学校の様子

学校の様子

2学期中間テストを実施しました。

    11月13日(木)、全学年で中間テストを実施しました。朝早く登校して勉強をしている生徒や休み時間も机に向かって勉強している生徒など、一生懸命な姿がたくさん見られました。
 どの学年も、問題用紙に向き合う生徒たちの姿勢に「よし頑張るぞ!」という気迫を感じました。今までの学習の成果を存分に発揮してほしいです。
*3年生は、進路相談・三者懇談も終了し、進路選択の時期となりました。来春、一人一人が夢や目標をもって新たなステージに巣立っていけるよう全力で指導してまいります。
◎「受験勉強は団体戦」チーム清原一丸となって、頑張ろう、3年生!
※「継続は力なり」勉強で大切なのは、見直し・振り返り、そして積み重ねが大事。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。

 
頑張ってます。
 
  

集中しています。
 
 
3年生頑張っています。
 
 
日々努力

表彰朝会を行いました

 11月12日(水)、新体力テスト、読書感想文、スピーチコンテスト、駅伝、県新人大会等の表彰朝会を行いました。
*県新人大会の様子は、ホームページ【熱戦、県新人大会】アップ済みですのでご確認いただければ幸いです。様々な文化的コンクールや種目や競技で受賞した生徒やチームの皆さん、おめでとうございます。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、かっこいい姿。様々な分野で発揮しています。
*これからの皆さんの活躍を期待しています。受賞おめでとうございます。
   
新体力テスト・読書感想文・英語スピーチコンテスト      宇河地区駅伝
    
県新人大会陸上競技   読書感想文
  
女子弓道団体優勝    県新人柔道
    
県新人男子バレー優勝    県新人女子バスケット第3位
    
県新人バドミントン(シングルス・ダブルス)3位   宇河地区ソフトテニス東部支部1年生大会(個人)3位

晩秋の風物詩「松のこも巻き」

 11月9日(日)地域協議会主催で、男子バレーボール・サッカー部の皆さんの協力の下、毎年恒例の晩秋の風物詩「松のこも巻き」が実施されました。
こも巻き(こもまき、菰巻き)とは、江戸時代から大名庭園で行われてきた害虫駆除方法で、マツカレハの幼虫(マツケムシ)を除去する方法のひとつだそうです。
*日曜日の朝早くから、小雨が混じる中、多数ご協力いただきありがとうございました。
 
地域協議会長の挨拶
  
  
 はじめは慣れない中、頑張りました。
  
  
 
手際よくできるようになりました。 
   
地域協議会の活動が表彰されました。日頃より感謝申し上げます。

皆様のご協力お世話になりました。  

以前、この活動が教育雑誌に掲載されました。

「こも巻き」をアピール!

文化祭午後の部

 11月5日(水)、文化祭、午後の部は、有志発表。生徒達はリラックスして文化祭・各種イベントを満喫しました。恒例の有志発表では、様々なパフォーマンス、生徒と先生方のコラボ・サプライズ企画が目白押し、大いに盛り上がりました。
 おかげさまで、今年度も合唱コンクール・文化祭は、心に残る充実した一日となりました。
*合唱コンクール・文化祭、大成功! 企画運営・準備にあたった生徒会の皆さん、本当にありがとうございました。
 <有志パフォーマンス、盛り上がりました。>
 
スカパラ。オープニングで盛り上げました。
 

先生もサックスで登場。 
 
1年生のバンドでは先生が熱唱。
   
3年3組生による応援、ダンス
  
ダンスGOOD!
 
今日好き。かっこよく、かわいらしく演技しました。
 
 
 
かわいいだけじゃだめですか。
  
 先生方も参加。校長先生もノリノリ。

先生方のリコーダー。蛍の光を演奏しました。
  
最後は3年生のバンド。熱唱が響き渡りました。 
  
最高に盛り上がりました。

総合閉会式
 
合唱コンクール結果発表
 
 
受賞の喜びの瞬間。おめでとうございます。
 
 
表彰式。校長先生講評。

生徒会執行部の皆さん、ありがとうございました。

文化祭午前の部

 11月5日(水)、延期していた文化祭が開催されました。3年生、2年生の合唱の後、緊張感から解放され、生徒達はリラックスして文化祭・各種イベントを満喫しました。心のこもった発表、卓越したスピーチ力、心弾ませる清中サウンズ、創意工夫満載の劇が午前中行われ、大いに盛り上がりました。 
企画運営・準備にあたった生徒会の皆さん、本当にありがとうございました。
 
少年の主張・英語スピーチ・広島親善大使の発表>
 
 
 

<吹奏学部の発表>  
 

全員参加の文化祭。手拍子で盛り上げました。
 
迫力満点の清中サウンズ
 
曲に合わせて踊りだす生徒もでました。大いに盛り上がった吹奏楽部の演奏。
<生徒会による劇>
  
 劇の始まる前に先生方が場を温めました。盛り上がりは最高潮。 
  
先生方も参加。楽しい劇が展開されました。
 
   
 
創作の劇、素晴らしかったです。