文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食
今日の給食
9月24日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・モロの和風マリネ・アーモンド和え・味噌汁・のりたまごふりかけです。
モロの和風マリネは子どもたちは大好きです。甘酸っぱいたれに骨のないモロが漬けてあります。
今日の給食
9月18日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・セルフ豚丼・牛乳・味噌汁・セノビーゼリーです。
丼は,かきこまない様によく噛んで食べるように声かけをしました。
今日の給食
9月17日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いわしのごま味噌煮・磯部あえ・道産子汁・洋梨コンポートです。
いわしは骨まで食べられるように煮てあります。カルシウムの多い食品ですので,子どもたちも「骨をつよくするんだ」としっかり食べていました。
今日の給食
9月16日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・から揚げ・ほうれん草とベーコンのソテー・味噌汁・パインスティックです。
学校行事のドッチボール大会が行われました。6年生の児童から「ドッチボール大会の決勝戦前の良いエネルギー補給が出来ました」と高学年らしい感想が聞けました。
今日の給食
9月15日(水)
今日の給食は,シュガートースト・牛乳・鮭のディナースパイス・レタス・ミネストローネです。
低学年は,お魚が苦手な子どもが多いです。半分は食べられるように声かけをしました。
今日の給食
9月14日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鶏肉とカシューナッツの炒め物・坦々春雨スープ・いちごプリンです。
1日30品目を摂ると体に良いとされています。今日の献立で23品目を摂ることができます。
カシューナッツの苦手な子どもや,ピーマンが苦手な子どもも一口は食べ,23品目摂れるように頑張っていました。
今日の給食
9月11日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・白身魚のチリソース・豆腐の中華スープ・韓国のり・ラフランスヨーグルトです。
昨日は台風のために休校でしたので,献立の調整をしました。ごはんがすすむ主菜でしたので,残菜はとても少なかったです。
今日の給食
9月9日(水)
今日の給食は,わかめごはん・生揚げの辛み炒め・味噌汁・巨峰ゼリーです。
わかめごはんは,子どもたちの大好きな献立のひとつです。いつもはおかわりをしない子どもも,おかわりの列 に並んでいました。
今日の給食
9月8日(火)
今日の給食は,ココア揚げパン・ぎょうざスープ・フルーツヨーグルト(ナタデココ入り)です。
夏休みあけの久しぶりの揚げパンに,子どもたちは大喜びでした。
今日の給食
9月7日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鶏肉のラタツゥユ・ポテトスープ・レモンタルトです。
鶏肉のラタツゥユの中には,なすやパプリカ,ズッキーニ等沢山の野菜が入っています。
ズッキーニは実物の写真で紹介しました。
今日の給食
9月4日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・セルフ2色丼・牛乳・ぐだくさん汁・オレンジです。
そぼろ丼は,おはしの使い方が上手に出来ているか解る食べ物です。子どもたちは,背筋を伸ばしてきちんと食べていました。お盆の上にこぼしている子どもも少なかったです。
今日の給食
9月3日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さんまのマーマレード煮・五目きんぴら・味噌汁です。
これから旬のさんまは,骨まで食べられます。おはしがすすむ味ですので,ごはんをおかわりする子どもが多くいました。
今日の給食
9月1日(火)
今日の給食は,米粉パン・黒豆きなこクリーム・牛乳・白身魚のパセリパン粉焼き・ゆで野菜・青しそドレッシング・フルーツポンチです。
残暑が厳しいであろうと,1ヶ月前に献立をたてましたが,昨日に引き続き肌寒い日になりました。温かいスープの方が良かったと思ったのですが,子どもたちは大好きなフルーツポンチに大喜びでした。
今日の給食
8月31日(月)
今日の給食は,冷やし中華・牛乳・春巻き・マーラーカオです。
