今日の給食

今日の給食

5月10日(火)今日の給食

5/10(火)

 今日の給食は,コッペパン・牛乳・セルフホットドッグ・ボイルキャベツ・マカロニのクリーム煮・みかんゼリーです。

 今日は,自分でコッペパンにソーセージとボイルキャベツを挟む「セルフホットドッグ」です。1年生も上手に挟むことができ,自分で出来て嬉しかったことや「美味しかった」とたくさん声をかけてくれました。

5月6日(金)今日の給食

5/6(金)

 今日の給食は,ナン・牛乳・キーマカレー・ブロッコリーサラダ・フルーツポンチです。

 今日は,陽北地域学校園の栄養士から「連休明け元気に登校しよう!」という思いを込めた献立です。

 お休みが続くと,生活が不規則になりがちですね。朝ご飯はしっかり食べてきましたか?起きるのが遅い人は夜は早く寝て,朝早めに起きましょう。それだけでも生活は変わります。脳のエネルギーを補給し,頭をすっきりと目覚めさせましょう。

5月2日(月)今日の給食

5/2(月)

 今日の給食は,たけのこご飯・牛乳・さわらのねぎみそ焼き・ごまあえ・柏もちです。

 今日は,一足先に端午の節句献立です。端午の節句とは,子どもの健やかな成長を願う行事です。たけのこご飯に使用したたけのこには,真っすぐにすくすく育つようにという願いが込められています。

4月28日(木)今日の給食

 

4/28(木)

 今日の給食は,スパゲティーミートソース・牛乳・ブロッコリーサラダ・チーズドックです。

 ブロッコリーは,「はなやさい」と呼ばれ,黄色の花が咲く前の固いつぼみを食べる野菜です。

きれいなこい緑色をしていますが,「カリフラワー」や「キャベツ」の仲間で,たんぱく質やビタミンCがくさん含まれています。

4月27日(水)今日の給食

4/27(水)

 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばの味噌煮・磯辺和え・道産子汁です。

 陽北地域学校園では,月に1回,テーマを決めて「すききらい克服メニュー」を提供しています。今月は,「魚を食べよう」です。魚が苦手という人も, 「さばのみそ煮」は,食べやすいのではないでしょうか。さばには,血や肉をつくるたんぱく質や,頭のはたらきを良くするDHAが多く含まれています。

 

4月26日(火)今日の給食

4/26(火)

 今日の給食は,ココア揚げパン・牛乳・アーモンドサラダ・ミネストローネスープです。

 今日は,東小で大好きな人が多い「ココアあげパン」です。

 あげパンというと,給食を思い浮かべますが,もともとは,戦後の貧しい時期に少しでもエネルギーをとろうと,パンを油で揚げて砂糖をまぶして食べたことがはじまりとされています。

4月25日(月)今日の給食

4/25(月)

 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ハヤシライス・こんにゃくサラダ・手作りシャインマスカットヨーグルトです。

 今日は,ハッシュドビーフをごはんにのせた「ハヤシライス」です。ハヤシライスは,豚肉を使っています。豚肉には,スタミナアップを助けるビタミンB1が多く含まれており,玉ねぎには,ビタミンB1の吸収をよくする栄養素がふくまれています。

4月22日(金)今日の給食

4/22(金)

 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・セルフ二色丼・根菜のすまし汁・いちごプリンです。

 今日は,とりそぼろといり卵をご飯にのせて食べる「二色丼」です。

 ごはんにおかずをのせていただく,「丼もの」のルーツは室町時代です。当時は,「かざり飯」と呼ばれ,お客様をもてなす時にふるまわれていたそうです。

4月21日(木)今日の給食

4/21(木)

 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・モロのからあげ・塩昆布和え・みそけんちん汁です。

 今年度から,給食のめあてを陽北地域学校園(陽北中・東小・豊南小・錦小)で統一しました。

 今月の給食のめあては,「たのしいきゅうしょくにしよう」です。マナーをしっかり守って,みんなで楽しい給食にしましょう。

4月20日(水)今日の給食

4/20(水)

 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ポークシューマイ・バンサンスウ・マーボー豆腐です。 

 マーボー豆腐は,「四川料理」です。四川料理は,唐辛子などの香辛料を使った辛い味付けが特徴ですが,給食では,辛いものが苦手な人でも,食べやすいように味付けをしています。