文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食
◆10月13日(金)今日の給食
10月13日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さんまのおかか煮・おひたし(かつお節)・道産子汁です。
さんまは骨まで食べられます。かつお節は,袋に残らない様にきれいに使用し,プラごみに出せるようにします。
◆10月12日(木)今日の給食
10月12日(木)
今日の給食は,コッペパン・セルフドライカレーサンド・牛乳・ゆで野菜・ポテトスープ・ラフランスヨーグルトです。
2学期が始まりました。自分でドライカレーと野菜をパンにはさんで食べます。パンを開くことが未経験の子どもには大変な作業ですが,悪戦苦闘しながらも「出来た~」と達成感を味わいながら,嬉しそうに食べていました。
◆10月6日(金)今日の給食
10月6日(金)
今日の給食は,栗おこわ(ごましお)・牛乳・から揚げ・からし和え・かんぴょうの卵とじ味噌仕立て・ブルベリーゼリーです。
1学期最後の給食です。今が旬のくりを使いました。秋休み中の「目の愛護デー」にちなんで,ブルーベリーを使用したゼリーを献立に入れました。養護教諭から目について校内放送でお知らせしました。
◆10月5日(木)今日の給食
10月5日(木)
今日の給食は,米粉パン・とちおとめジャム・牛乳・しろみ魚のみそチーズ焼き・レタス・ミネストローネスープです。
骨のないお魚でしたが,低学年にはかかっているソースが,苦手な子どもが多くいました。スープの中に星型のマカロニを入れました。何個入っていたかを,たくさん子どもたちが報告に来てくれました。
◆10月4日(水)今日の給食
10月4日(水)
今日の給食は,けんちんうどん・牛乳・スコッチエッグ・ゆで野菜・月見デザートです。十五夜の献立です。デザート上蓋に,お月見のお話が何種類か書かれています。もちいなりは,味がしみていて美味しかったです。
◆10月3日(火)今日の給食
10月3日(火)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さわらの照り焼き・おひたし・味噌汁です。
さわらは骨がなく,食べやすかったです。1年生がおひたしにかつお節を混ぜない時と混ぜた時の味比べをしました。
◆10月2日(月)今日の給食
10月2日(月)
今日の給食は,ハヤシライス・牛乳・海草サラダ・バンバンジードレッシング・梨です。
牛肉の臭みを消す為のハーブを嫌がるかな?と,提供前は懸念していましたが,子どもたちは,モリモリ食べてくれました。
◆9月29日(金)今日の給食
9月29日(金)
今日の給食は,十六穀ごはん・牛乳・シルバーの甘酒漬け・野菜のにんにくしょう油和え・豚汁・青りんごゼリーです。
今日の献立には30品目使用しています。お魚も骨がなく,甘酒で身が柔らかく残菜も少なかったです。
◆9月28日(木)今日の給食
9月28日(木)
今日の給食は,ココア揚げパン・牛乳・ゆで野菜・和風ドレッシング・チキンポトフです。
口のまわりにココアをつけて,ニコニコ顔の1年生です。
◆9月27日(水)今日の給食
9月27日(水)
今日の給食は,中華丼・牛乳・ 青梗菜と豆腐のスープ・アーモンドカルです。
うずらの卵がたくさん入った中華丼におお喜びの子供たちです。