冷やし中華は,自分で野菜をのせスープをかけて完成させます。低学年は出来上がったものしか見ていない子どももいて,「どうやるの?」と質問してきました。肌寒い日でしたがよく食べてくれました。
今日の給食
8月28日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・厚焼き卵・マーボなす・中華スープ・パインゼリーです。
なすは子どもの苦手な食材のひとつですが,本校は「苦手なものでもひとくちは食べよう」と声をかけていますので,まったく手をつけない子どもはいません。
今日の給食
8月27日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・手作りふりかけ・牛乳・鮭の西京焼き・ごまあえ・味噌汁・ピーチコンポートでした。
今日から自校炊飯開始です。給食室でご飯を炊くことが出来,保温ケースに入れますので,温かいごはんに子どもたちは喜んで食べてくれました。
今日の給食
7月17日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・セルフ親子丼・牛乳・なめこの味噌汁・雪見だいふくです。
今日でしばらく給食はお休みです。学校給食でしか食べられないデザートを美味しそうに食べていた子どもたちです。夏休みは嬉しいのですが,「給食が食べられないな」と残念そうに話していました。
今日の給食
7月16日(木)
今日の給食は,きなこトースト・牛乳・ツナマヨオムレツ・ゆで野菜・ノンオイル中華ドレッシング・コーンチャウダーです。
きなこトーストははじめて献立に登場しました。大豆の良さと美味しさが,子どもたちに伝えられました。
今日の給食
7月15日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばのカレー醤油漬け・小松菜の煮びたし・かんぴょう入り味噌汁・ひじきふりかけです。
汗をたくさんかいて外遊びをしている子どもたちですので,お味噌汁は塩分を補う良い献立です。給食のお味噌汁はかつおぶしからきちんと出汁をとるので本当に美味しいです。
今日の給食
7月14日(火)
今日の給食は,ナンピザ・牛乳・ゆで野菜・クリーミードレッシング・エビボール入り野菜スープ・マンゴースティックでした。
ナンピザは初めてメニューに登場しました。パンの日はよく噛んでと指導するのですが,噛みごたえあり,子どもたちはあごが疲れたようでした。
今日の給食
7月10日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鮭のねぎ塩焼き・おひたし・味噌けんちん汁・セレクト給食(納豆または冷奴)です。
納豆の日にちなんで、大豆繋がりのセレクトメニューにしました。ひややっこという言葉をしらない子どもがいて,びっくりさせられましたが,果物のことを水菓子と言うんだよと会話がひろがりました。。
今日の給食
7月9日(木)
今日の給食は,スパゲティミートソース・牛乳・ゆで野菜・青しそドレッシング・たまごドーナッツです。
スパゲティは,大好きな給食ベスト3に入ってる献立です。大人になっても思い出すメニューの一つですので,調理員さんたちも大量の麺と格闘しながらも,子どもたちの為に頑張ってくれています。
今日の給食
7月8日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・ハンバーグカレー・牛乳・ゆで野菜・ノンオイル中華ドレッシング・アセロラゼリーです。
2回目の交流給食がありました。担任外の先生もクラスに入ってもらい楽しく会食が出来ました。
今日の給食
7月7日(火)
今日の給食は,二色サンド(コッペパン)・牛乳・星ポテト・七夕汁・星のシュークリームです。
七夕を「食で楽しむ」献立にしました。卵とベーコンとマヨネーズあえ(きゅうりと玉ねぎ入り)をお皿で混ぜてパンにはさみ,天の川にみたて,スープの中にはおくらをスライスして入れて星形にしました。星形のなるとが入っているとラッキーさんです。栄養士がクラスを巡回して来るまで,食べずに待っててくれます。
今日の給食
7月6日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いわしの梅醤油煮・ピーナッツ和え・味噌汁・味付きのりです。
いわしは骨まで食べられるもので,苦手な子どもも「これは食べられるよ」と完食出来ていました。
今日の給食
7月3日(金)
今日の給食は,麦入りごはん,牛乳・から揚げ・ごまあえ・味噌汁です。
なすは,嫌いな食材ワースト3に入ってくる食材ですが,「お味噌汁の中に入っていると大丈夫」とおかわりをして食べてくれました。
今日の給食
7月2日(木)
今日の給食は,ココア揚げパン・牛乳・ぎょうざスープ・フルーツポンチです。
