日誌

2023年9月の記事一覧

NEW  熱戦、新人宇河大会①

    9月8日(金)、ドリームプールかわちにて、水泳競技大会が行われました。
 台風なんて何のその、熱い泳ぎを行いました。
 「Fly High・挑戦 ~一生懸命はかっこいい~」1,2年生も頑張ります。
 姿川中のエントリーメンバー3人も、200m・100m・50m自由形に出場し、積極的な泳ぎで出場した3人全員が県大会出場を決めました。ブラボー!
200m自由形2位
 おかげさまで、選手・応援・顧問・保護者の皆さま「チーム姿中」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
※他の競技の新人大会 → 明日(8日)陸上競技から始まります。
*保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・応援等ご協力いただきましてありがとうございました。今後とも引き続き、本校教育活動へのご支援よろしくお願いします。
  
競技の写真がうまく撮れずにごめんなさい。
  


さあ、本番頑張ります。

笑う  小中合同あいさつ(姿一小)

  9月7日(木)、地域学校園小中合同あいさつ運動を実施しました。
*今回は3年生が、姿川第一小や姿川中央小をはじめ通学ポイント4か所に立ち、登校中の児童生徒や地域の方々に明るく元気にあいさつを交わしました。
*気持ちよく学校生活を過ごすためにもさわやかなあいさつは欠かせません。これからも、あいさつが校内中に飛び交う、優しさと思いやりあふれる姿川地域学校園にしていきましょう。
  

  

笑う 小中合同あいさつ(陽南第一公園・中学校正門)

  9月7日(木)、地域学校園小中合同あいさつ運動を実施しました。
*今回は3年生が、姿川第一小や姿川中央小をはじめ通学ポイント4か所に立ち、登校中の児童生徒や地域の方々に明るく元気にあいさつを交わしました。
*気持ちよく学校生活を過ごすためにもさわやかなあいさつは欠かせません。これからも、あいさつが校内中に飛び交う、優しさと思いやりあふれる姿川地域学校園にしていきましょう。
  

   



   

笑う  小中合同あいさつ(姿央小)

  9月7日(木)、地域学校園小中合同あいさつ運動を実施しました。
*今回は3年生が、姿川第一小や姿川中央小をはじめ通学ポイント4か所に立ち、登校中の児童生徒や地域の方々に明るく元気にあいさつを交わしました。
*気持ちよく学校生活を過ごすためにもさわやかなあいさつは欠かせません。これからも、あいさつが校内中に飛び交う、優しさと思いやりあふれる姿川地域学校園にしていきましょう。
  

  

NEW  パッチワーク教室を開きました。

 9月6日(水)13:00~地域協議会主催のパッチワーク教室を開きました。地域と共に学ぶ学校としてこの教室を開催することとなりました。
 本日の参加者は8名で、講師の先生に質問しながら作業を行いました。家庭科の授業のミシンボランティアに参加している方が多く、一針一針丁寧に作業し作品制作に励んでいました。
 「Fly High・挑戦 ~一生懸命はかっこいい~」地域の方々も生徒ともに学び続けています。
  

  



NEW  家庭科ミシンボランティア・継続中

 9月5日(火)、家庭科ミシンボランティアを行っていただいています。
 この活動は、魅力ある学校づくり地域協議会の活動の一つです。本日は1年5組、糸のかけ方から、上糸・下糸の調節など、
 6名のボランティアの方々にミシン操作を丁寧に教えていただきました。
 9月末までの約1か月、アイロンがけやミシン掛けの支援をしていただきます。一昨年、地域協議会で新調した緑色のエプロンがとっても素敵です。
    お忙しい中、ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いします。
  

  

  

NEW   あいさつ運動・継続中

 9月5日(火)蒸し暑い曇天の朝、あいさつ運動が行われました。2年3組が東昇降口、西昇降口に分かれて元気にあいさつをしています。
 姿中生が大切にしていること「あいさつ・返事・ありがとう」を実践しています。元気なあいさつが飛び交う、明るい姿中にしていきたいですね。

東昇降口:女子生徒

西昇降口:男子生徒です。

NEW  あいさつ運動・実施中

 9月4日(月)小雨が降る中、あいさつ運動が再開されました。2年2組が東昇降口、西昇降口に分かれて元気にあいさつをしています。
 姿中生が大切にしていること「あいさつ・返事・ありがとう」を実践しています。元気なあいさつが飛び交う、明るい姿中にしていきたいですね。

西昇降口:元気なあいさつが飛び交います。

東昇降口:ピースサインで笑顔があるれます。

NEW 「新しい姿中スタイル」に向けて

 9月1日(金)「新しい姿中スタイル」に向けての話合いがもたれました。
 期末テスト終了後、生徒会執行部と生徒指導主事の先生で「新しい姿中スタイル」に向けて、話し合いがもたれました。
 生徒総会で出された意見をもとに「頭髪、靴、靴下など」について意見交換がされました。
 生徒からも意見が出され、学校と生徒で協力しながら方向性が決定されます。
 「Jump to the Future  ~一歩先へ踏み出せ~」 生徒の建設的な意見を尊重し、改正を進めます。

 

NEW 生徒作品を紹介します。

 夏休み中、美術創作活動で紙粘土を用いた「姿の文字をイメージしたデザイン」と針金を用いた「リース」を作り上げました。
 現在は、職員室に飾ってありますが、後日来賓玄関に飾りたいと思います。学校にお越しの際に、ぜひ鑑賞してください。
 作成者の生徒へインタビューし、タイトルとテーマ(思い)を聞きました。
「Fly High・挑戦 ~一生懸命はかっこいい~」 創作活動もかっこいい 
 
タイトル:「日常生活の宝物」
テーマ:なにげない日常も思い返すと華やかな時間だったと思える作品にしたく
 普通の針金でも華やかに作ることで、どんなものでも華やかになれる。という
 ことを表しました。 

タイトル:「姿」
テーマ:姿川中の「姿」という字で姿川中が未来に向かって走り出してほしいと
 願いを込めて作りました。