簗瀬小NEWS

簗瀬小NEWS

スマイルあいさつデー

5月21日(水),毎週水曜日は,児童会代表委員会によるスマイルあいさつデーです。代表委員それぞれがどの場所であいさつをするとよいか,考えながら実施しています。振り返りでは,うまくいった点,予想どおりにいかなかった点が出されました。ある委員は,実施しながら方法を変更してみたとのこと。臨機応変な対応が見事です。学校よくするために一生懸命取り組んでいただき,ありがとうございます。

着々と……

5月20日(水),運動会に向けた1回目の全体練習会を実施しました。今回は,準備体操,応援の仕方の練習です。準備体操体操は実行委員が活躍します。応援は,団長の意気込み発表の後,声出しを中心に練習しました。~練習でできないことは本番でもできない。だから練習は本番のごとく真剣に取り組もう~

 

いつも見守りありがとうございます

5月19日(月),令和7年度の簗瀬小学校見守り隊との顔合わせ会を実施しました。児童の安全確保を考え,昨年度よりも早めの顔合わせとしました。見守り隊の皆様には,日頃から本校児童のために活動くださりありがとうございます。保護者及び地域の皆様には,「学校支援ボランティア」は通年で募集していますので,学校を助けていただきますようお願いいたします。ボランティア募集のチラシはこちらからご覧になれます。どうぞよろしくお願いいたします。

 

立場が人を育てる

5月19日(月),清掃班の新規分担を実施しました。本校は縦割り班で活動します。リーダーの仕事はたくさんあります。1年生を教室までお迎えに行くこと。メンバーを掌握すること。実際の作業分担を割り振ること。作業中は,具体的に掃除の方法を教えること。活動後は毎回振り返り会を開くこと。さらには,その時々で突発の対応もあります。こんなことを日々経験しながら「リーダー」としての意識を高め,行動ができるようになっていくのだと思います。

いじめゼロ強調月間プロジェクト進捗

 いじめゼロ強調月間プロジェクトの一つとして実施ている「やさしさ貯金箱」の進捗です。5月23日(金)現在で,やさしさ貯金は「369」となりました。やさしさ貯金の内容を御紹介します。昨年度に比べて,友達のちょっとしたやさしさに気づいて,ありがとうを伝える内容が増えてきています。気づきがとても素敵です。

〇運動会の練習で場所がわからなくて不安だった時に場所を教えてくれてありがとう。

〇僕が一人で配膳台の準備をしているときに,声をかけてもいないのに準備を手伝ってくれてありがとう!!!

〇理科の時に黒板が見えない時にノートを見せてくれてありがとう。

〇給食の時,歯磨きをする前に机を片付けてくれてありがとう。

〇掲示物が見えなかったときに「ここいいよ」って譲ってくれてありがとう。

〇僕が算数のプリントが終わったときに「速く終わってて凄いね!!!」と言ってくれて,自信がつきました。ありがとう!!

〇音楽の時グループに入れてくれてありがとう。 

〇カレンダーのやつが遅れていて困っていたときに「手伝うよ」といってくれてありがとう。めっちゃ嬉しかったです。私も見習えるように頑張ります。 

〇やなぜフェスティバルの準備のために必要なものを担任の先生に教えるとき,わたしが運動会の練習などいろいろあるから「わたしがいくよ❗️」といってくれました。

〇"休み時間とかに相談にのってくれたり係活動の提案をしてくれてありがとう。そのおかげでいい提案が思いついたりしてそれを実際に係活動でできるので嬉しいです。"

〇音楽の時一人で練習していたら誘ってくれてペアになってくれました。

〇先生が宿題チェックを終えたことに気付くと,「配ります!」とすぐに来てくれてありがとう。その他の場面でも,いつも人のために率先してお手伝いしてくれて,とても頼もしくて優しい6年生で素敵です。

〇配膳台を動かすのに相手がいなかったときに手伝ってくれてありがとう。

〇宮元気っこ体操でわからないところがあったとき見させてくれてありがとう。たまーに反対になっちゃうけど結構よくできるようになりました。今度も頑張ります。

〇登校で、一年生が離れてしまったときに言ってくれたり、班の人数などを確認してくれてありがとう。

〇リコーダーを落としてしまったとき椅子の下で取ることが難しかったときにすぐに取ってくれてありがとう。