お知らせ

2024年9月の記事一覧

9月18日(水)の様子2

【読み聞かせ・おはなし広場】

 今朝は「新田おはなし隊」皆さんが来てくださり,読み聞かせをしてくださいました。

 じっくり話をきいて,落ち着いて活動を始めたり,楽しい話で,明るい雰囲気で朝の会が始まりました。

 皆様,どうもありがとうございました。

     

     

     

     

 【おはなし広場】

 今日は水曜日,ロング昼休みです。「子供たちが本とふれあう機会を増やしたい」というご厚意で,今日は学習室で「おはなし広場」を開催することになりました。

 給食の時間に放送で全校生に予告をし,何人くらい来るかなと,楽しみにしていたところ,60人以上の多くの児童が聞きに来ました。時間になると,みんな満足して教室に帰って行きました。外で遊びたい,教室で過ごしたいなど昼休みの過ごし方の一つに,「読み聞かせ聞く」が入りました。

  

 

9月18日(水)の様子

【避難訓練】不審者対応

  2校時に南警察署のスクールサポーター高島様にお越しいただき,避難訓練を行いました。

  不審者が侵入したという設定で,放送が入ると,全員で避難行動をしました。

  全員の安全が確保されたという放送の後に,体育館に集合しました。

  高島さんからは,命を守る行動をすること,登下校の時の対応,合言葉「いかのおすし」確認などのご講話をいただきました。

  

  

  休み時間には,教職員がさすまたの使い方や安全の確保などについてのご講話をいただきました。

  

9月12日(木)の様子

【地域学校園授業研究会・教科部会】

 今日の6校時には,地域学校園(若松原中学校・五代小学校)の先生方が来校し,3年生から6年生の各教科の授業を公開しました。小学校6年間,中学校3年間の9年間にわたる小中一貫教育の各教科のつながりや今年度の重点に沿って本校の授業を参観し,その後研究会を行いました。

 小学校の授業の様子から実態を把握したり,より専門的な教科の立場からの意見を聞いたりして,どの教科も熱心に話し合いが行われていました。

 ≪授業研究会の様子≫

  

  

  

  

 ≪放課後の教科部会の様子≫

  

  

9月11日(水)の様子

【なかよし班 共遊】

 昼休みに「なかよし班 共遊」を行いました。9月とは言え今日も暑さが予想されたので,教室内での遊びを6年生たちが考えてくれていました。

 各教室で2班ずつ活動します。それぞれ別の遊びをするところもあれば,同じ遊びを一緒に行うところもありました。

 各教室を回ってみると「ばくだんゲーム」「えかきしりとり」「フルーツバスケット風」「ハンカチおとし風」「ジャンケン勝ち抜き」などなど,みんなで楽しく遊べるゲームを工夫していました。遊びの様子の写真を見て,どんな遊びか考えてみてください。

  

    

  

  

  

  今回は,最後に活動の感想を言い合い,振り返りをしました。

 

 

通学路環境点検清掃

 8月29日,いよいよ明日から学校が始まります。今朝はPTAの主催で「通学路環境点検清掃」が行われました。

 通学の時間に合わせて歩いてくる子供たちと保護者の皆様より一足早く,地域協議会の方々がお集まりくださり,花壇やタイヤランドの除草を始めてくださいました。

 時間になると事前に配付したオレンジ色の袋を手に,ごみを拾ったり,除草をしたりしながら児童とその保護者の方々が来校してくださいました。校庭や花壇の除草に協力してくださる方もたくさんいて,ありがたい限りです。担任と会って楽しそうに会話をする姿も見られました。

 きれいになった学校で明日子供たちを迎えることができます。企画運営してくださった方々・ご協力してくださった皆様,本当にありがとうございました。

  

  

学校が始まりました

 8月30日(金)から夏休み明けの学校が始まりました。多くの子供たちが元気に登校しています。

 9月2日(月)朝の登校の様子です。交通指導員さんや地域の方に見守られ,安全に登校しています。

  

 教室では子供たちへ各担任から「がんばろう」のメッセージが書かれていました。

  

  

 朝会では,養護教諭より「生活のリズムを整えよう」という話がありました。

  

 早速,夏休みのスピーチをしたり,冷房の効いた体育館や涼しい朝のうちに校庭で体育をしたり,学級活動の話し合い活動をしたりと,授業が始まっています。

  

  

  

 9月4日には一斉下校を行い,再度登校,下校の安全を確認しました。

 

  

 まだまだ,暑い日が続いていますが,安全に楽しく学校生活を送ってほしいと思っています。

 保護者・地域の皆様のご理解ご協力を,どうぞよろしくお願いいたします。