文字
背景
行間
学校スローガン「GO ALL OUT~ 一生懸命はかっこいい ~」の実現を目指して、『チーム清原』一丸となって頑張っていきましょう。
【令和5年(2023年)度:創立75周年記念事業関係】
【とちテレNEWS】3年間で起きた数々のドラマを振り返り「卒業生旅立つ」
宇都宮市立清原中学校第77回卒業式【令和6年3月11日(月)】
*下の画面をクリックすると、とちぎテレビで放映された動画が視聴できます。
⇓ ⇓
祝 宇都宮市立清原中学校 創立75周年記念式典
令和5年(2023年)10月21日(土)市文化会館
航空写真(R5.9.1撮影)
令和6年2月「記念誌」発行
*晩秋の風物詩「松のこも巻き」 教職研修3月号に掲載(R6.2.19)
【立志式おめでとう】
R6.1.23
【頑張る生徒】
【令和6年度】
3学年メンバー(R6.5.28)
【頑張る教師】
教職員メンバー(R6.5.31)
【頑張る教師】
教職員メンバー(R5.5.31)
清チャンネル
学校の様子
登校指導⑨を実施しました。
1月14日(火)、教職員が20ポイント・正門前・駐輪場に立って、登校指導を行いました。
本格的な真冬の寒さが身にしみる朝でしたが、どのポイントでも先生方からと生徒がほぼ同時に「おはようございます。」「おはようございます。」とあいさつを交わし,自然に笑みがこぼれていました。
*自転車通学者は、一時停止、左側一列走行等をしっかり守ることで危険度も下がります。徒歩通学者も、今まで以上に車の動きに注意、右側通行を守り、安全に登校していました。
交通安全は本校の最重要課題、交通事故にあわないとともに、地域の方々からマナー違反等の注意を受けないよう、今後とも学校と家庭が連携して、安全な登下校となるよう指導をしていきたいと思います。
元気に登校
安全が第一
熱戦、協会長杯バレーボール大会
1月11日(土)、男子は清原中学校にて、女子が田原中学校にて試合を行いました。
女子バレーボールは、横断幕「心をひとつにつかめ栄光」の下、チームワーク・はつらつとしたプレーで1回戦に臨みました。持ち前のサーブレシーブ、コンビネーションからのアタック攻撃で得点を重ね、初戦を勝利しました。
2回戦は敗退したものの、県大会出場決定戦を制し、県大会出場を勝ち取りました。
男子:優勝おめでとうございます。
女子:県大会出場おめでとうございます。
*県大会での活躍、快進撃を楽しみにしています。
「GO ALL OUT」(全力尽くして)、男子・女子チームともにかっこいいプレー連発!試合終了後には両チームの奮闘を拍手で称えました。
おかげさまで「チーム清原」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果を発揮することができました。
保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎や応援等にご協力いただきましてありがとうございました。
いよいよ試合開始
気合十分!
ナイスレシーブ!
監督のアドバイスが力になります。
第2セットへ!
男子の試合です。2試合とも2-0で勝利しました。メンバーの連携がしっかりとれていました。3年生も応援・手伝いに来てくれていました。保護者の応援が響きました。
*明日の決勝トーナメント戦も頑張ってください。FIGHT!
応援ありがとうございました。
寒さに負けない、清中生!
1月10日(金)昼休み、「笑顔いっぱい元気に遊んでいる清原っ子」をアットランダムに紹介します。
快くポーズ、ガッツポーズやピース、ありがとうございました。
●連日、インフルエンザの猛威が報道されていますが、宇都宮市の健康教育の取組である「元気アップだより(健康教育だより)」を紹介します。感染予防やインフルエンザ対応等が掲載されていますのでご一読ください。
*【インフルエンザ経過報告書】はこのホームページからダウンロードできます。
070110 元気アップだより(健康教育だより)第 3 号.pdf
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
ドッジボール楽しい!
元気いっぱい!
「清原の杜」でパワー充電!
