日記・出来事

カテゴリ:今日の出来事

キラキラ 表彰式と夏休み前集会(放送)

本日は,夏休み前最後の授業日ということで,6時間目の時間で

表彰式(主に春季県大会等)と夏休み前集会を放送で行いました。

明日から夏休みです。

昨年は7月いっぱいが授業で8月になって2週間程度しか夏休み

がありませんでした。今年は通常の夏休みに戻りましたので,過

ごし方を忘れてしまった生徒も多いかもしれません。

計画的に有意義に過ごしましょう。

お知らせ 令和2年度末表彰式が行われました。

 まずは3月17日に投開票が行われた、令和3年度の生徒会役員選挙の結果選ばれた役員の任命式が行われました。
 続いて今年度学校のために一生懸命活躍した生徒を表彰する、「陽東奨励賞」「教育長奨励賞」の表彰が行われました。
 最後に、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止によって、各種の大会やコンクールが中止になったものの、12月中旬以降行われたものの各種表彰をまとめて行われました。
  
  副会長任命              副会長任命
  
  副会長任命              新会長抱負発表
  
  
  陽東奨励賞のおもな受賞者
  
  
  教育長奨励賞のおもな受賞者
  
  
  各種表彰のおもな受賞者

お知らせ ステップアップ学習が実施されました。

 本校では毎週水曜日を学力向上の日として取り組んできました。その活動の一つのステップアップ学習ですが、昨年度までは宇都宮大学の学生がボランティアで協力していましたが、今年度最初のうちは,宇都宮大学がコロナの影響でボランティア派遣がなかったために、本校の職員のみで実施していました。
 その後学習指導員やスクールサポーターが派遣されるようになり、その人たちの協力も得て、特に1月から実施している2年生は,真剣に学習に取り組んできました。アンケート調査を行った結果、ほとんどの生徒が肯定的回答をしていました。
  
  
  

お知らせ 第61回卒業証書授与式が行われました。

 3月11日(木)好天に恵まれる中、今年度の本校の最大の行事である「第61回卒業証書授与式」が行われました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のために、来賓の参加がなかったことと、1・2年生の在校生は各教室のテレビモニターを通しての参加になりました。
 厳粛な雰囲気の中で、格調高い式が実施されました。
    
    
    
    
    
    
    

お知らせ 卒業式予行・3年表彰③が行われました。

 明日の卒業式に向けて、卒業式の予行と「教育長奨励賞」「皆勤賞」の表彰が行われました。明日も今日のように好天に恵まれて、すばらしい卒業式になることを心よりお祈りしております。
  
 卒業証書授与①             卒業証書授与②
  
 卒業生を送る言葉            卒業生感謝の言葉
  
 教育長奨励賞①             教育長奨励賞②
  
 9か年皆勤賞              3か年皆勤賞代表

お知らせ ドリームデザイン教室③が開催されました。

 25日(木)1年生の総合的な学習の時間に、標記の教室が開催されました。今回は薬剤師の方を招聘して実施しました。最後に代表の生徒が質問しましたが、かなり細かいところまでに突っ込んだ質問がされていました。
   
   
   

お知らせ 3年生表彰②が行われました。

 24日(水)5時間目終了後、3年生で活躍が顕著だった生徒に対して表彰が行われました。今回は、「宇都宮北ライオンズクラブ善行生徒」「宇都宮市母子寡婦福祉連合会善行生徒」「栃木県合唱連盟賞」「東関東吹奏楽連盟賞」「栃木県吹奏楽連盟賞」「中体連有望選手」の表彰でした。みんな大きな声で返事をして、見事な表彰でした。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

お知らせ 1学年保護者会・ドリームデザイン教室が開催されました。

 2月18日(木)午後1時45分から、体育館で1学年保護者会が開催されました。今回は年度末を控えてこれまで1年間の学校生活を振り返って、生活面や学習面からのお話や修学旅行のお話がありました。
 また、同時に教室で生徒たちはドリームデザイン教室と言うことで、美容師の方とパティシエの方のお話を伺いました。
 みんな教室で真剣に聞いていました。

 保護者会資料表紙.pdf
 
 美容師になるにはのお話のあと、生徒をモデルにハンドリフレをしています。
 
 パティシエの方は創業からこれまでのことをお話くださいました。
 
 保護者会では副校長先生からお話がありました。
 
 密集にならないように、ソーシャルディスタンスを保って開催されました。