今日の給食

今日の給食

5月18日(木)今日の給食

5/18(木)

 今日の給食は,野菜みそラーメン・牛乳・肉まん・ナムル・フルーツ杏仁風プリンです。

 今日の給食は,みそラーメンです。日本ではじめてラーメンを食べたのは,水戸黄門として有名な徳川光圀です。黄門様は,学問の先生として中国から招いた学者に中国の麺とスープの作り方を教わり,自分で作って食べたと言われています。

 とても暑い日でしたが,「ラーメンと肉まん最高!」と子どもたちは喜んでくれていました。

 

5月17日(水)今日の給食

5/17(水)

 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・さばの味噌煮・ゆで野菜・切り干し大根の炒め物です。

 今日のさばやさんま,いわしなど,背中が青い魚のことを青魚といいます。青魚には,脳や神経を発達させ,記憶力や学習能力を高める働きがあります。また,血液をサラサラにして,病気にかかりにくくする働きもありますので,これらの栄養をしっかりとってくださいね。

5月16日(火)今日の給食

5/16(火)

 今日の給食は,米粉パン・牛乳・マカロニとアスパラのクリーム煮・ゆで野菜・チョコレートクリームです。

 アスパラガスは,5月から7月が旬の野菜です。

 今日は,グリーンアスパラを使いますが,色違いで「ホワイトアスパラガス」もあります。この2つは育て方が違います。グリーンアスパラは,日に当てて育て,ホワイトアスパラは土にうめてつくります。

5月12日(金)今日の給食

5/12(金)

 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・ハンバーグ・和風きのこソース・みそけんちん汁・アセロラゼリーです。

 今日は,大根おろしに,しそと「まいたけ」「しめじ」「えのきたけ」の3種類のきのこを使った和風きのこソースです。

 また,しそは,とても良い香りがしますし,強い殺菌効果があるので,まぐろなどのお刺身と一緒に入っていることがあります。

5月11日(木)今日の給食

5/11(木)

 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・さんまオレンジ煮・磯辺和え・道産子汁です。

 今日は,東小で好きな人が多い「磯辺和え」です。「いそべ」という言葉がつく料理は,「のり」を使う場合につきます。

 磯辺和えの作り方は,シンプルで,茹でたほうれん草とキャベツをしょうゆとのりで和えて完成です!ぜひ,お家でも作ってみてくださいね。

5月10日(水)今日の給食

5/10(水)

 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・鶏肉と大豆の味噌炒め・おひたし・さけぱっぱです。

 大豆は,「畑の肉」といわれるほどたんぱく質が豊富な食品です。たんぱく質は,主に体を作るもとになる栄養です。大豆のたんぱく質は,お肉よりも質の良いたんぱく質で,生活習慣病を予防する働きがあります。

5月9日(火)今日の給食

5/9(火)

 今日の給食は,ナン・牛乳・キーマカレー・ゆで野菜・コアコア(ぶどう)です。

 「ナン」は,インドをはじめ,中央アジアの国々で主食とされている平焼きのパンです。タンドールという焼き窯にはりつけて焼きます。もっちりとした食感が特徴的ですね。

5月8日(月)今日の給食

5/8(月)

 今日の給食は,たけのこご飯・牛乳・さわらのみそ焼き・ごまあえ・かしわもちです。

 5月5日は,端午の節句でした。端午の節句とは,健やかな成長を願う行事です。たけのこには,まっすぐにすくすく育つようにという願いが込められています。

 また,かしわもちに使われている葉には,新しい芽が出て若葉が大きくならないと古い葉が落ちないことから縁起物とされています。