進路・教育相談がスタートしました。
1月9日(木)、1、2学年教育相談・3学年進路相談がスタートしました。本日から16日(木)まで行います。各教室にて、換気の徹底を図りながら、15分程度の面談を行いました。
*3年生は、担任の先生と保護者と本人で県立高校の受検等など進路選択について真剣な話し合いが行われました。
*1・2年生は、担任の先生に今頑張っていることや不安に思っていることなどを話したり、時折、「えぇ~そうなの?」とリアクションしたり、笑い声も聞こえたりするなど、とても雰囲気の良い中で行われました。
面談アンケートの記載内容やWEBーQU②の結果を基に、生徒一人一人の家庭学習や生活の様子等に耳を傾けながら、本校スローガンである「GO ALL OUT~ 一生懸命はかっこいい ~」の実践に向け、自信をもって取り組むこと、+アルファの考え方やポジティブな発想など効果的なアドバイスを行いました。教育相談や日々の何気ない会話を通して、子どもたちがSOSを出していないか目を配っていきたいと考えています。
*清原中の先生方は、皆さんの相談や悩み等に真摯に耳を傾け、「そうか、いいね。それはすごい。」「これはどうかな?」
「こんな考え方も効果的だよ」よりよいアドバイスに努めるとともに、皆さんの頑張りを応援します。
1・2年生が実力テスト②を実施しました。
1月8日(水)、1・2年生が実力テスト②を実施しました。冬休み明け、初の登校でしたが、朝の会そして全校テレビ集会後、学級活動でインフルエンザ等の感染対策の再徹底やこれからの過ごし方、新たな目標に向けての努力等について、担任の先生の話を落ち着いて聞いていました。
その後、各教科のテストに真剣に取り組んでいました。この冬休みでの学習の成果を存分に発揮してほしいです。
*明日の9日(木)から3年生は三者懇談、1・2年生は教育相談が始まります。
1-1
1-2
1-3
1-4
1-5
1-8
1-7
1-6
2-1
2-2
2-3
2-4
2-5
2-6
2-7
2-8
令和7年がスタート
1月8日(水)、本日から令和7年の学校スタート・2学期後半の授業が始まりました。
●引き続き、校内では、基本的な感染防止対策の徹底に努め、寒さに負けず、子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう「チーム清原」教職員一丸となって安心安全に配慮した教育活動を推進してまいります。
冬休み明け集会をTV放送で行い、元気に新年の挨拶「明けましておめでとうございます。」を行いました。
*校長先生から次のような話がありました。
・今年の干支「巳年」をふまえて、ヘビにちなんだクイズを出した後(脱皮するかの如く)再生と変化を繰り返しながら、心機一転、自分が立てた目標の実現に向け努力し、皆さん一人一人そして清原中がジャンプアップ、飛躍の一年となるよう「チーム清原」一丸となって頑張っていきましょう。
・各学年に期待することでは、1年生は「かっこいい先輩」、2年生は「かっこいい最上級生(いよいよ最高学年)」あと3ケ月で、十分な力を蓄えてほしい、3年生は「清原中生としての自信と誇り」卒業まであと2カ月余り、悔いの残らないよう、全力を出し切ってほしい。
「有終の美を飾る」という言葉がありますが、清原中学校の生徒としてこれまで3年間築いてきたものをしっかりと後輩の1・2年生に引き継ぎ、胸を張って卒業式を迎えてほしい。
・「他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる」という言葉を紹介し、自分自身の力で変えることができるのは自分と未来、自分が望む「未来」にするためにも、プラス思考、ポジティブに、前向きに、「今」を頑張ってほしいと伝えました。
成長と飛躍の一年にしていきましょう。
正解はどれ?
有終の美を飾りましょう
新春、初練習
1月6日(月)真冬の寒い中、寒さに負けず、多くの部が元気に新春初練習を行いました。
新年の挨拶「明けましておめでと うございます。」の後、蛇ポーズで集合写真を撮りました。
*蛇の脱皮の如く、しなやかに成長し、ジャンプアップ、飛躍の1年にしましょう!
女子卓球部
男子卓球部
男子バレーボール部
女子バレーボール部
野球部・柔道部
サッカー部
陸上競技部
女子ソフトテニス部
明けましておめでとうございます。
令和7年(2025年)1月1日(水)元旦、新しい年がスタートしました。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
※今年の干支は「巳(み)」、十二支で6番目のヘビ年です。
「巳」⇒ヘビが脱皮し、強く成長するイメージから「再生と変化」や「努力を重ね、物事を安定させていく」といった縁起の良さを意味すると言われています。
⇒ 巳年にあやかり、清原中生として何事にも頑張り・挑戦し続け、「再生と変化」を体験しながら、心豊かで清々しく、着実に成長していくことを祈ってます。
⇒冬休み明けの清原中学校授業開始日
1月8日(水)、給食あります。
◎新たなる挑戦の年「巳年・幸先昇運」の如くジャンプアップ、幸多き飛躍の一年にしましょう!
引き続き、令和7年も「GO ALL OUT ~一生懸命はかっこいい~」のスローガンの下、本校の目指す4つの生徒像「頑張る人」「考える人」「思いやりのある人」「挑戦する人」となるべく、「チーム清原」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。
また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
*令和7年元旦・清原中学校屋上からの新春初日の出
一年の計は元旦にあり
日の出(6:54)、今年も良い年になりますように・・
力強く上昇する明るい一年に・・・頑張りましょう!
