文字
背景
行間
2021年6月の記事一覧
歯科講話を実施しました。
※目的は、「う歯や歯周疾患予防・口腔の衛生について、正しい知識技能を学ばせ、自らが生涯にわたって、歯や口腔の健康を守り、実践できるように学校歯科医の専門的な講話と実習を実施し、実践意欲を高める」ことです。
校医の先生からは、大切な口腔の健康を守るための日々の実践、口腔の機能、チューイングシンドローム(咀嚼器症候群)、口呼吸が及ぼす疾患等について、詳しく知ることができました。
今日の話で学んだことや朝昼晩の歯みがきの励行など、これからの学校生活・家庭生活に生かしてほしいと思います。
地域協議会だより作成しました!
本日の給食は「かみかみ献立」!
本日のメニューは、麦入りご飯・牛乳
シシャモのから揚げ・切り干し大根のサラダ・肉じゃがです。
*引き続き、栄養満点の給食をよろしくお願いします。
3年実力テスト②を実施しました。
マスクを常時着用、こまめな換気等、感染予防ガイドラインの徹底の下、集中して一つ一つの問題に真剣に向き合う姿がありました。
じっくり問題を読んで解答する、時間配分に気を付ける、丁寧に文字を書く等、前回の反省を生かすことができたでしょうか。
中間・期末テストと違って、1・2年生履修済みで出題範囲が広く、高校入試を意識した形式となっています。これから自分の進路実現に向けて、テストの回数も増えてきます。改めて、自分の実力を知るとともに、自分の進路を考えるきっかけにしてほしいと思います。
真剣に、問題に向きあう3年生
保健だより③発行しました!
主な内容は、「健康診断」「熱中症の対策」「むし歯予防ディー」です。
●感染拡大を防ぐためにも、体調が悪いときは学校をお休みしましょう。
●不要不急の外出も避けましょう。(体力づくりのための運動はOK )
※うっかりしないで感染症予防!
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
ほけんだより2021.6.pdf
地域協議会①を実施しました。
この協議会は、地域諸団体代表、PTA代表、学校の代表者等によって構成され、「地域の学校づくり」を推進する組織です。
感染予防ガイドライン徹底の下、内容を精選し全体会のみ実施しました。
主な内容は、廊下側からの授業参観、地域学校園の児童生徒の様子、コロナ禍における各校の活動状況及び主な取組(各小中学校長)についての情報交換、地域コーディネータからの活動報告・進捗状況、姿川歴史ウォーキング等)、副校長から今後の予定(10月までの姿川地区関係の中止)の説明がありました。
いつ収束するのか予断を許さない状況ですが、今後、地域コーディネーターから、学校支援ボランティア等 で保護者や地域の皆様に協力依頼があると存じますが、その際はご協力をお願いします。
↑地域協議会長の話 ↑校長の話
登校指導③行いました!
朝から暑い中、どのポイントでも先生方からと生徒がほぼ同時に「おはようございます。」「おはようございます。」とあいさつを交わし,自然に笑みがこぼれていました。
自転車通学者は、一時停止、左側一列走行等をしっかり守り、危険度も下がります。徒歩通学者も、今まで以上に車の動きに注意、右側通行を守り、安全に登校していました。地域の方々からマナー違反等の注意を受けないよう、今後とも学校と家庭が連携して、安全な登下校となるよう指導をしていきたいと思います。
小中一貫教科部会を実施しました。
①小中一貫カリキュラムの充実
②家庭学習の習慣化に向けた指導の工夫
③本年度の乗り入れについて(社会・保体)
④道徳教育の充実
⑤小学校卒業生への春休みの学習アドバイスの配布
〔姿川地域学校園教育ビジョン〕
発達段階に応じた教育活動を通して、基礎基本の定着を図るとともに、心豊かな子供を育てる。~9年間の学びを通して~
教科部会の様子
新体力テスト②行いました!
武道場(握力・上体起こし)、体育館(反復横跳び・立幅跳び・長座体前屈)、校庭(50m走・ハンドボール投げ)に分かれて測定を行いました。「あきらめるな~、頑張れ~」とお互いに声を掛け合いながら記録に挑戦していました。
姿川中生の体力がどの種目も全国平均を上回れるよう頑張ってほしいです。
県春季体育大会のお知らせ
*6/3(木)より県中学校春季体育大会が始まります。
また、詳細については、部活動顧問からの連絡に従ってください。
「チーム姿中」一丸となった活躍、快進撃を期待しています。
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
県春季保護者へのお知らせ.pdf
6,500,000アクセス達成
(令和7年4月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
下のPDFファイルよりポスターがご覧いただけます。
新しい姿川中スタイル・ポスター.pdf
※保護者の皆様、地域の皆様へのお願い
〇 南警察署の指示により、学校東側道路は、平日7時から8時30分まで許可車両以外は通行禁止となっています。
また、地域の商業施設駐車場を利用しての生徒の送迎はご遠慮ください。
〇自家用車の校地内への乗り入れは、徐行運転するなど生徒の安全確保にくれぐれもご注意願います。
⇒5月は、部活動最終下校時刻6時30分を考慮し、午後6時50分頃に自動音声応答にセットします。
⇒毎週水曜日及び一斉下校日等は、午後4時30分頃にセットします。
〇学校応援基金のお知らせ
「学校応援基金」とは?
平成21年度から、学校を特定した現金による寄附を受入れ、その寄附金を学校の教育活動に有効に使用するための仕組みとして「学校応援基金」制度を設立し、各学校の実情に合わせて、「魅力ある学校づくり地域協議会」が実施主体となり、運用される基金です。
寄附を希望される方は、下記口座にお振込みいただき、「寄附申込書」を下記宛先まで郵送または直接持参によりご提出ください。
【お振込み講座】
栃木銀行 陽南支店
普通 1138221
地域協議会姿中基金
会長 長谷川 武士
【寄附申込書】
【提出先】
〒321-0151
栃木県宇都宮市西川田町1038
宇都宮市立姿川中学校内
姿川中学校地域協議会
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
リンクリスト
-
栃木県 緊急時暫定版トップページ
-
教育委員会|宇都宮市公式Webサイト
-
栃木県/教育委員会
-
雨量・雷観測情報
-
雨雲レーダー - Yahoo!天気・災害
-
宇都宮市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
-
宇都宮市の学校ホームページ検索
-
ピンポイント天気(市立姿川中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース
-
栃木県中学校体育連盟
-
NHK for School
-
宇都宮市立南図書館::
-
宇都宮市教育センター
-
第20回「職業体験セミナー」
-
栃木県総合教育センター ~とちぎ学びの杜~|トップページ
-
宇都宮市文化会館
-
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について:文部科学省
-
ハザードマップ(洪水・土砂災害)|宇都宮市公式Webサイト
-
環境省熱中症予防情報サイト
-
ホーム - 栃木県少年野球協会ホームページ(tjba)
-
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
令和4年度よりさくら連絡網に移行しました。
機種変更等で、お困りの際は学校にご連絡ください。