文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
熱戦、新人宇河大会①
9月8日(金)、ドリームプールかわちにて、水泳競技大会が行われました。
台風なんて何のその、熱い泳ぎを行いました。
「Fly High・挑戦 ~一生懸命はかっこいい~」1,2年生も頑張ります。
姿川中のエントリーメンバー3人も、200m・100m・50m自由形に出場し、積極的な泳ぎで出場した3人全員が県大会出場を決めました。ブラボー!
200m自由形2位
おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チーム姿中」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
※他の競技の新人大会 → 明日(8日)陸上競技から始まります。
*保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・応援等ご協力いただきましてありがとうございました。今後とも引き続き、本校教育活動へのご支援よろしくお願いします。
競技の写真がうまく撮れずにごめんなさい。
さあ、本番頑張ります。
小中合同あいさつ(姿一小)
9月7日(木)、地域学校園小中合同あいさつ運動を実施しました。
*今回は3年生が、姿川第一小や姿川中央小をはじめ通学ポイント4か所に立ち、登校中の児童生徒や地域の方々に明るく元気にあいさつを交わしました。
*気持ちよく学校生活を過ごすためにもさわやかなあいさつは欠かせません。これからも、あいさつが校内中に飛び交う、優しさと思いやりあふれる姿川地域学校園にしていきましょう。
小中合同あいさつ(陽南第一公園・中学校正門)
9月7日(木)、地域学校園小中合同あいさつ運動を実施しました。
*今回は3年生が、姿川第一小や姿川中央小をはじめ通学ポイント4か所に立ち、登校中の児童生徒や地域の方々に明るく元気にあいさつを交わしました。
*気持ちよく学校生活を過ごすためにもさわやかなあいさつは欠かせません。これからも、あいさつが校内中に飛び交う、優しさと思いやりあふれる姿川地域学校園にしていきましょう。
小中合同あいさつ(姿央小)
9月7日(木)、地域学校園小中合同あいさつ運動を実施しました。
*今回は3年生が、姿川第一小や姿川中央小をはじめ通学ポイント4か所に立ち、登校中の児童生徒や地域の方々に明るく元気にあいさつを交わしました。
*気持ちよく学校生活を過ごすためにもさわやかなあいさつは欠かせません。これからも、あいさつが校内中に飛び交う、優しさと思いやりあふれる姿川地域学校園にしていきましょう。
パッチワーク教室を開きました。
9月6日(水)13:00~地域協議会主催のパッチワーク教室を開きました。地域と共に学ぶ学校としてこの教室を開催することとなりました。
本日の参加者は8名で、講師の先生に質問しながら作業を行いました。家庭科の授業のミシンボランティアに参加している方が多く、一針一針丁寧に作業し作品制作に励んでいました。
「Fly High・挑戦 ~一生懸命はかっこいい~」地域の方々も生徒ともに学び続けています。
家庭科ミシンボランティア・継続中
9月5日(火)、家庭科ミシンボランティアを行っていただいています。
この活動は、魅力ある学校づくり地域協議会の活動の一つです。本日は1年5組、糸のかけ方から、上糸・下糸の調節など、
6名のボランティアの方々にミシン操作を丁寧に教えていただきました。
9月末までの約1か月、アイロンがけやミシン掛けの支援をしていただきます。一昨年、地域協議会で新調した緑色のエプロンがとっても素敵です。
お忙しい中、ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いします。
あいさつ運動・継続中
9月5日(火)蒸し暑い曇天の朝、あいさつ運動が行われました。2年3組が東昇降口、西昇降口に分かれて元気にあいさつをしています。
姿中生が大切にしていること「あいさつ・返事・ありがとう」を実践しています。元気なあいさつが飛び交う、明るい姿中にしていきたいですね。
東昇降口:女子生徒
西昇降口:男子生徒です。
あいさつ運動・実施中
9月4日(月)小雨が降る中、あいさつ運動が再開されました。2年2組が東昇降口、西昇降口に分かれて元気にあいさつをしています。
姿中生が大切にしていること「あいさつ・返事・ありがとう」を実践しています。元気なあいさつが飛び交う、明るい姿中にしていきたいですね。
西昇降口:元気なあいさつが飛び交います。