水泳大会に出場する子どもたちが,いつもより早めに給食が食べられるようなメニューにしました。調理員さんたちは,時間を早くすることは,大変な作業なのですが,子どもたちの為にとやって頂けます。有難いことです。
今日の給食
7月1日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・豚肉の味噌漬焼き・アーモンドあえ・味噌汁です。
お肉をご飯の上にのせて自分なりの食べ方を子どもたちは楽しんでいました。
今日の給食
6月30日(火)
今日の給食は,米粉パン・チョコ&ホワイト・牛乳・白身魚ニース風・ゆで野菜・野菜ドレッシング・かぼちゃのポタージュスープ・ガリガリ君アイスです。
肌寒い日でしたので,手が冷たいと言いながら子どもたちはアイスを食べていました。
今日の給食
6月29日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鶏肉のごまみそ焼き・くるみ和え・味噌汁・セレクト果物(メロンまたはさくらんぼ)です。
子どもたちが楽しみにしていたセレクトは,旬の果物でとても甘く,美味しかったです。
今日の給食
6月26日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・セルフ牛丼・牛乳・卵焼き・ナムルです。
卵焼きは県産の卵を使用したもので,とちまるくんの焼き印があります。クラスを巡回すると,お皿に卵焼きをのこしている子どもが多く「嫌いだった?」の質問に「最後のお楽しみにするの」と微笑ましい返事が返ってきました。
今日の給食
6月25日(木)
今日の給食は,県産小麦使用コッペパン・牛乳・鶏肉のカップ蒸し・ゆで野菜・手作りドレッシング・キャベツのスープです。
鶏肉のカップ蒸しは初めて献立に登場しました。「これ美味しい」の笑顔がたくさん見れました。
今日の給食
6月24日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ちくわの2色揚げ・大根おろし・具だくさん味噌汁です。
大根おろしはすりおろして煮ているので,辛みがなく子どもたちは大好きです。胃腸を活発にするので,朝ごはんに適した食材だということを話しました。
今日の給食
6月23日(火)
今日の給食は,坦々つけ麺・牛乳・えび大シューマイ・春雨サラダ・米粉ドックミニです。
スープは高学年から配食しますので,低学年の辛みは見た目程ありません。食べごたえがありましたが,完食者が多くいました。
今日の給食
6月22日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばの味噌煮・おひたし・にら玉汁・手作りフルーツゼリーです。
さばの味噌煮は骨がないので食べやすく,味も美味しく子どもたちに好評です。
今日の給食
6月19日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・酢豚・中華風わかめスープです。
酢豚は,子どもたちの大好物な献立の一つです。うずらの卵の一人分の数を必ず聞かれます。
今日の給食
6月18日(木)
今日の給食は,黒食パン・レーズンクリーム・牛乳・いかと野菜のケチャップ炒め・かぶ入り野菜スープです。
パンの日はよく噛んでと言って,全クラスを巡回するのですが,いかと野菜のケチャップ炒めは噛みごたえのある献立でしたので,子どもたちは「あごがつかれた」と報告してくれました。
今日の給食
6月17日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・チキンカレー・春雨と野菜のサラダ・おろしドレッシング・あじさいゼリーです。
今年度最初の交流給食です。5年生が配膳テーブルの準備をし,6年生が給食を配ります。
4年生は飲み終わった牛乳パックを洗ったりと,上級生がテキパキ動いてくれます。
今日の給食
6月16日(火)
今日の給食は,バーガーパン・フィッシュフライ・レタス・ポテトスープ・県産ヨーグルト(生乳仕立て)です。
栃木県は,生乳生産全国2位です。子どもたちも喜んで食べていました。
今日の給食
6月15日(月)
今日の給食は,ビビンバ丼(麦入りごはん)・牛乳・味噌汁・県民の日ゼリーです。
「県民の日」は,地産地消の食材をふんだんに使った献立にしました。
今日の給食
6月12日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・焼きししゃも・ごま和え・じゃがいものそぼろ煮です。
本校では,「ししゃもは頭からがぶりと食べると頭がよくなり,足から食べると足が速くなる???」と言い伝えられていて,今回はどっちにしようかなと楽しそうに子どもたちは食べています。
今日の給食
6月11日(木)
