本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
文字
背景
行間
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
6日水曜日に,3年生と4年生の親子活動がありました。
Big Treeから講師をお招きし,SEKAI NO OWARIの「最高到達点」の曲でダンスを教えていただきました。
大人も子供も汗を流しながら,楽しく踊っていきました。
3年生
4年生
Big Treeの先生方,楽しく,素敵なダンスをありがとうございました。
栽培委員会では,校内の環境美化に取り組もうと,宇都宮市担当課と連携した活動を行いました。
当日は,宇都宮市景観緑化課担当の方をはじめ,花の植え方を教えてくださる講師の方,地域にお住まいの「まちの先生」がボランティアとしてお越しくださりました。
「この花を育て,来年の卒業式に飾りましょう」
このことを念頭に子供たちは活動をスタートしました。
水はけをよくするための土の入れ方,肥料の役割,苗を置き方,土のかけ方など,子供たちはそれぞれの工程の意味を学びながら,挑戦していました。
子供たちの思いをのせた花々は,卒業式場を華やかに彩ることでしょう。
社会体験学習で旭中学校から3名の生徒さんが,
簗瀬小学校で体験学習を行っています。
4日から8日の1週間,1年生,3年生,4年生、いきいき学級に所属して、子供たちと学んだり遊んだりしています。
この機会に是非,
学校は「教える」だけではなく,他にも多くの仕事があり,多くの先生方の関わりで成り立っていることを学んでいってほしいと思います。
本日は,業務主任の先生と一緒に,児童の机といすの高さを調整する仕事に取り組んでいました。
実際に座ってみて感覚を確かめながら,たくさんの机やいすを調節してくれました。
5年生は,総合的な学習の時間に学んできた,宇都宮学の成果を「かるた」に表しました。
土曜授業の際には,5年生作「宇都宮かるた」で,かるた大会を開きました。
学習のまとめとしてクラスごとに作成したので,
1・2・3組の3種類オリジナルかるたが出来上がったことになります。
作品の一部を紹介します。
「く」らしやすい まちだよ 宇都宮
「き」ぬがわの 水を使って 温泉だ
「い」ちごの断面 ハートになってる とちあいか
「う」つのみや みんな住んでる ふるさとだ
「そ」ばは こだわり 手打ちそば
「せ」ろりさん セロリ餃子 超うまい
「と」うかホテル 誰もが知ってる いいホテル
「な」しといえば プレミアム13 おいしいよ
「め」んめんは 羽根がパリッと こうばしい
「ム」ラサキシジミ 4月から10月 見られるよ
「や」なぜ小 今年で113 すばらしい
見ても,読んでも楽しい!どれも傑作揃いです。
5年生の学びの結晶「宇都宮かるた」を
これからも大いに活用し,宇都宮の良さを広げていき
たいと考えます。
本日,今年最後の音楽朝会を3年生が締めくくりました。
音楽朝会の前には緊張している姿がありましたが,「絶対に成功させるぞ」と体育館に早めに入場し,リコーダーや鍵盤ハーモニカの練習に自ら励んでいました。
本番では表情が強張っていましたが,練習の成果を十二分に発揮し,百点満点の音楽朝会を行う事ができました。
寒い朝でしたが3年生の元気あふれる合奏・合唱が学校中に響き渡りました。
❖【保存版】緊急時の児童の引渡しについて(令和7年度加筆版_簗瀬小)(R7_7_18)
❖市立全小・中学校における勤務時間外の電話対応について(R7_9_29)
❖令和7年度やなぜ家庭学習スタンダード (R7_4_15)
❖令和7年度版_簗瀬小学校よい子の一日(R7_4_8)
❖令和7年度_簗瀬小学校地域協議会組織表(R7_6_25)
◆地域学校園