年にちなんだことわざ「一竜一猪」の話
努力をして、空高く舞い上がる竜のように、上へ上へと伸びていこう。
2 大谷選手から贈られたグローブの話
このグローブから、皆さんが夢をもち、夢に向かって頑張ろうとする勇気をもらえることを願います。
3 キャッチボールの話
キャッチボールをすることで、二つの力が身につきます。
ボールを言葉に置き換えてみましょう。言葉のキャッチボールをしながら、相手と会話をしていますね。
「ふわふわ言葉」を使っていこう。
4 学年の山の話
お互いに声を掛け合いながら、学年の山の頂上(ゴール)を目指しましょう!
2024年が、皆さんにとってすばらしい年となることを願っています。
〇1月10日(水)昼休みは、縦割り班共遊がありました。この日は、暖かく遊ぶには絶好の日でした。
縦割り班ごとに遊びを決めて、みんなで仲よく・楽しく遊びました。
令和06年 | 04月01日 | 420,000 件 |
令和06年 | 10月04日 | 500,000 件 |
令和06年 | 11月17日 | 520,000 件 |