※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
2024年11月の記事一覧
寒さに負けるな!3年生!!
ぐっと冷え込んできましたが、3年生は元気いっぱいです。休み時間に、外でどんな遊びをしているかな?
遊具やドッジビーで、仲良く遊んでいますね。たくさん遊んで、たくさん食べて、かぜに負けない体を作りましょう!
【地域】お世話になっている地域の方とのふれあい給食
11月28日に感謝の会が行われました。
会が終了後、お世話になっている地域の皆様を招待して、一緒に給食を食べました。
今日のメニューは「宮っ子ランチ」で、ご飯、モロの唐揚げ、切り干し大根のポン酢和え、船頭鍋、牛乳でした。
地域の方と学校での生活や自分の好きなことなど、たくさん話をすることができて、子どもたちは楽しい時間を過ごしました。
地域の方からは「おいしい給食でした。」「地元の食材を使った給食を知ることができました。」「子どもたちも完食で、ちょうどよい量でした。」と笑顔で感想をいただきました。
地域の皆様、これからも清原南小学校の子どもたちの健やかな成長のために、ご協力をよろしくお願いいたします。
【全学年】感謝の会 地域や PTA の皆様、いつもありがとうございます。
11月28日(木)に来賓の皆様をお招きして、児童会主催の感謝の会が実施されました。初めに、代表児童から地域やPTAの皆様へ、「お礼の言葉」が述べられました。続いて,感謝の気持ちを込めて作ったお手紙やお花を贈るとともに、「ありがとうの花」の歌をプレゼントしました。来賓の皆様を代表して柴山 明 様から「今日は『ありがとう』の言葉をたくさんもらいました。感謝の気持ちを忘れずに頑張ってください。」との言葉を頂きました。日頃からお世話になっている地域や PTA の皆様へ向けて、全校児童で心を込めて感謝の気持ちを伝えることができました。
【4年生】水辺の楽校でさつまいも堀りをしました
11月19日(火)に4年生が水辺の楽校に行って「さつまいも堀り」をしました。
茎の根元を掘り進めると、まるまる太ったさつまいもがたくさん出てきました。
協力し合って収穫しながら、大地の恵みを、
また、世話をしてくださった地域の方の愛情を感じることができました。
子どもたちが収穫したさつまいもは「シルクスイート」という比較的新しい品種で、
なめらかな口当たりが特徴だとか。
「食べるのが楽しみ!」と笑顔がはじける4年生でした。
【2年生】遠足 in わんぱく公園
10月23日に2年生が遠足へ行きました。当日は雨でしたが,わんぱくトレインに乗ったり,
おもちゃ博物館で遊んだりして友達と楽しい時間を過ごしました。
令和06年 | 04月01日 | 420,000 件 |
令和06年 | 10月04日 | 500,000 件 |
令和06年 | 11月17日 | 520,000 件 |