今日の給食は,県産小麦使用コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳・鮭のワイン蒸しアイランドソースかけ・サニーレタス・ワンタンスープ・バナナです。
バナナが苦手な子どもも,学校で出るものは甘くないので,頑張って食べれるようです。
今日の給食
6月10日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・レーバー入りメンチカツ・ボイルキャベツ・味噌汁です。
レバー入りのメンチカツは,レバーがたくさん入っていますが,くせのない味で子どもたちも残さず食べられました。
今日の給食
6月9日(火)
今日の給食は,手巻きミルクロール・牛乳・チキンピカタ・ゆで野菜・和風ドレッシング・クリームスープ・ゆでとうもろこしです。
とうもろこしは,地元の農家さんに届けて頂き,4年生に皮をむいてもらいました。皮をむく時の「シャキシャキ」という音を聞いたり,虫を見つけて驚いたりと発見がいっぱいでした。その後もきちんと片づけが出来る4年生でした。甘くてみずみずしく,美味しいねと笑顔の子どもたちでした。
今日の給食
6月8日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・いわしのレモン煮・こんにゃくサラダ・豚汁です。
いわしは骨まで食べられます。レモンはお魚の臭みを消してくれますので,美味しく頂きました。
今日の給食
6月5日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・鶏肉の漬けこむ焼き・卯の花サラダ・卵不使用マヨネーズ・味噌汁です。
卯の花サラダは,じゃがいもにおからを絡めてさっぱりと味つけをしお好みでマヨネーズを加えました。おからを知らない子どもが多いです。
今日の給食
6月4日(木)
今日の給食は,シュガートースト・牛乳・白身魚のハーブ焼き・ブロッコリー・ミネストローネスープ・歯と口の衛生週間デザートです。
今日から10日まで「歯と口の衛生週間」です。スープには大豆を入れ,デザートには固いナタデココ入りのレモンゼリーを食べ,噛むことを意識しました。
今日の給食
6月3日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・豚肉のキムチ炒め・わかめとしめじのスープ・しゃけふりかけです。
キムチ炒めは見た目ほど辛くなく,子どもたちは喜んで食べてくれました。
今日の給食
6月2日(火)
今日の給食は,朝焼きコッペパン・アプリコットジャム・牛乳・鮭のチーズ焼き・ミニトマト・イタリアンスープです。
アプリコットは日本名は「杏(あんず)」と言い,疲労回復や免疫機能をあげたり,整腸作用もある食べ物です。
今日の給食
6月1日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ユリンチー・からし合え・ゆばの味噌汁・洋梨のコンポートです。
ゆばは,栃木県の代表的な食べ物で,お豆腐の10分の1しか大豆からとれないことをお話ししました。
今日の給食
5月29日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いかの味噌焼き・変りきんぴら・味噌汁です。
いかは噛みずらいので,低学年には頑張らなければいけない食材です。いかの表面には細かい切れ目を入れてもらっています。
今日の給食
5月28日(木)
今日の給食は,ソフトフランスパン・牛乳・ビーフシチュー・ゆで野菜・ノンオイルドレッシング・国産パインヨーグルトです。
パンの日ですので,「よく噛んで食べる」指導をしました。
今日の給食
5月27日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・赤魚粕漬け・ごまあえ・田舎汁・ふりかけ(ひじき)です。
お魚は骨がないのですが,味付けが苦手な子どももいました。「頑張って食べたよ」と報告してくれました。本校の子どもは,必ず,苦手な食べ物でも一口は頑張って食べてくれます。
今日の給食
5月26日(火)
今日の給食は,コッペパン(県産小麦使用)・チョコクリーム(鉄強化)・牛乳・大根のペペロンチーノ風サラダ・あさりのチャウダー・もものコンポートです。
大根は地元の農家さんから仕入れた物を使用しました。県産の小麦を使ったパンももちもちして美味しいです。
今日の給食
5月22日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・中華丼・牛乳・青菜とハムのスープ・レモンゼリーです。
明日は運動会です。ごはんを全部食べて,エネルギーを補給し,怪我のないように頑張ってほしいです。
