文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食
◆12月4日(月)今日の給食
12月4日(月)
今日の給食は,玄米ごはん・牛乳・いかと野菜の天ぷら・大根おろし・なめこの味噌汁です。
4日から8日までの5日間は,読書週間です。本の中に登場する食べ物を献立にしました。つるばら村のレストランから「きのこ定食」です。肉厚の椎茸の天ぷらを,不思議そうに眺めている子どもがいました。
◆12月1日(金)今日の給食
12月1日(金)
今日の給食は,お赤飯・牛乳・ヒレカツ・ゆでキャベツ(ソース)・紅白すまし汁・みかんゼリーです。
139回目の創立記念日です。お祝い膳を食べました。「紅白のはんぺんは,何で出来ているの?」「どうしてお赤飯を食べるの?」等質問がたくさんありましたが,和食文化にふれる良い機会でした。
◆11月30日(木)今日の給食
11月30日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いかの味噌焼き・里芋の中華煮・味噌汁・さけふりかけです。
いかは,低学年の乳歯が抜けている子どもに食べやすく一口大に切っています。旬の里いもは,とても柔らかく美味しかったです。
◆11月29日(水)今日の給食
11月29日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・焼き魚(ほっけ)・五目きんぴら・味噌汁です。
旬の魚のほっけは,子どもたちの大好きな魚です。お味噌汁にかぶとくきわかめを入れて食感を楽しみました。
◆11月28日(火)今日の給食
11月28日(火)
今日の給食は,コッペパン・リンゴジャム・牛乳・インディアンポテト・キャベツのスープです。
インディアンポテトに興味深々の子どもたちです。ケチャップとカレー味があわさり美味しいと,おかわりをしていました。
◆11月27日(月)今日の給食
11月27日(月)
今日の給食は,親子丼・牛乳・おひたし・かつお節・味噌汁・ごまプリンです。
以前はグリンピースが苦手な子どもが多く,枝豆に変更していましたが,枝豆も最近は苦手な子どもが増えてきています。
◆11月22日(水)今日の給食
11月22日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・メンチカツ・ピーナッツ和え・味噌汁・柿です。
柿をデザートに初めて提供しました。以外に苦手な子どもや,お家の人が嫌いだから初めて食べるという子どももいました。色々な食材を献立に取り入れて,子どもたちの経験にしなければと再認識しました。
きゅしょく
◆11月21日(火)今日の給食
11月21日(火)
今日の給食は,黒食パン・チーズ・牛乳・秋の香りのシチュー・バナナです。
旬の栗とかぼちゃをシチューに入れました。ほくほくしてて美味しかったです。
◆11月20日(月)今日の給食
11月20日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・えびのチリソース・レタス・春雨中華スープです。
レタスは,苦手な野菜の認識がなかったのですが,低学年の子どもたちは,少しの量を頑張って食べていました。子どもの嗜好の変化に,毎年驚かされています。
◆11月17日(金)今日の給食
11月17日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・焼きししゃも・ごま和え・生揚げの辛味炒めです。
ししゃもは,焼いている途中でお酒をふりかけ臭みをとります。苦手な子どもも,一口食べられました。