文字
背景
行間
2021年10月の記事一覧
6年生から5年生へ
運動会を終えて1週間。
今日の業間を利用して,5年生の司会進行の下,
各学年,優勝した学級の表彰を行いました。
それぞれの代表者は,1枚の重みをしっかり受け止めていました。
集まった代表者に,印象に残っていることを聞いてみました。
→「『玉入れ』が楽しかったです。クラスで作戦を考えてやってみて,うまくいったのでうれしかった。」
→「リレーが楽しかったです。初めはバトンパスがうまくいかなかったけど,クラスで練習してうまくつなぐことができてうれしかった。」
時間が過ぎても,やり切った思いの強い場面を子どもたちはすぐに思い浮かべ,応えてくれました。
廊下で撮影する姿をみかけ,5年生の動きが気になりました。
学年担任に話を聞いてみると,
「6年生から『運動会チャンネル』番組を受け継いで,5年生が主となり,番組を制作しています。」ということでした。
早速バトンを受け継いで動き出した5年生。さすがです。
番組は,いつ放送されるでしょうか。楽しみです。
〇〇の秋
心地よい秋晴れが続く中,月日は神無月から霜月へと進んでいきます。
深まり行く秋を感じながら,思い切り体を動かしたり,じっくりと学習に取り組んだりするにはとても良い時期です。
そこで,校内で秋探しをしてみましたので紹介します。
中央廊下には,うつのみやジュニア芸術祭書道展に出品した力作が展示されています。
また,季節の詩を見つけました。「たべもの」の詩です。
「もこもこ さといも」「ほこほこ さつまいも」・・・
さっそく食べたくなってしまいました。
音楽の授業では,4年生が「もみじ」の歌を鑑賞していました。
「あきのゆうひに てるーやま もみーじ・・・」
そして,今日の給食ではハロウィーンメニューが。
カボチャ入りのカボチャ形にみえるハンバーグは,子どもたちに大好評でした。
週末には,どんな秋に出会うでしょうか。
素敵な週末をお子様とお過ごしください。
10月29日(金)の給食
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
かぼちゃハンバーグ わふうきのこソース
みそしる パンプキンパフ
【ハロウィン】
ハロウィンは秋 の収穫 を祝 い,悪霊 を追 い出 すために行 った
古代 ケルト人 のお祭 りが起源 だそうです。10 月 31 日 に行 いま
す。ハロウィンにはかぼちゃ料理 を食 べるそうです。
今日 の給食 は,ハロウィンにちなんで,かぼちゃハンバーグ,
かぼちゃの形 をしたかまぼこ入 り味噌汁,パンプキンパフが出 ま
す。
「パラリンピック」とは(3年生)
人権教育研修と兼ねて授業が公開されました。
「今日のめあては
「『パラリンピック』が目指すものは何だろう。」
このゴールに向かって,授業の導入では,今年の夏のオリンピックとパラリンピックの100mの動画を比較したり,「障がい」について考えたり,パラリンピックの競技種目を予想したりしました。
子どもたちは,動画や写真・絵図などを通して,新たに出会う情報もあり,これからの学習に関心を高めていきました。
『パラリンピック』が目指すものは・・・
・・・「多様さをみとめる」「平等に活やくできる」・・・
国語の教科書でキーセンテンスを見つけましたが,今日の価値ある学びは,教科書を読むだけでは分からなかったこと・感じなかったことが,映像や友達との交流を通して,実感をもって言葉を理解しようとしていたところです。そして「見方・感じ方がそれぞれ違うんだな」ということを知ったところです。
3年生が筆者になりきって,「多様さ」「平等に」を表現するとしてら,どのように表すでしょう。
子供らしい視点で考えた表現を聞いてみたくなりました。
10月28日(木)の給食
むぎいりごはん ぎゅうにゅう ハムカツ
ボイルキャベツ ひじきとだいずのいりに
【だいず】
大豆の原産地は中国で,日本でも縄文時代から食べられてきました。17世紀以降には,東南アジアにも伝わり,東アジアを中心におもに発酵食品の原料としてつくられました。
大豆は,昔から重要な作物で,こめ・むぎ・あわ・ひえ(もしくはきび)とともに五穀のひとつにあげられます。
収穫期の秋には全国で,五穀をささげて豊作に感謝する行事が行われています。
また,正月のおせち料理や,節分の豆まきにも大豆が使われています。
「心情」を読み取る(5年生)
45分間の授業を参観して驚いたことは,クラスみんなで学び合おうとする雰囲気と一人一人の課題に向かう集中力の高さでした。
本時のねらいは「大造じいさんの残雪に対する心情を読み取ること」
自分と同じ課題を設定した友達と話し合ったり,自分とは違う課題を設定した友達と話し合ったりする場面もあり。
文章から見つける,自分の課題を決める,自分なりに考える,根拠を見つける,
書く,伝え合う・聞き合う・・・
授業のねらいに向けて,活動が次々と展開する中,一人一人が考えることと全員で学び合おうとする姿は終始変わりませんでした。
授業の最後には,大造じいさんになりきって日記を書く活動でした。
これほどに,物語の気になる文章表現に注目して心情を読み取ること。
国語の学びのおもしろさを,真剣に学ぶ子どもたちの姿から改めて気付かされました。
運動会を振り返って(1年生)
・ダンスが楽しかった。
・いちばんじょうずにできた。
・さいごまで間違えないでがんばりました。
・笑顔でおどれました。
・かけっこをがんばりました。ぼくは1位でした。
・かけっこのとき転んだけど立ち上がってゴールに行った。
・お母さんが見てくれてうれしかった。おかげで2位をとれました。
・チェッコリ玉入れ楽しかったです。
・玉入れをがんばりました。
小学校初めての運動会。子どもたちそれぞれが一生懸命頑張り,楽しんだことが伝わってきました。頑張った思い出を胸に,日々の学習に励んでいきたいと思います。
10月27日(水)の給食
こめこパン チョコクリーム ぎゅうにゅう
スパゲティナポリタン ゆでやさい
こうみしおドレッシング
【ナポリタン】
スパゲッティを玉ねぎ,ピーマンなどとともにケチャップで炒めたナポリタンは,日本で人気の料理です。
ナポリはイタリア南部にある都市ですが,ナポリタンと呼ばれる料理はありません。
日本にスパゲティが伝わった後に,日本人好みの新しい料理として生まれ変わったのがナポリタンです。
一人一人が輝きました☆(3年生)
今回は,土曜日の運動会についてです!
本当に一人一人が目標に向かって頑張っている姿に心を打たれました。
去年は,体育発表会だったので,久しぶりの運動会で緊張していたり,本番で失敗したらどうしようとドキドキしたりしていました。
しかし,そんな思いも運動会が始まってしまえば,あっという間に吹っ飛んでしまい,見事に3競技を終えることができました。
そんな一生懸命な姿を少しだけご紹介していきます。
そして,閉会式の最後,空を見上げると,ハートの形の雲が・・・♡
大成功に終わり,子どもたちも大満足の運動会でした!
また来年の運動会で大活躍する姿が楽しみです。
あそびましょう
一緒に笑ったり,夢中になって追いかけたり,
外の風を感じながら遊ぶ子どもたちと先生方。
運動会を終えて一息をつく姿に,時間の流れを感じます。
遊び終えて一緒に歩く姿を見ていると,
これらまで,何か満ち足りた思いが伝わってきます。