東昇降口:ピースサインで笑顔があるれます。
「新しい姿中スタイル」に向けて
9月1日(金)「新しい姿中スタイル」に向けての話合いがもたれました。
期末テスト終了後、生徒会執行部と生徒指導主事の先生で「新しい姿中スタイル」に向けて、話し合いがもたれました。
生徒総会で出された意見をもとに「頭髪、靴、靴下など」について意見交換がされました。
生徒からも意見が出され、学校と生徒で協力しながら方向性が決定されます。
「Jump to the Future ~一歩先へ踏み出せ~」 生徒の建設的な意見を尊重し、改正を進めます。
生徒作品を紹介します。
夏休み中、美術創作活動で紙粘土を用いた「姿の文字をイメージしたデザイン」と針金を用いた「リース」を作り上げました。
現在は、職員室に飾ってありますが、後日来賓玄関に飾りたいと思います。学校にお越しの際に、ぜひ鑑賞してください。
作成者の生徒へインタビューし、タイトルとテーマ(思い)を聞きました。
「Fly High・挑戦 ~一生懸命はかっこいい~」 創作活動もかっこいい
タイトル:「日常生活の宝物」
テーマ:なにげない日常も思い返すと華やかな時間だったと思える作品にしたく
普通の針金でも華やかに作ることで、どんなものでも華やかになれる。という
ことを表しました。
タイトル:「姿」
テーマ:姿川中の「姿」という字で姿川中が未来に向かって走り出してほしいと
願いを込めて作りました。
6,500,000アクセス達成
(令和7年4月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
下のPDFファイルよりポスターがご覧いただけます。
新しい姿川中スタイル・ポスター.pdf
※保護者の皆様、地域の皆様へのお願い
〇 南警察署の指示により、学校東側道路は、平日7時から8時30分まで許可車両以外は通行禁止となっています。
また、地域の商業施設駐車場を利用しての生徒の送迎はご遠慮ください。
〇自家用車の校地内への乗り入れは、徐行運転するなど生徒の安全確保にくれぐれもご注意願います。
⇒5月は、部活動最終下校時刻6時30分を考慮し、午後6時50分頃に自動音声応答にセットします。
⇒毎週水曜日及び一斉下校日等は、午後4時30分頃にセットします。
〇学校応援基金のお知らせ
「学校応援基金」とは?
平成21年度から、学校を特定した現金による寄附を受入れ、その寄附金を学校の教育活動に有効に使用するための仕組みとして「学校応援基金」制度を設立し、各学校の実情に合わせて、「魅力ある学校づくり地域協議会」が実施主体となり、運用される基金です。
寄附を希望される方は、下記口座にお振込みいただき、「寄附申込書」を下記宛先まで郵送または直接持参によりご提出ください。
【お振込み講座】
栃木銀行 陽南支店
普通 1138221
地域協議会姿中基金
会長 長谷川 武士
【寄附申込書】
【提出先】
〒321-0151
栃木県宇都宮市西川田町1038
宇都宮市立姿川中学校内
姿川中学校地域協議会
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
リンクリスト
-
栃木県 緊急時暫定版トップページ
-
教育委員会|宇都宮市公式Webサイト
-
栃木県/教育委員会
-
雨量・雷観測情報
-
雨雲レーダー - Yahoo!天気・災害
-
宇都宮市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
-
宇都宮市の学校ホームページ検索
-
ピンポイント天気(市立姿川中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース
-
栃木県中学校体育連盟
-
NHK for School
-
宇都宮市立南図書館::
-
宇都宮市教育センター
-
第20回「職業体験セミナー」
-
栃木県総合教育センター ~とちぎ学びの杜~|トップページ
-
宇都宮市文化会館
-
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について:文部科学省
-
ハザードマップ(洪水・土砂災害)|宇都宮市公式Webサイト
-
環境省熱中症予防情報サイト
-
ホーム - 栃木県少年野球協会ホームページ(tjba)
-
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
令和4年度よりさくら連絡網に移行しました。
機種変更等で、お困りの際は学校にご連絡ください。