お知らせ

最近の出来事

1月15日(水)の様子

【避難訓練】

 今日は南消防署の方4名にお越しいただき,避難訓練を行いました。

 地震が起こって,各教室で安全確保の姿勢をとりました。次に校庭に避難しました。

    

 「おかしもち」の約束を守って真剣にでき,お褒めの言葉をいただきました。

      

 その後高学年を対象に煙道体験を行いました。テントの中は煙が充満しており,前も見えません。姿勢を低くしてその中を通り抜ける体験です。前をある友達が見えないほどの視界で子供たちはびっくりしていました。

   

 振り返りでは,これが教室で起こったらどう避難できるかなどを考え,有意義な体験ができました。

 

1月9日(木)の様子

今日の5時間目の授業の様子です。

1年生,クロムブックを使って,冬休みに撮影した家でのお手伝いの写真の作業をしていました。

 

2年生,道徳の授業で,友達の意見を聞いたり,発表したりと,活発に話し合いをしていました。

 

3年生,体育館で長縄チャレンジをがんばっています。

 

 6年生,木版画を印刷していました。

 

1月8日(水)の様子

【冬休み明け学校が始まりました】

 今日から,学校が始まりました。  

 どの学年も,どのクラスにも元気な声が戻ってきました。テレビ放送による朝会では,めあてをもって頑張ろう,自分でよく考えよう,今一緒の仲間とのいい思い出をつくろう,などの話をしました。今日は水曜日,初日からロングの昼休みがあり,多くの子供たちが暖かくなった校庭に出て,元気に遊んでいました。

 

 今日は一斉下校の日です。安全に登下校するために全体に指導をしたり,班で問題はないか確認したりできる大切な時間です。また,学年下校より,より近くまで一人にならずに済みます。ただ,全校生が集まって,指導や確認をしていると,どうしても時間かかかってしまうことがデメリットでした。

 今回から1年生は迎えに来てもらわず,自分で班の場所まで行くことに挑戦しました。初めての整列でしたが,誰も迷子にならずに素早く並べました。さすが新田小の1年生!いつもよりスムースに「さようなら」ができました。

  

  

2年生,年長さんと交流しました。

12月12日に,さかえ幼稚園の年長さんと新田小学校の1・2年生合同の「年長さんをむかえる会」が開かれました。

2年生は,生活科の授業でグループごとに作成したおもちゃの遊び方を教えたりお話をしたりして,年長さんと楽しく交流しました。

年長さんをむかえる会を通して,2年生としてお兄さん・お姉さんらしい姿を見せることができました。

    

 

    

11月27日(水)の様子

【わくわく班読み聞かせ】

 読書週間中の縦割り班の活動は共遊ではなく,6年生による読み聞かせでした。

 6年生は縦割り班の下級生に聞いてもらう本を選び,読み聞かせの練習をしてこの日を迎えました。

 下級生たちは身を乗り出して本を見たり,終わると拍手をしたりして読み聞かせの時間を楽しみました。

 6年生たちの活躍に先生方も大きな拍手でした。