簗瀬小NEWS

簗瀬小NEWS

2023年の始まり!

 新しい年2023の学校生活が始まりました。

  本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 朝晩の厳しい冷え込みが続いていますが,子供たちの足取りはいつも通り。元気に新年のスタートを切りました。

 学校が始まるやいなや,友達と一緒の生活に喜びを感じて教室には活気が戻り,やる気スイッチをオンにした姿がいろいろな場面で見られています。    

  〈家庭での がんばり自主学習 1年生〉

   

     〈新年の抱負〉

 

〈6年生 理科 ~「手回し発電機」に集中~〉

 

〈5年生 算数:面積の求め方 ~どのように求めますか~〉

 

〈4年生 外国語活動 ~アルファベットを使って~ 〉

 

 〈2年生 道徳〉

 〈1年生 体育 かけ足跳びの練習 〉

  

  

    

    〈縦割り班ごとに集合写真 

      ~6年生との思い出づくり~〉

 子供たちには,3月のゴールに向けて「友達との力比べを楽しもう」「みんなを笑顔にする言葉をつかおう」と,2つのメッセージを伝えました。

 これから大寒に向かうところですが,各学年クラス対抗ドッジボール大会が予定されています。目の前の大会に向けて一致団結,励まし合いながら練習を重ね,本番に頑張る姿が期待されます。

明日から冬休み!

令和4年の最終日となりました。

明日からは子供たちが楽しみにしている冬休みです。

 

クラスでは,お世話になった教室をよりきれいにしようと清掃時間外で

も力を入れて取り組んだり,係を中心に準備してきたお楽しみ会を催し

たりと,それぞれに一日の時間を有効活用していました。

 

 

 

一日中寒風が吹き荒れる天候でしたが,下校時には「よいお年を!」と

笑顔で声をかけ合う姿も見られました。

子供たちの元気な声を聞いて,今年を締めくくれることに感謝し,新年

も,また元気に会いましょうの思いを込めて,見送りました。

  

読み聞かせ

冬至を迎えた,朝の活動の時間です。

「らぶっく」ボランティアのみなさんによる読み聞かせがありました。今回は,4・5・6年生の各クラスに入っていただきました。

寒い朝に心がぽかぽか,笑いもありほっと一息つける時間となりました。

読み聞かせボランティアの皆様,お寒い中にお越しいただき,ありがとうございました。

6年生旭中学校乗り入れ授業

旭中学校の谷口先生が6年生を対象に乗り入れ授業を行ってくださいました。

中学校の「技術」について詳しいお話を伺ったり,実際に旭中学校の生徒さんが作成した作品を見させていただいたりして,来年度へのイメージをもつことができました。

6年生 夢授業

12月3日(土)に、6年生の総合的な学習の時間「未来予想図」で、夢授業を行いました。

実際にプロフェッショナルとして働く方々の貴重な講話を受けて,子どもたちは自分の将来について深く考えるきっかけとなりました。