文字
背景
行間
学校の様子
新人大会激励会を行いました。
9月17日(水)、今週末から始まる(水泳大会は9月5日実施)宇河新人大会の激励会が行われました。
*新体制となった各部の部長がユニフォーム姿で、大会への意気込みや目標等を発表、最後に校長先生からは激励の言葉をいただきました。
「 各部とも力強い決意で成長と頼もしさを感じた。部員全員が「チーム清原」一丸となって、モチベーションを高め、先ほどの決意・目標等が達成できるよう全力プレーで頑張ってきてほしい。」
*「GO ALL OUT~ 一生懸命はかっこいい~」のスローガンの下、
新人大会らしくのびのびと元気よく、「チーム清原」一丸となった快進撃を大いに期待しています。
保護者の皆さんの熱い応援をお願いします。
各部の部長からの大会への意気込み発表の様子です。
新部長勢揃い
各部長から大会への意気込み発表!
各部、熱い思いで大会に臨みます。
生徒進行で激励会が進みました。
全部員起立! 校長先生から激励の言葉。
「チーム淸原」一丸で頑張ります。 「GO ALL OUT」!
おやつカフェ(3年生)実施しました
9月16日(火)、標記の件について、【NPO法人栃木県こども応援なないろ】様の協賛の下、おやつカフェ④を3年生対象に実施しました。3年生を対象とした2回目となります。2回目となると配付協力の給食委員の皆さん、そして受け取る皆さんも慣れた中、スムーズに実施ができました。
主な目的は下記のとおりです。
1)地域企業の食品ロスの削減に貢献することでフードロスについて考え、生徒が実践力を身に付けることができる。
2)食品廃棄を削減することは SDGs目標 12 「つくる責任つかう責任」に位置付けられており、これらの活動を通してSDGsを考えるきっかけとする。
3)フードパントリーの活動で、食品ロス削減に寄与すると同時に地域で課題を抱えた家庭と直接つながるきっかけとする。
*今回の活動を通して、上述のフードロスやSDGsを考える一助になればと思います。
【NPO法人栃木県こども応援なないろ】様には、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。また、運搬には地域協議会の方にもお手伝いいただきました。感謝申し上げます。
活動の様子を紹介します。
約500個のパンを配っている様子です。
配付に協力した3年給食委員の生徒の皆さん。ご協力に感謝!
楽しみながら、一人2~3個のパンやお菓子・インスタントラーメンを受け取りました。
*笑顔いっぱい、大盛況の中、終了。
配付協力の給食委員さんからは、「こんなにも多くのパンが廃棄されると思うともったいない。」 との意見がでました。フードロスについて考えるきっかけになりました。
地域学校園あいさつ運動②を実施しました
9月16日(火)、地域学校園あいさつ運動②を実施しました。今回も学校園の5つの小学校である清原中央、清原南、清原東、清原北、ゆいの杜小へ本校の生徒が行き、挨拶運動のたすきやのぼりも使って、登校中の児童やお世話になった先生方に明るく元気にあいさつを交わしました。
*気持ちよく学校生活を過ごすためにもさわやかなあいさつは欠かせません。これからも、あいさつが校内中に飛び交う、優しさと思いやりあふれる清原地域学校園にしていきましょう。
参加した生徒の皆さん、朝の忙しい中、ご苦労さまでした。
清原中央小
淸原北小
ゆいの杜小
宮っ子チャレンジ最終日
9月12日(金)、5日間の社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」最終日、無事にやり遂げることができました。2年生の皆さん、よく頑張りました。本当にお疲れ様でした。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、一生懸命に取り組んでいる姿は「かっこいい」の一言に尽きます。
*明るく元気な挨拶や返事、普段よりもさらに背筋を伸ばし、慣れないことにも果敢にチャレンジし、さすがに少し疲れたかなと思います。その反面、本校の目指す生徒像である「頑張る人」「考える人」「思いやりのある人」「挑戦する人」を実践することができたのではないでしょうか。
よく頑張った 清原中2年生! 宮チャレ最高!!
*働く人の立場で活動をすることで、人生を生きる上でたくさんの大切なことに気付くことができました。
5日間という短い期間でしたが、社会のルール、働くことの意義や大変さを感じることができ、自分自身の将来を考える良い機会となりました。
これからもいろいろなことに挑戦し、充実した学校生活を送れるよう頑張ってください。
ご協力いただきました事業所の皆さま、また支えてくださった保護者、地域の皆さま、本当にお世話になりました。心より、御礼申し上げます。来年度も引き続きよろしくお願いします。
*最終日の活動の様子を紹介します。
FKDショッピングモールインターパーク店
かましん平松本町店・さくらカフェ
スーパースポーツゼビオ石井店・ ステーキ杣 石井店
セブンイレブン清原みなみ店・セブンイレブン石井東店
セントラルスポーツクラブ宇都宮・ビューティーサロンあじさい
ネッツトヨタ
フダンカフェ・ベルフィットネス
マクドナルドゆいの杜店・マリア幼稚園
ミヤラジ・ゆいの杜保育園
ゆいの杜保育園・家族の家ひまわり ゆいの杜店
ジョイフル山新・清原東小
清原地区市民センター
清原中央小
太陽と青空保育園
太陽と虹空保育園・東部ひよこ保育園
中華ダイニング華
東部選果場・おもち茶屋 道場宿
栃木トヨタペット平出店
八幡台認定こども園
平出幼稚園・平石地区市民センター
無苦庵
豊鉄工建設
宮っ子チャレンジ4日目
9月11(木)、2年生による社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」も4日目となりました。
各事業所を訪問して共通して感じることは、皆元気に笑顔で体験活動をしていることです。事業所の方の熱心なご指導のおかげで生徒たちも貴重な体験をしています。巡回する中で、生徒からは、充実した声をたくさん聞くことができました。何気に言葉づかいも丁寧になっています。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、一生懸命に取り組んでいる姿は「かっこいい」の一言です。
早いもので、いよいよ残り1日となりました。最後まで気を抜かず、学ぶことを肝に銘じ、そして感謝の気持ちを忘れずに精一杯やりとげてほしいと思います。
*4日目の活動の様子を紹介します。
あいせんの森保育園・あやこデンタルクリニック
おもち茶屋・カインズホーム
かましん ゆいの杜店
たいらや ゆいの杜店・とびやま歴史体験館
パナソニックエンターテイメント&コミュニケーション・ファミリーマート鐺山店
ベルさくらの湯・育くんファーム
宇都宮地方検察庁・清原南小
石窯パン工房Pan DE Park・中華蕎麦しのざき
東石井保育園・南図書館
無苦庵
1,700,000アクセス達成
(令和7年1月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
4月28日 創立記念日
*本校は、1947年(昭和22年)に芳賀郡清原村立清原中学校として開校しました。
開校初年度は、清原中央小学校内に併設されていましたが、1948年(昭和23年)に今の場所に移転し、旧陸軍飛行学校の校舎と敷地をそっくり受け継ぎました。(画像参照)
*令和7年度で創立78周年になります。
*1954年(昭和29年)に宇都宮市立清原中学校に校名を変更しました。
*令和6年度生徒会スローガン
*令和5年度生徒会スローガン
創立75周年マスコットキャラクター
「キヨリン」
R5.10.21(土)市文化会館
記念誌発行(R6.2)
R6.2.19掲載
「GO ALL OUT」(全力を尽くして)