文字
背景
行間
学校の様子
修学旅行記➆3日間の振り返り
6月29日(日)~7月1日(火)の修学旅行3日間の様子をお伝えします。
3日間、大変暑い中でしたが、大きなけがや大きく体調を崩す生徒がでることなく、無事終えることができました。3日間の楽しい思い出を振り返ってみましょう。スローガン「中学校 最後の旅で 笑顔咲け」が達成できたことでしょう。みんなの笑顔が最高です。
【1組】
【2組】
【3組】
【4組】
【5組】
【6組】
【7組】
【8組】
【せせらぎ】
素敵な京都の旅でした。修学旅行おつかれさまでした。
1・2年生実力テスト①を実施しました
7月2日(水)、1・2年生が実力テスト①を実施しました。
3年生は修学旅行の振替休日。本日、1年生にとっては初めての実力テストでしたが、教室をのぞくと、次のテストに備えて準備万端。「はじめ」のチャイムと同時に氏名を記入、すぐさま問題に向き合い、筆記用具の文字を書き込む音だけが教室に響いていました。
どのクラスからも「テスト頑張るぞ!」という意気込みを感じました。今日までの勉強の成果を十分発揮できることを願っています。
→テスト終了後、次の3点等を振り返ってみることが大切です。
①じっくり問題を読んで解答できたかどうか。
②時間配分に気を付けたかどうか。
③丁寧に文字を書いたかどうか。
1年生にとっては初めての実力テスト。頑張りました。
最後まで、粘り強く問題を解きました。テストの振り返りを行いましょう。
地域の方がお花を生けてくださいました。
地域の方が,お花を生けてくださいました。睡蓮の仲間の「コウホネ」という水草です。長い花柄の先に,3cmくらいの花を咲かせます。暑さの中,涼と華やぎをいただきました。ありがとうございました。
修学旅行記⑥3日目の様子
7月1日(火)、修学旅行3日目の様子をお伝えします。3日間ホテルの方にはお世話になりました。快適な滞在に感謝です。
本日は、修学旅行最終日です。この2日間、集団生活を通して、様々なことを学び、成長している場面が多く見られ、頼もしく感じています。本日は、クラス別行動となっており、集大成としてのより大きく、より輝く思い出を作ってほしいと思います。連日の猛暑の中ですが、体調に気を配りながら、京都を楽しみます。
お世話になりました。実行委員の皆さん、よく頑張りました。
1組。太秦映画村で記念撮影。皆かっこいいです。
着物姿が決まってます。
2組。全員で記念撮影。2組は、北野天満宮⇒金閣寺⇒天龍寺のコースです。
金閣寺で記念撮影。輝いています。
6組、嵐山にて記念撮影。
5組。扇子絵付けの後、嵐山にて記念撮影。
修学旅行記⑤2日目の様子③
7月1日(火)最終日の朝を迎えました。夜に体調を崩した生徒はいないとのことです。最終日のクラス別活動もよい思い出にしてください。さて、昨日の修学旅行2日目の様子③をお伝えいたします。タクシーを利用した班別活動では、京都の名所を訪れました。見て、聞いて、食べて、京都を大いに満喫しました。
京都の名所、清水寺の散策。
暑い中でも元気に見学。
京都の景色も素晴らしい。日本の古都を感じました。
1,700,000アクセス達成
(令和7年1月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
4月28日 創立記念日
*本校は、1947年(昭和22年)に芳賀郡清原村立清原中学校として開校しました。
開校初年度は、清原中央小学校内に併設されていましたが、1948年(昭和23年)に今の場所に移転し、旧陸軍飛行学校の校舎と敷地をそっくり受け継ぎました。(画像参照)
*令和7年度で創立78周年になります。
*1954年(昭和29年)に宇都宮市立清原中学校に校名を変更しました。
*令和6年度生徒会スローガン
*令和5年度生徒会スローガン
創立75周年マスコットキャラクター
「キヨリン」
R5.10.21(土)市文化会館
記念誌発行(R6.2)
R6.2.19掲載
「GO ALL OUT」(全力を尽くして)