今日の給食
5月21日(木)
今日の給食は,セレクトパン(パインまたはりんご)・牛乳・アンサンブルエッグ・ゆで野菜・ノンエッグマヨネーズ・野菜スープ・手作りプリンです。
プリンは卵を使わずに作りました。卵アレルギーの子どもも,皆と一緒に食べられました。「初めてプリンを食べた」と嬉しそうな顔が見られ,給食従事者にとっては至福の時でした。
今日の給食
5月20日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鮭の磯風味漬け・豚肉と切り干し大根の炒め煮・味噌汁です。
切り干し大根はにんにくをきかせてお肉と炒めました。食べなれていない子どもが多かった様です。
今日の給食
5月19日(火)
今日の給食は,きなこ揚げパン・牛乳・ゆで野菜・野菜いっぱい和風ドレッシング・チリコンカンです。
16日(土)は,錦小をお借りしての運動会の予行練習,17日(日)は地区の体育祭がありました。18日(月)はお休みでしたが,子どもたちへ今日の給食の,「疲労回復に良い献立」の内容を話し,味わってもらいました。
今日の給食
5月15日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばの味噌煮・磯部あえ・土佐煮です。
土佐煮の筍は,栃木県のものを使用しました。国産のいんげんも色が良かったです。
今日の給食
5月14日(木)
今日の給食は,カレーうどん・牛乳・ゆで野菜・和風ごまドレッシング・手作りキャロットケーキです。
見た目少ないようですが,お腹には「ズシン」とくる献立です。キャロットケーキは人参の甘さが出るので,にんじん嫌いの子どもも食べられました。
今日の給食
5月13日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・野菜かきあげ・大根おろし・かんぴょうの味噌汁です。
学校給食の大根おろしは,火を通しておしょうゆで味付けをし,冷ますので辛みがなく,子どもたちも喜んで食べてくれます。
今日の給食
5月12日(火)
今日の給食は,ピザトースト・牛乳・スコッチエッグ・サニーレタス・キャベツのスープです。
スコッチエッグはイギリスの食べ物です。ピザはイタリアで,外国の食べ物も給食には出ることをお話ししました。
今日の給食
5月11日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・アスパラガスと豚肉のにんにくソテー・味噌けんちん汁・みかん(清見オレンジ)です。
アスパラガスとけんちん汁の小松菜は,宇都宮で取れたものを使用しました。アスパラガスが苦手な子どももいましたが,一口頑張って食べていました。
今日の給食
5月8日(金)
今日の献立は,麦入りごはん・牛乳・いわしのごま味噌煮・おひたし・にら卵汁・びわゼリーです。
いわしは骨まで食べられるものですので,よく食べてくれました。「びわはこれからが旬の果物です。」と紹介すると,びわを見たことのない子どもがいました。実物にふれたり,見たりする機会を作りたいですね。
今日の給食
5月7日(木)
今日の給食は,セルフ照り焼きサンド・レタス・牛乳・粉ふきいものり風味・フルーツババロアです。
お休みあけの給食でしたが,しっかり食べられていました。パンの日はよく噛む指導をしています。
今日の給食
5月1日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・豚肉のしょうが焼き・おひたし・五月汁・かしわもちです。
少し早めの「子どもの日」のメニューです。具材が下に沈んで写真には写っていませんが,五月汁には国産竹の子とかぶと型のかまぼこが入っています。お汁の中からかまぼこを見つけると嬉しそうな子どもたちでした。
今日の給食
4月30日(木)
今日の給食は,朝焼きコッペパン・にっこり梨ジャム・うずら卵と野菜のカレー煮・フルーツポンチです。
5月の運動会にむけてカレーは,集中力を高める食べ物だということをお話ししました。栃木県のにっこり梨で作られた季節限定のめずらしいジャムを頂きました。
今日の給食
4月27日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・鮭のにんにく焼き・五目きんぴら・味噌汁・味付きのりです。
お箸をたくさん動かす今日の献立に,低学年の子供たちはとても苦戦していました。
今日の給食
4月24日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・二色丼・味噌汁・洋梨のコンポートです。
二色丼の日は,ご飯の残菜がとても少ないです。お味噌汁の小松菜は宇都宮産の物を使用しました。
今日の給食
