文字
背景
行間
2023年7月の記事一覧
わくわくボールパークに参加しました。
7月29日(土)18:00、清原中野球部員が清原球場で行われた栃木県野球協議会主催の「わくわくボールぱーく」に、ボランティアとして参加しました。担当したのは縁日コーナー、野球未経験の3歳~小学3年生相手に、ボールを使った様々なアトラクションを手取り足取り丁寧にやり方を教えていました。
縁日を担当した方からは、「挨拶がしっかりしている」「テキパキと良く動いていた」「中学生の声のかけ方がうまい」など、お褒めの言葉をいただきました。野球部の皆さん、お疲れさんでした。
保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・アトラクションのサポート等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
頑張ります。
盛り上げます。
ストラックアウト
約500名の参加がありました。
右側が縁日コーナー
その調子
うまく当たるかな?
ポーズが決まったぁ
さすが清原ナイン!
熱い声援ありがとうございました。
7月29日(土)、昨日の男子バレーボール大会をもって、県総体大会が終了しました。
*3年生の皆さん、出場した選手の皆さん、「チーム清原」一丸となって、最後まで諦めることなく必死に闘う姿、感動あるプレーをありがとうございました。
保護者の皆さまにはお忙しい中、6月の宇河総体から7月下旬までの県総体までたいへんお世話になりました。おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。また連日の猛暑の中、「頑張って」「ファイト」の熱い声援をいただきありがとうございました。
・各競技の生徒の活躍・熱戦の様子等は、ホームページにて前に戻ってご覧ください。
※関東大会出場のチーム・個人の皆さん、おめでとうございます。
※全国大会出場おめでとうございます。
強豪チームとの対戦を大いに楽しみ、全力を尽くして、「一戦必勝」鍛え上げられたチーム力・精神力・技術力で関東・全国の強豪相手に頑張ってください。関東・全国という大舞台で活躍することを祈っています。
*8月7日(月)より、関東大会が下記の4つの競技で始まります。
・弓道男子団体・弓道女子団体(水戸市)
・ソフトテニス女子個人(那須塩原市)
・卓球女子シングルス(甲府市)
・陸上競技個人【男子走り高跳び・女子棒高跳び・男子4種競技】(ひたちなか市)
*全国陸上競技大会 【男子走り高跳び】(愛媛県)
弓道
ソフトテニス・卓球
陸上競技
熱戦、県総体大会⑮
7月28日(金)、清原体育館で男子バレーボールが関東大会出場をかけた大一番に臨みました。
接戦の末、第1セットを取られましたが、第2セットでは監督のアドバイスやスタンドの保護者の方々の熱い声援に後押しされ、24対24のジュースに持ち込むなど激戦となりましたが、あと一歩のところで相手に押し切られ惜敗しました。
*結果は県大会ベスト8、満身創痍の下、本当によく頑張りました。試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
保護者の皆さまにはお忙しい中、ワンプレーワンプレー、最後の最後まで生徒への熱い声援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
*3年生の皆さん、お疲れ様でした。声を出し合いながら、ボールを必死に追う姿、感動あるプレーをありがとうございました。「チーム清原」一丸となって、全力で闘い、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。大会に向けて頑張ってきた日々は、今後人生の大きな糧として、必ず生きてきます。
この3年間、がむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。
チーム清原、ファイト!
力強いサーブ
全力応援
全力応援
躍動!
スパイク!
最後まで集中!
熱演、県吹奏楽コンクール
7月27日(木)、市文化会館で第65回栃木県吹奏楽コンクール2023が実施されました。
エントリーNo40・清原中学校が出演、曲目は、作曲 八木澤教司『吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」』です。
*変化に富んだ楽曲、明るく華やかなサウンドが会場を響き渡るなど、迫力ある堂々とした演奏でした。皆、目をきらきらさせて自信を持って演奏していました。演奏者29名、心を一つによく頑張りました。
県吹奏楽コンクール金賞おめでとうございます。
~清中SOUNDS~の演奏中、聴いている一人一人の心に染みわたり、演奏後、会場は大きな拍手に包まれました。
保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・楽器の搬送・応援・演奏後の記念撮影等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
満面の笑みです。
金賞おめでとう
清中サウンズ、最高!
最高のポーズ!
熱戦、県総体大会⑭
7月27日(木)、24日(月)に行われた男子バレーボールの2回戦を紹介します。
※明日の試合は、関東大会出場をかけた大事な試合が続きます。持ち前のチームワークを存分に発揮し、一戦必勝、自分を信じて、仲間を信じて、悔いのないよう全力でプレーしてください。「チーム清原」の快進撃に期待しています。
引き続き保護者の皆さまには、熱い応援をよろしくお願いします。
強気で勝負
やったぁ、ナイスプレー!
勝利のガッツポーズ!
