お知らせ

最近の出来事

1・6年生でさつまいもの苗を植えました

1時間目に,1年生と6年生で,さつまいもの苗を植えました。

1年生は初めて農園に行きます。どきどきした表情や楽しみにしている笑顔が見られました。

教室に戻ってから,「おいしいさつまいもができるといいね!」と子ども達と話をしました。

 

農園に行く前に,1年生と6年生で顔合わせ。

農園まで歩いて行きます。

さつまいもの苗の植え方をボランティアさんから聞きました。

「おいしくなあれ!」とおまじないをかけました。

 

 

5月11日の様子 サツマイモ苗植え

 晴天に恵まれ,今日はサツマイモ苗植えです。

 なかよし畑まで兄弟学年1・6年生で一緒にいきました。

    

 今日も針ヶ谷上坪自治会の皆様にお世話になりました。

   

   

 2時間目は2年生と5年生が植えました。

   ボランティアの皆様に挨拶    植え方の説明を聞く      丁寧に植えています

  

 3時間目は 3年生と4年生です。

   

 最後においしくなるおまじないをして,ボランティアの皆様にお礼を言いました。

 

 昼休みにはたくさんの児童が外に出て元気に遊んでいました。

 

 

 

なかよし畑の畝たて

 5月1日(月)に今年度も,針ヶ谷上坪自治会のボランティアの皆様が,子どもたちがサツマイモの苗を植えやすいようにと,なかよし畑に畝をたててくださいました。畑も地域の方に土地をお借りしています。

 この日は17名の方がきてくださり,イチゴ農家の方の機械でどんどん畝がたっていきます。 その上を平らにならしてくださり,あっという間に19畝ができあがりました。

 5月11日に子どもたちとサツマイモの苗を植えに来る予定です。

 針ヶ谷上坪自治会の皆様,ありがとうございました。

  

 針ヶ谷上坪自治会の皆様

     

 

5月8日(月)の様子

 ゴールデンウィークの連休明けの月曜日,しかも雨。そんな中でも新田小の子どもたちは,元気に登校しています。

 業間の休み時間にはうっすらと陽が差して明るくなってきました。水たまりのたくさんある校庭に多くの子どもが出てきて,遊んでいました。

今日は昼休みにわくわく班清掃編成がありました。先日確認したわくわく班の教室に行き,縦割りのわくわく班での清掃の場所と分担を確認しました。

  

場所の確認に移動した班もあります。

 新田小の清掃は月・水・金曜日の給食後です。力を合わせて校内をきれいにしていきましょう。

5月2日(火)の給食

【献立】

むぎいりごはん セルフたけのこごはんのぐ   

ぎゅうにゅう さわらのねぎみそやき      

ごまあえ かしわもち 

【かしわもち】
 5 月 5 日はこどもの日です。

 こどもの日には昔からかしわもちを食べます。
 かしわの葉は,春に新しい葉が出るまで古い葉が落ちないで木についています。家が繫栄 して家系 が途切 れないことをあらわし,おめでたいとしてかしわもちに使 われています。

4月24日(月)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう            

ぶたにくのしょうがやき ゆかりあえ         

よしのじる

【ごちそうさま】
 「ごちそうさま」の「馳走 (ちそう)」は,食事の材料を集めたり,料理をしてくれたりした,多 くの人の働きや苦労をねぎらい,感謝する意味が込められています。

 心を込めてあいさつをしましょう。

4月21日(金)の給食

 

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう いかのまつかさやき ゆでやさいにんにくじょうゆあえ とんじる

【いかのまつかさ焼き】
 いかの表面に斜めの格子に細かく切り込みを入れ,調味料に漬け込み焼いたものです。焼くといかは丸まり,切り口が開いて松笠(まつぼっくり)に似た形になるので,この名前がつきました。

4月20日(木)の給食

【献立】

せきはん ぎゅうにゅう ごましお とりにくのみぞづけやき おひたし ごもくきんぴら おいわいクレープ

 

【入学おめでとう献立】
 今日は1年生のみなさんの入学をお祝いする献立です。おめでとうございます。これから一緒に勉強して,楽しく遊んで思い出をたくさん作っていきましょう。