文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食
◆2月15日(木)今日の給食
2月15日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ほきの味勝漬け・刻み昆布の含め煮・さつま汁です。
昆布の味が苦手で,煮物の量を調整する児童が多かったのですが,最初に減らしても一口食べて,また元の量に戻していました。
◆2月14日(水)今日の給食
2月14日(水)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ロールキャベツ・小松菜とハムのスープ・ス杏仁ミックスです。
バレンタイン献立で,ハート型の杏仁豆腐を取り入れました。給食を,頑張った人に発行されるおかわり優先券があるクラスでは,杏仁ミックスに,おかわり優先権を使用している児童がいました。
◆2月13日(火)今日の給食
2月13日(火)
今日の給食は,ビスキュイパン・牛乳・鮭とチーズのフライ・サニーレタス・かぼちゃのポタージュです。
本校のオリジナルのパンです。米粉パンをアレンジしています。かぼちゃ嫌いの児童が,「スープが美味しく飲めたよ。」とニコニコ顔で報告してくれました。
◆2月9日(金)今日の給食
2月9日(金)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さばの味噌煮・おひたし・豆腐入りすまし汁・手作りミルクゼリーです。
連日の手作りデザートに,大喜びの子どもたちです。さばの味噌煮も,骨まで食べられる物です。
◆2月8日(木)今日の給食
2月8日(木)
今日の給食は,カレーうどん・牛乳・ゆで野菜・レモンドレッシング・手作りキャロットケーキです。
大きいキャロットケーキに大喜びの子どもたちです。自分で作ってみたくて,レシピ本を探しに図書室へ行き,図書司書の川村先生に相談をしていた様です。
◆2月7日(水)今日の給食
2月7日(水)
今日の給食は,赤飯・ごま塩・牛乳・焼きぎょうざ・しもつかれ・かんぴょうの卵とじ味噌仕立てです。
初午の日の献立です。しもつかれは,酒かすを少しにして食べやすくしていますので,残菜はとても少ないです。
◆2月6日(火)今日の給食
2月6日(火)
今日の給食は,シュガートースト・牛乳・スクランブルエッグ・ミニトマト・オニオンスープです。
ミニトマトは,苦手な物ランキングには必ず登場する食品です。少し食べれば良いので,皆チャレンジしてくれました。
今日まで食べられなかった低学年の児童が,食べられ大喜びしました。児童の成功体験を共有出来ることが,本当に嬉しいです。
◆2月5日(月)今日の給食
2月5日(月)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・白身魚のフライ・もやしとにらのごま和え・味噌汁です。
白身魚は,ほきを使用しました。のりとごまを衣に入れて,カリカリで美味しいお魚は,残菜が殆どありません。
◆2月2日(金)今日の給食
2月2日(金)
今日の給食は,セルフ恵方巻(酢飯,きゅうり,たくあん,ツナマヨ,かにかまぼこ,のり)・牛乳・ゆばの味噌汁・福豆です。
1日早い節分です。お昼の校内テレビ放送で,校長先生から恵方巻のやり方を教えて頂きました。1年生は,自分で恵方巻を作るのが初めての児童が多く真剣に見ていました。
◆2月1日(木)今日の給食
2月1日(木)
今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ハンバーグ(手作りソース)・ゆで野菜・野菜スープです。
4年生は,3・4時間目に東小田んぼ米を炊いて,五平餅作りを行いました。残菜調べをして,ご飯の残りが多い事が解り,ごはんで出来るおやつはないかと考えました。給食のご飯を半分の量にしてもらい,自分たちで作った五平餅を,給食時に一緒に食べました。美味しく出来ましたので,大満足の4年生です。