4月23日(木)
今日の給食は,やきそば・ぎょうざスープ・モンブラン蒸しケーキです。
この献立内容で16品目入っています。やきそばは,おかわりの列ができました。
今日の給食
4月22日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・白身魚のフライ(ソース)・レタス・さつま汁です。
白身魚のフライは「鶏肉ですか?」と必ず子どもたちに聞かれます。
今日の給食
4月21日(火)
今日の給食は,ホットドック(コッペパン・ロングウインナー)・キャベツのカレー炒め・コーンクリームスープ・アセロラゼリーです。
切れ目の入っているパンの中に,ウインナーをはさむ作業は1年生には大変でしたが,「出来たよ」と満面の笑顔で教えてくれました。
今日の給食
4月20日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いわしの梅しょうゆ煮・こんにゃくサラダ・豚汁です。
骨まで食べられるこのお魚が,子どもたちは大好きです。アレルギー児童には,鮭の塩焼きを提供しました。豚汁の大根と小松菜は宇都宮産の物を使用しました。
今日の給食
4月17日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ハンバーグ・レンコンサラダ・味噌汁・お祝いいちごゼリーです。
1年生の給食が開始されました。手を組んで待つことや,お当番さんの準備等お話を聞いて楽しく会食出来ました。
今日の給食
4月16日(木)
今日の給食は,シュガートースト・牛乳・スクランブルエッグ・ミニトマト・オニオンスープです。栃木県産の玉ねぎを2時間以上炒めたものをスープに使用しました。
今日の給食
4月15日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鶏肉とカシューナッツの炒め物・春雨坦々スープ・清見オレンジです。
清見オレンジは今が旬なので,甘くてみずみずしいです。
今日の給食
4月14日(火)
今日の給食は,ビスキュイパン・牛乳・エビカツ・にんじんグラッセ・オニオンスープです。
ビスキュイパンは米粉パンを使用しています。にんじんの苦手な子どもも,1.5本は食べれるように指導しました。「スープの中に入れたら食べられた」と自分で工夫してくれたようです。
今日の給食
4月13日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・豚丼・牛乳・なめこの味噌汁・手作りミルクゼリーです。
きのこは世界で食べられていますが,「なめこ」を食べているのは日本だけのようで,子どもたちも驚いていました。
今日の給食
4月10日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・モロの和風マリネ・ごまあえ・味噌けんちん汁です。
今年度は,地元の農家さんから野菜を届けて頂けるようになりました。大根と小松菜は,宇都宮産です。
今日の給食
4月10日(木)
今日の給食は,ナン・キーマカレー・牛乳・ゆでやさい・和風ドレッシング・マンゴースティックです。
アイスクリームやドライマンゴーは食べたことがあっても,フルーツで食べるのは初めての子どもも多く,「また食べたい」とのリクエストがたくさんありました。
今日の給食
4月8日(水)
今日の給食は,進級お祝い給食で,五目ちらしずし(麦入りごはん)・牛乳・味噌汁・国産ももゼリーです。
始業式が終わり,久しぶりの給食に笑顔の子どもたちでした。3年生・5年生の子どもたちは,全体の量が増えましたが,しっかり食べていました。
今日の給食
3月23日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・ちくわの2色揚げ・大根おろし・味噌汁・栃乙女アイスです。
H26年度最後の給食です。アイスはお楽しみデザートとだけしか献立表には書いていませんでしたので,わくわくの子どもたちでした。
今日の給食
3月20日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・セルフ親子丼・まろやか味噌汁です。
食材を18品目使っている献立です。バランスの良い食事をするには,「ま・ご・わ・や・さ・し・い」を考えると良いお話をしました。
今日の給食
3月19日(木)
今日の給食は,朝焼きコッペ・アプリコットジャム・白身魚のアーモンドソースかけ・ミニトマト・コーンチャウダーです。
ミニトマトが苦手な子どもが多く,「一口は頑張る」が本校の合言葉ですので,苦戦しながら食べていました。
今日の給食
3月17日(火)
今日の給食は,バーガーパン・手作りハムカツ・サニーレタス・ミネストローネスープ・卒業お祝いケーキです。
