学校の様子

2024年5月の記事一覧

NEW 仲間と勝ち抜け!

 5月30日(木)、明日の体育祭成功に向けた各クラスの各種パフォーマンスの様子を紹介します。担任の先生からの作戦伝授、大縄の回し方やかけ声、勝負を左右するバトンパスの練習に力を入れていました。
スローガン「一致団結 仲間と勝ち抜け 勝利へと」
*どんなドラマが見られるのか、明日の体育祭本番が本当に楽しみです。

作戦伝授です。
      
     
     
     
  
  
入念なバトンパスの練習

心を燃やせ!

○ポーズで勝利をゲット!

全力で取り組もう!
 
  
 
 
 


笑顔でピース! 

お知らせ 体育祭プログラム等を配信しました。

 5月29日(水)、体育祭プログラム、会場図(保護者動線・応援スペース)等を発行しました。
 本年度は、5年ぶりに保護者の方々の観覧も可となります。
【保護者の方へのお願い】をご一読いただき、ご理解・ご協力をお願いします。
*詳細は、さくら連絡の配信及び下記の文面をご覧ください。
*5月31日(金)体育祭(お弁当持参)

 



NEW 体育祭予行を実施しました。

 5月29日(水)、「一致団結 仲間と勝ち抜け 勝利へと」のスローガンの下、暑くもなく、寒くもない絶好のコンディションの中、体育祭予行を実施しました。本番さながらに大いに盛り上がりました。
 31日(金)の体育祭本番、どんなパフォーマンスが飛び出すのか、本当に楽しみです。
*開会式~競技中~閉会式の画像を紹介します。
        
実行委員長・校長挨拶
        
閉会式

選手宣誓

話を聞く態度が身に付いてます。
        
競技スタート

準備運動
     


頑張るぞぉ~
     

      

      


勝ったぁ~

やった~
    

     

     

     


盛り上がってきました。

歓喜の瞬間!
     

     

   


選抜リレー

皆よく頑張った、お互いの健闘を称えて拍手!


体育祭盛り上げるぞぉ~

NEW 輝く思い出を!

 5月28日(火)、修学旅行に向け、しおりの綴じ込みや身だしなみ等の確認を行いました。
 スローガン「 大仏より大きく 金閣より輝く思い出を」の体現に向け、実行委員会を中心にラストスパート、3年生全員にとって『最高の修学旅行になるよう』一つ一つ確実かつ丁寧によろしくお願いします。
 6月13日(木)~15日(土) ⇒ 振替休日 17日(月)
 場  所:京都・奈良方面 2泊3日
 宿     泊:ホテル本能寺 TEL 075(231)3123
  〒604-8091 京都市中京区寺町通御池下る下本能寺前町522番地 

      
   
 
 頑張ってます、実行委員メンバー
  
  
  
  


係ごとに確認①

係ごとに確認②

係ごとに確認③

体育祭盛り上げるぞぉ!

花丸 一致団結 仲間と勝ち抜け 勝利へと

 5月27日(月)、31日(金)の体育祭に向け、美術部の皆さんが制作したスローガンとシンボルマークを紹介します。
「さすが、美術部の皆さん」、色彩感覚抜群の作品でした。ありがとうございました。
スローガン「一致団結 仲間と勝ち抜け 勝利へと」              」
*体育祭当日、新校舎(3号棟)にスローガンとともにシンボルマークを掲げ、体育祭を盛り上げます。

制作風景です。

丁寧な作業が続きます。

慎重な作業が続きます。

スローガン

シンボルマーク 

NEW 熱闘、体育祭学年練習②

 5月24日(金)、全学年の体育祭練習②の様子を紹介します。先週の学年練習①に比べて、各競技の動きやかけ声も格段に良くなっており、どの学年もどのクラスも燃えてます。
*31日(金)の体育祭、どのクラスが栄冠を手にするのか、本当に楽しみです。
   

    


パワー全開!
   
ザ、ラジオ体操、実に爽やか!

引け~

何てパワーだ!
 

目指せ、100回!

リレースタート!

よーいどーん!
 


疾走!

NEW 楽しかった冒険活動教室③

 5月24日(金)、「冒険活動教室」から2日たちました。本日の1・2校時は、体育祭の学年練習です。
こまめに休憩、水分補給を確実に行い、一致団結、各競技に頑張ってください。
先生方がセレクションした写真を掲載します。
     

          
          
          
          
         

     


達成感100%

満足度100%
      

      

      


やり遂げました。

楽しかった。
  

      


どんな作品に仕上がるのか
魚釣りメンバー
     

      


アドベンチャー頑張るぞぉ

楽しかったです。

体育祭も頑張るぞぉ!

NEW 地域協議会①を実施しました。

 5月23日(木)、第1回清原中学校魅力ある学校づくり地域協議会を実施しました。
 この協議会は、地域諸団体代表、PTA代表、学校の代表者等によって構成され、「地域の学校づくり」を推進する組織です。
①総会では、令和5年度事業報告(執行部・学校支援・環境整備)、決算及び監査報告、令和6年度事業計画(案)と予算(案)、地域コーディネータからの活動報告・進捗状況等の説明がありました。集合写真も撮りました。
②運営委員会では、校長からの学校経営方針の説明、それを受けて副校長からの令和6年度の学校評価計画の説明、空き缶炊飯、青色パトロール巡回計画が伝達されました。
*今後、地域コーディネーターから、学校支援ボランティア等 で保護者や地域の皆様に協力依頼があると存じますが、「みんなで作る よりよい学校をめざして!」の合い言葉の具現化に向けご協力をよろしくお願いします。
主な活動)
クリーン活動、松のこも巻き・こも外し、飛山城公園清掃、図書ボランティア
除草作業、花の苗植え、地球未来塾
  
会長・校長挨拶
   

 
空き缶炊飯の説明
 
1年間どうぞよろしくお願いします。

給食・食事 美味・宮っ子ランチ献立

 5月23日(木)、本日は「宮っ子ランチ」春メニュー「自然のめぐみキラキラ献立」です。
*栃木県で収穫された農産物をふんだんに使用
 豚肉と宮野菜炒め(トマトとアスパラガス)、春野菜の味噌汁(春が旬のしんじゃがいもとかつおだし)、ミルクプリンいちごソース(とちおとめ)、麦入りご飯でした。
 栄養そしてボリューム満点の給食、とってもおいしかったです。栄養教諭の先生、そして調理員の皆様、今年度も引き続き、健康面、カロリーバランスを考えたメニューをよろしくお願いします。

ごちそうさまでした。

キラキラ笑顔でランチ!