簗瀬小NEWS

簗瀬小NEWS

1年生学校のまわり探検

5月26日(月),1年生が生活科の活動で「がっこうのまわりたんけん」を実施しました。担任による校内探検からスタートし,ついに,学校の周りはどうなっているのか自分たちの目で確かめに出かけました。すぐ校庭に戻って来られる範囲の校外大冒険です。「ここに出てくるんだ」「初めて見た」「予想したとおりの建物があった」など,友達とつぶやきながら,歩道橋を乗り越え,活動を充実させました。探検の途中で休憩をとりながら,気付きをメモします。歩くことも,メモをすることも,友達とかかわりながら学習し,児童期にふさわしい学びの姿が見られました。幼児期の「遊びをとおして学ぶ」から,「教科の学習を通して」「友達とかかわり教え教えられながら」学ぶ習慣が少しずつ身に付いてきています。この背景には,子供たちの「素直さ」があります。さてこの後は,さらに活動範囲を広げ,宇都宮城址公園への探検を予定しています。

ねこはすごい!

5月26日(月),学校支援ボランティアさんが職員室前の図書掲示コーナーを更新しました。今回は,物語の中にねこが登場する本の特集です。楽しい掲示をありがとうございます。

運動会全体練習会

5月28日(水),運動会全体練習会第2回を行いました。今回は,開閉会式と応援合戦の練習です。子供たちの吸収力は抜群です。短時間ですが,練習しながら伸びていることが伝わります。素直さは,強みです。~本番に強くなれ~

スマイルあいさつデー

5月28日(水),毎週水曜日は,児童会代表委員会による「スマイルあいさつデー」です。今日は第3班が担当しました。振り返りでは「声の大きさは大切。大きすぎても,小さすぎてもなかなか挨拶を返してもらえない」「自分から挨拶したら返してもらえて,うれしかった。」「マスクをしているので笑顔で挨拶してくれいるか分からなかった。」次回は,出された課題をどうリカバリーするか,意見を出し合いました。「先手挨拶」は大切なようですね。~あいさつ1つで 笑顔が2つ~

いじめゼロ強調月間プロジェクト(スローガン)

5月27日(火),いじめゼロ強調月間プロジェクトの1つである,令和7年度の簗瀬小学校いじめゼロスローガン候補が出そろいました。各学級から1点ずつ,合計18点です。この後,代表委員会で協議され,決定されます。

〇いきいき学級「ゆずり合う心をもち 相手の気持ちを考えて みんなが笑顔に」

〇1年1組「なくそういじめ にこにこなかよし えがおのわ」

〇1年2組「がんばれ ありがとう だいじょうぶ? やさしいことばつかおうよ」

〇1年3組「ともだちに ことばでつたえて なかよしえがお」

〇2年1組「みんなやさしいともだち えがおで元気にすごそうよ」

〇2年2組「やさしいこえかけ いじめゼロ」

〇2年3組「ともだちと たのしくきょうりょくしよう。ともだちが うれしくなることをふやそう」

〇3年1組「自分がされていやなことは 相手にしない。仲よく楽しいクラスのひけつ。」

〇3年2組「明るい言葉で みんな元気な やなぜ小」

〇3年3組「たすけあい みんなニコニコ 簗瀬小」

〇4年1組「いじめゼロ やさしさあふれる やなぜっ子」

〇4年2組「やなぜっ子 気持ちを伝えて いじめ0」

〇5年1組「人の気持ちを考えよう 笑顔あふれる 簗瀬小」

〇5年2組「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」

〇5年3組「『やめようよ』言い合える友こそ 本当の友達」

〇6年1組「いじめはね やめるじゃなくて はじめない」

〇6年2組「大丈夫 周りを見れば優しい仲間 温かい輪で いじめゼロ」

〇6年3組「正しいことを 言える仲間が 真の『友』」