6年生は,今日が最後の給食でした。給食に携わる方々の心を,きちんと感じられる6年生でした。寂しくなります。
今日の給食
3月16日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・チキンカレー・海藻サラダ・和風しょうゆドレッシング・レモンゼリーです。
チキンカレーに大喜びな子どもたちですが,中には「朝もカレーを食べてきました」と嘆く子どもがいます(^^)。カレーの日あるあるです。
今日の給食
3月13日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・セレクトメニュー(さば・いわし)・おひたし・のっぺい汁です。
さばの味噌煮といわしのごま味噌煮のセレクトメニューでした。やはりさばの味噌煮の人数の方が多いです。両方とも骨まで軟らかく煮てありますので,お箸が進みます。アレルギー児童には,鮭を提供しました。
今日の給食
3月12日(木)
今日の給食は,スパゲティミートソース・ゆで野菜(手作りドレッシング)・チョコブッフェです。
見た目は少ないと感じますが,スパゲティは大盛りなので,食べ終わるとお腹一杯になり,子どもたちは満足気でした。
今日の給食
3月11日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・鮭のバーベキューソースがけ・ごまあえ・道産子汁です。
卒業式の予行練習がありました。とても集中していました。鮭やアーモンド・ほうれん草は集中出来る食材なので,朝ごはんに納豆を加えて,卒業式当日も食べて来ると良い事を話しました。
今日の給食
3月10日(火)
今日の給食は,ピザトースト・野菜スープ・手作りいちごヨーグルトです。
具だくさんのピザトーストを嬉しそうに食べていた子どもたちでした。
今日の給食
3月9日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・から揚げ・青菜の煮びたし・かんぴょうの味噌汁です。
煮びたしに苦戦している子どもが多くみられましたが,大好物のから揚げを少し残して,完食出来るように頑張っていました。
今日の給食
3月6日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・焼き魚(赤魚粕漬け)・ごま和え・さつま汁です。
子どもたちはごま和えが大好きです。おかわりの列ができていました。
今日の給食3つき
3月5日(木)
今日の給食は,ココア揚げパン・ゆで野菜(手作りドレッシング)・ぎょうざスープ・アセロラゼリーです。
ゆで野菜には,春キャベツを使用しました。春野菜は甘味があり美味しいです。
今日の給食
3月4日(水)
今日の給食は,わかめごはん・さわらの紀州漬け・野菜のにんにく醤油和え・豚汁です。
初めてのわかめごはんに,展示の写真を見るなり子どもたちは「これは何ですか?」の質問攻めでした。
今日の給食
3月3日(火)
今日の給食は,いなり寿司・シュウマイ・レンコンサラダ・紅白すまし汁・ひなあられです。
ひなまつりのメニューに大喜びでした。紅白のすまし汁は赤のはんぺんと,白のトックという韓国のうすいおもちを入れました。よく噛んで食べるようにお昼の放送でお知らせしました。
今日の給食
3月2日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・プルコギ風炒め物・にらたまスープ・韓国のりです。
プルコギ風炒め物には,食品メーカーの方に協力して頂いた,カルシウムが多く含まれるジャコボールが入っています。
今日の給食
2月27日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・さわらの西京焼き・きんぴら・味噌汁・のりの佃煮です。
のりの佃煮は鉄分が強化されていています。鉄分が不足すると,イライラしたり体がだるくなるお話をしました。
今日の給食
2月26日(木)
今日の給食は,朝焼きコッペパン・いちごジャム・マカロニグラタン・エビボール入り野菜スープです。
リボン型のマカロニをグラタンに入れて,ラッキーグラタンを作りました。ラッキーさんになった子どもは大喜びでした。
今日の給食
2月25日(水)
今日の給食は,宮ごはん・かんぴょう入り卵とじ味噌汁・すりおろしリンゴゼリーです。
宮ごはんは,宇都宮で有名な「宮のたれ」でお肉を炒め,ごはんに混ぜたものです。初めてのメニューでしたが,喜んで食べてくれました。
今日の給食
2月24日(火)
今日の給食は,米粉パン・黒豆きなこクリーム・鶏と野菜のケチャップ炒め・キャベツのスープ・バナナです。米粉パンはモッチリしていて,腹持ちがとても良いです。