「清原の杜」を照らす太陽
筑波山と富士山
令和6年(2024)お世話になりました。
12月27日(金)、今年もあと4日、26日(木)から冬休み【~令和7年1月7日(火)まで】に入りました。
令和6年(2024年)、創立75周年記念式典の翌年にふさわしく、学校行事等に様々な工夫を凝らしながら、生徒及び教職員の健康管理と安全に配慮した教育活動に「チーム清原」一丸となって取り組んできました。
*生徒の皆さんの頑張りや保護者・地域の方々の温かいご理解とご協力をいただたき、直面する様々な問題も乗り越えることができました。本当にありがとうございました。
・28日(土)~R7年1/5(日)学校閉庁日。⇒ 業務再開は1/6(月)です。
令和7年も「GO ALL OUT・チーム清原」教職員一丸となって更なる飛躍を目指し、子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう充実した教育活動を推進してまいります。引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
皆様にとって、令和7年(2025年)が、素晴らしい年になることを祈念しております。
◎ 皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
※年明け、最初の登校日は1月8日(水)、給食ありです。
*生徒の安全な下校を考え、1月の部活動終了時刻及び完全下校時刻も12月と同じとします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【1月】
・部活動終了時刻 17:00
・完全下校時刻 17:15
冬休み前全校集会を行いました。
12月25日(水)、文化芸術面(うつのみやジュニア芸術祭関係・人権作文・下野書道展・ポスターコンクール等)の表彰後、冬休み前の全校集会(テレビ放送)を実施しました。
受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます。
表彰後、校長先生や学習指導主任・生徒指導主事の先生からお話がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
校長先生からは、まず最初に、創立75周年記念事業の翌年にふさわしく、「チーム清原」一丸となった頑張ったことや成果について触れ、その活躍は素晴らしく、「清原中学校の未来が確実に前進していると感じています。」との話がありました。
そして、年末の風物詩や今年一年を振り返ったとき、学校生活や友達とのやりとりや部活動の中で発せられた「ありがとう」という感謝の気持ちには、3つの「〇〇さま」が込められていることを紹介、どれも心が和むことがあったことを伝えました。
*来年も笑顔でありがとう「おつかれさま・おたがいさま・おかげさま」の心で、思いやり、そして笑顔と活力あふれる清原中学校にしていきましょう。
*最後に冬休みを迎えるにあって
①この1年間をしっかり振り返ってください。(できたこと、よかったこと等、成長実感を確認)。
そして、新年を迎えるにあたって、目標をたててください。(決意、頑張りたいこと、伸ばしたいこと等)
②家族の一員として、家の仕事を手伝ってください。
③インフルエンザや新型コロナ感染予防を引き続き行い、健康・安全に注意して規則正しい生活を送ってください。
さらに、3年生へ「人事を尽くして(合格という)天命を待つ」、高校入試に向けての励ましの言葉がありました。
*1/8(水)に元気に皆さんに会えるのを楽しみにしています。自分自身を振り返って、ぜひ、新たな目標を掲げて、令和7年(2025)も身も心も成長することを期待しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学習指導主任からは冬休みの学習のポイント、生徒徒指導主事の先生からは健康管理、SNS等のトラブル防止、不審者にあったときの対処法等の話がありました。
令和6年もまもなく幕が下りようとしています。年末年始というと1年のうちでもっとも家族で過ごすことの多い時期かと思われます。3年生にとっては私立高校受験等のんびりというわけにはいかないと思いますが…。
ともすればハメをはずしがちなこの時期、生徒達が毎日楽しく、安心・安全に生活できるよう、社会や学校のきまりを守り、ご家庭での約束事を決め、充実した、楽しい冬休みにしてほしいと思います。
よいお年をお迎えください。
よいお年をお迎えください。
1,700,000アクセス達成
(令和7年1月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
4月28日 創立記念日
*本校は、1947年(昭和22年)に芳賀郡清原村立清原中学校として開校しました。
開校初年度は、清原中央小学校内に併設されていましたが、1948年(昭和23年)に今の場所に移転し、旧陸軍飛行学校の校舎と敷地をそっくり受け継ぎました。(画像参照)
*令和7年度で創立78周年になります。
*1954年(昭和29年)に宇都宮市立清原中学校に校名を変更しました。
*令和6年度生徒会スローガン
*令和5年度生徒会スローガン
創立75周年マスコットキャラクター
「キヨリン」
R5.10.21(土)市文化会館
記念誌発行(R6.2)
R6.2.19掲載
「GO ALL OUT」(全力を尽くして)