熱戦、県総体大会⑬
7月26日(水)、鹿沼総合体育館は勝ち進んだ男女バレーボール各チームの熱気に包まれ、どの試合も白熱した試合が展開されました。
清原中男子チームが持ち前のチームワーク・全員バレーで準々決勝戦に臨みました。同じ宇河チームということで互角のポイントラリーが続きましたが、20点以降に相手の勢いに押され惜敗しました。
気持ちを切り替えて臨んだ関東大会代表決定戦、ここでの対戦相手も同じ宇河チームでしたが、鍛え抜かれたサーブレシーブやここ一番のアタック攻撃で得点を重ね、試合を優位に進め、1回戦を勝利しました。
試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
※目指すは関東大会出場、28日(金)清原体育館の2回戦・関東大会代表決定戦につながる好ゲーム、ナイス
FIGHT。ピンチをチャンスに変えていざ決戦、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、選手やチームに力を与えるメガホンを使っての熱い声援をいただきましてありがとうございました。
整列、勝負!
気合十分!
ボールは?
監督のアドバイスが力になります。
保護者の応援が力になります。
熱い応援ありがとうございました。
熱戦、県総体大会⑫
7月25日(火)、女子バレーボールの2回戦は息詰まる大接戦でした。
お互いにセットを取り、勝負は第3セット。両チームとも闘志あふれる気合の入ったプレーで一進一退の攻防が続きました。監督のアドバイスやスタンドの保護者の方々の熱い声援に後押しされ、試合を優位に進めましたが、あと一歩のところで相手に押し切られ惜敗しました。本当によく頑張りました。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。ナイスFIGHT!保護者の皆さまにはお忙しい中、最後の最後まで生徒への熱い声援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
*3年生の皆さん、お疲れ様でした。声を出し合いながら、ボールを必死に追う姿、感動あるプレーをありがとうございました。「チーム清原」一丸となって、最後まで諦めずに全力で闘い、仲間を鼓舞する姿、どれをとってもかっこよかったです。大会に向けて頑張ってきた日々は、今後必ず生きてきます。
「不撓不屈」の精神でがむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。
引き続き、26日(水)の男子バレーボール準々決勝戦、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
応援が力になります。
気合十分!
FIGHT!
応援ありがとうございました。
熱戦、県総体大会⑪
7月25日(火)、清原体育館にて、女子バレーボール大会の1回戦が行われました。
チームTシャツ「不撓不屈」、横断幕「心をひとつにつかめ栄光」の下、チームワーク・はつらつとしたプレーで試合に臨みました。第1セット、相手にセットポイントを取られるものの、諦めることなく全力プレーで24対24の同点に追いつき、その勢いで逆転で第1セットを先取しました。第2セットでは宇河総体以降、鍛え上げてきたサーブレシーブ、コンビネーションからのアタック攻撃で得点を重ね、大事な初戦を勝利しました。よく頑張りました。
*試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、「頑張って」「いけるぞぉ~」「ファイト」の熱い応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。引き続き「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
頑張るぞぉー
心をひとつにつかめ栄光
ファイト!
ナイスサーブ!
保護者の応援が力になります。
監督のアドバイスが力になります。
ナイスプレー!
ナイスサーブ!
いくぞぉ~
ナイスサーブ!
次も頑張ります。
熱戦、県総体大会⑩
7月24日(月)、佐野市運動公園清酒開華スタジアムでの競技の様子を紹介します。すでに、全国大会出場1人、関東大会出場3人が決まっていますが、横断幕「一心不乱」の下、出場種目で自己ベスト・更なる高みを目指して躍動しました。スタンバイから競技瞬間の集中力は見事、猛暑の中、よく頑張りました。
・全国大会→共通男子走高跳
・関東大会→共通男子走高跳、共通男子四種競技 共通女子棒高跳
※全国・関東という大舞台での記録の更新、更なる活躍を大いに期待しています。
*おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。引き続き、「チーム清原」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
保護者の皆さまにはお忙しい中、暑い中で応援等、ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
全力疾走
気合十分!
高く!
渾身のジャンプ!
ファイト!
やったぁ~
美しい跳躍
コンプリート!
頑張ります!
応援ありがとう!
熱戦、県総体大会⑨
7月22日(土)、日環アリーナプールで行われた水泳競技の様子を紹介します。
本校からは3人が出場、今日の50m自由形のほかに、明日の100m自由形、女子100m平泳ぎ・200m個人メドレー、男子100m平泳ぎに出場します。自己ベストを目指し頑張ってください。
*おかげさまで、「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の声かけ等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
見事な泳ぎです。
1,700,000アクセス達成
(令和7年1月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
4月28日 創立記念日
*本校は、1947年(昭和22年)に芳賀郡清原村立清原中学校として開校しました。
開校初年度は、清原中央小学校内に併設されていましたが、1948年(昭和23年)に今の場所に移転し、旧陸軍飛行学校の校舎と敷地をそっくり受け継ぎました。(画像参照)
*令和7年度で創立78周年になります。
*1954年(昭和29年)に宇都宮市立清原中学校に校名を変更しました。
*令和6年度生徒会スローガン
*令和5年度生徒会スローガン
創立75周年マスコットキャラクター
「キヨリン」
R5.10.21(土)市文化会館
記念誌発行(R6.2)
R6.2.19掲載
「GO ALL OUT」(全力を尽くして)