文字
背景
行間
今日の給食
1月10日(火)今日の給食
1/10(火)
今日の給食は,菜飯・牛乳・ぎんだらの漬け込み焼き・ごま酢あえ・紅白すまし汁・国産だいだいのムースです。
あけましておめでとうございます。今年は,「卯年」ということで,給食では,「卯年国産だいだいのムース」を出しました。「だいだい」は,実が木から落ちにくく,大きく実ることから,家の繁栄を願った縁起物とされ,鏡餅や正月飾りにも使われています。
12月21日(水)今日の給食
12/21(水)
今日の給食は,チキンライス・ジョア・トマトオムレツ・ポテトスープです。
チキンライスは,細かく切った鶏肉や野菜と一緒にご飯を炒め,ケチャップで味付けをした料理です。日本で生まれた料理で,大正時代には「チッケンライス」と呼ばれていたそうです。
12月15日(木)今日の給食
12/15(木)
今日の給食は,チョコチップメロンパン・牛乳・アーモンドサラダ・チリコンカンです。
メロンパンは,丸くしたパン生地にビスケット生地をのせて焼いています。表面のビスケット生地に格子状の筋を入れるところが「マスクメロン」に似ていたことから「メロンパン」と言われるようになりました。
今日は,パン屋さんにチョコチップメロンパンを作ってもらいました。子供たちは,パン箱を開けた瞬間から「美味しそう!」とチョコチップメロンパンに夢中でした。
12月14日(水)今日の給食
12/14(水)
今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・えびシューマイ・ごまあえ・豚肉と大根の煮物・みかんです。
みかんは,日本で生まれた果物です。みかんには,ビタミンCが多く含まれています。中くらいのみかん2個で1日分のビタミンCをとることができます。かぜをひきやすい時期にはピッタリな果物です。
12月13日(火)今日の給食
12/13(火)
今日の給食は,ゆかりご飯・牛乳・ユーリンチー・海藻サラダ・なめこ汁です。
「ゆかりご飯」に使われている「ゆかり」は,赤しそのことです。しそが日本に伝わってきたのは,平安時代よりも前で,当時は薬用として使われていました。しそは香りが強く,胃や腸の調子を整える効果があります