本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
文字
背景
行間
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
9月11~13日の3日間,クラスごとにスーパーマーケット見学に行きました。
子供たちはお店の方の説明を熱心に聞き,大切なところはメモをとるなど,貴重な体験学習になりました。さらに,普段立ち入ることのできないバックヤードに入らせていただき,肉や魚を捌くシーンを間近で見ることができました。
見学の最後には,300円を握りしめお菓子を買おうか,文房具を買おうか真剣に考えて,300円を超えないように計算しながら買い物をしました。
ご協力していただきました「たいらや 簗瀬平成通り店」の皆様,お世話になりました。ありがとうございました。
9月18日(月)敬老の日
当日,敬老会が本校体育館にて開催されます。
敬老者の皆様方,おめでとうございます。
会場準備にあたり,6年生も協力させていただきました。
当日は,6年生代表による「よさこい ソーラン」を披露させていただきます。その他,各団体様による催しが予定されております。
4年ぶりのこの会をゆっくりとお楽しみいただければと思います。
6年生から順にあいさつ運動に取り組み,今週は1年生の番です。
登校してくる仲間たちと元気なあいさつを交わしていきます。
「おはようございます」
みんなが教室へと向かっていった後に,もう一声。
校庭の真ん中に集まり,校舎の仲間たちへあいさつです。
「簗瀬小のみなさん!おはようございます!」
元気な声を耳にして,窓から手を振ってくれる姿も見られました。
「のどがつかれたよ・・・」と言いつつも,
やり切った表情で1年生の朝がスタートしました。
縦割り班みんなで一緒に過ごす日を,毎月1回,水曜日に設定しています。ふれあい活動は子供たちにとって,とても楽しみな時間になっています。
6年生のリードの下,班ごとに遊びを決め,みんなの納得を得て始めていきます。教室を見て回ると,6年生ならではの工夫が感じられ夢中になって取り組む姿がありました。
仲間を応援したり,仲間の動きを待っていたりする姿からは,お互いを思いやる温かさが伝わってきます。思わず,こちらも笑顔になってしまいます。
学年が違っても,同じ遊びに夢中になれる子供たちって,とっても素敵! そう思いながらそっとドアを閉めていきました。
給食委員会が取り組んでいる活動を紹介します。
各クラスにおいて,食事マナーのポイントを説明しています。
「はしの持ち方」「食器の並べ方」「三角食べ」などについてです。
どのように持つといいか,どうしてそのようにするのか,そうする良さはどんなことか。
聞いている子供たちの表情は真剣そのもので,「なるほど!」をみつけてはうなずく姿がありました。
食事マナーの話により,日頃の自分の姿を振り返ることにつながっていました。
❖【保存版】緊急時の児童の引渡しについて(令和7年度加筆版_簗瀬小)(7_7_18)
❖令和7年度やなぜ家庭学習スタンダード (R7_4_15)
❖令和7年度版_簗瀬小学校よい子の一日(R7_4_8)
❖学校における働き方改革の更なる推進について(R6_10_10)
❖ 令和7年度_簗瀬小学校地域協議会組織表(R7_6_25)
❖ 令和7年度_夏休みの過ごし方について(R7_7_18)
◆地域学校園