給食のページ

2013年12月の記事一覧

12月18日給食写真

お弁当の日

牛乳 からあげ わかめスープ



みんなの色々なお弁当を見ているだけで楽しくなりました。
子供たちもとても嬉しそうでした!
ご協力ありがとうございました!

ちなみに私(栄養士の長坂)は、白菜とにらのおかか炒め、やつがしらと根菜の煮物
と麦入りご飯を持ってきました。
あまり気負わず、こんな簡単なもので十分ですので、次回もぜひよろしくお願いします!
次回は主菜も入れてきてください。
主食:主菜:副菜=3:1:2を守れば、だれもが栄養バランスの良いお弁当になりますよ。

12月12日給食写真

はちみつパン 牛乳 オムレツ ゆで野菜 白いんげん豆のクリーム煮

クリーム煮のホワイトルウは手作りです!やさしい味でおいしくて安心安全です。
給食では豆を使った献立を多く取り入れています。日本の食文化を支える大切な食材
で,これだけであらゆる栄養素を補えるからです。
今は苦手でもいつかはみんなが豆を食べられるようになってほしいと思います。

12月3日給食写真

米粉パン ジャム 牛乳 インディアンポテト キャベツのスープ ととやき

今週から来週半ばあたりまで調理員さんとの交流給食です。
お忙しい中教室に来て頂いているので、子供たちが給食や料理に関して興味が深まったり感謝の心が生まれたりなど少しでも実のある時間になることを願います。
調理員さんが来るとみんな頑張って食べてくれるので残食が減っているように見受けられます!

12月2日給食写真

麦入りご飯 牛乳 ハヤシライス ゆで野菜 和合平りんご

ハヤシライスのブラウンルーは手作りでした。
和合平りんごとは,ふじりんごの一種です。サンふじという太陽をいっぱい浴びて赤くなって
から収穫された品種なので,味が濃くて蜜がたっぷりでおいしかったです。

11月29日給食写真

五穀入りご飯 牛乳 焼き魚(A:秋さば B:秋鮭) おひたし 五目きんぴら

魚のセレクト給食でした。
鮭を選んだ人がやや多く,鯖を選んだ人はほとんど残さず食べていました。