宇都宮市立陽東中学校ホームページ
日記・出来事
2020年10月の記事一覧
文化祭に向けて
10月31日の文化祭に向けて,準備や練習が着々と進んでいます。
生徒が生き生きと活動している姿は,本当に素晴らしいです。
本番が楽しみです。

生徒が生き生きと活動している姿は,本当に素晴らしいです。
本番が楽しみです。
陽東中学校だより第7号
学校だより第7号をアップしました。
左のメニューの「各種たより」からご覧ください。
左のメニューの「各種たより」からご覧ください。
生徒会朝会がありました。
本日の生徒会朝会は、今週の31日(土)に開催される本校の文化祭について、各担当のリーダーの生徒から紹介がありました。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大予防のために、保護者などの来訪が出来なくなっております。
その代わりに全部の展示の紹介を掲載します。これでお楽しみください。

少年消防クラブ 1学年学級委員会

保健委員会 科学電子部

体育委員会 ボランティア委員会

学芸委員会 生活安全委員会

10組 3学年学級委員会

2学年学級委員会 美化委員会

広報委員会 美術部

理科 図書委員会

給食委員会 タンゲン

陽東奇天烈少年団 陽東中学校軽音楽部

DiMu シンボルマーク
今年度は新型コロナウイルス感染拡大予防のために、保護者などの来訪が出来なくなっております。
その代わりに全部の展示の紹介を掲載します。これでお楽しみください。
少年消防クラブ 1学年学級委員会
保健委員会 科学電子部
体育委員会 ボランティア委員会
学芸委員会 生活安全委員会
10組 3学年学級委員会
2学年学級委員会 美化委員会
広報委員会 美術部
理科 図書委員会
給食委員会 タンゲン
陽東奇天烈少年団 陽東中学校軽音楽部
DiMu シンボルマーク
校内合唱コンクール
本日,審査員に本校合唱部のご指導もされている,宇都宮短期大学附属高校音楽科の坂寄和臣先生をお迎えして,盛大に校内合唱コンクールが行われました。
今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で,これまでのような練習もなかなかできず,開催も学年ごとになってしまいましたが,どのクラスもできることを精一杯がんばれたと思います。
また,運営には実行委員会の生徒の活躍もありました。委員の皆さんもお疲れ様でした。



【コンクール結果】
今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で,これまでのような練習もなかなかできず,開催も学年ごとになってしまいましたが,どのクラスもできることを精一杯がんばれたと思います。
また,運営には実行委員会の生徒の活躍もありました。委員の皆さんもお疲れ様でした。
【コンクール結果】
1年生 | 2年生 | 3年生 | |
最優秀賞 | 5組 「MIDORI~繋がる輪」 | 8組 「時を超えて」 | 7組 「あなたへ」 |
優 秀 賞 | 3組 「輝くために」 | 4組 「キミのもとへ」 | 3組 「虹~七色の音~」 |
優 良 賞 | 4組 「あさがお」 | 1組 「明日の空へ」 | 6組 「虹」 |
一人一授業後半戦開始です。
先生方の授業力向上を目指した、「一人一授業」の後半戦が行われました。どの授業も話し合い活動を取り入れて、「主体的・対話的で深い学びを取り入れた授業改善」をテーマに実施します。

黒板の掲示物などが工夫された授業。

理科の回路実験を行いました。
黒板の掲示物などが工夫された授業。
理科の回路実験を行いました。
陽東中学校地域協議会
本校地域協議会が開催されました。
例年であれば給食の会食がありましたが,本年度は取り止め,
6校時の授業を参観していただきました。
参観とはいえ,教室内には入らず,廊下から見る程度でしたが,
3年生の合唱コンクールのリハーサルを見学することがでしました。
本校の様子が,少しでも伝わっていただけたら幸いです。


例年であれば給食の会食がありましたが,本年度は取り止め,
6校時の授業を参観していただきました。
参観とはいえ,教室内には入らず,廊下から見る程度でしたが,
3年生の合唱コンクールのリハーサルを見学することがでしました。
本校の様子が,少しでも伝わっていただけたら幸いです。
合唱コンクールに向けて
いよいよ来週の火曜日が,合唱コンクールです。
今日は3年生のリハーサルがありました。
歌声の響く学校は,とてもよい雰囲気です。
合唱コンクールは各学年ごとに実施となります。
できるだけ間隔を空けるため,下の写真のように,歌う生徒の前後列は2m空けて
互い違いになるようしました。指揮者は舞台から15m離れた台の上で指揮を行い,
フェイスシールドも装着して臨みます。参観する生徒は,その指揮者からさらに離れ
ています。
本校の縦に広い体育館だからこそできる対応かな,と思います。
本番が楽しみです。

今日は3年生のリハーサルがありました。
歌声の響く学校は,とてもよい雰囲気です。
合唱コンクールは各学年ごとに実施となります。
できるだけ間隔を空けるため,下の写真のように,歌う生徒の前後列は2m空けて
互い違いになるようしました。指揮者は舞台から15m離れた台の上で指揮を行い,
フェイスシールドも装着して臨みます。参観する生徒は,その指揮者からさらに離れ
ています。
本校の縦に広い体育館だからこそできる対応かな,と思います。
本番が楽しみです。
日光・那須修学旅行
10月12日(月)~13日(火)にかけて、3年生が那須・日光方面修学旅行に行ってきました。1日目は、日光東照宮→那須どうぶつ王国、2日目は那須ハイランドパークで活動しました。
東照宮は何度か訪れている生徒もいましたが、ガイドさんの話を聞いて改めて知ることも多く、歴史に触れることができたようです。那須どうぶつ王国では雨の中でしたが、多くの動物たちと楽しそうに触れ合う様子が見られました。2日目は那須ハイランドパークで仲間たちと楽しく過ごす笑顔があふれました。
活動の様子を写真で振り返ります。
文化祭ガイドブック完成!
文化祭ガイドブックの製本作業を行いました。文化祭実行委員広報班と男子ソフトテニス部員で力を合わせて,約900部のガイドブックを完成させました。生徒の皆さんには26日(月)に配付される予定です。お楽しみに!

1年生合唱コンクールリハーサル②が行われました。
合唱コンクール本番の5日前となり、1年生のリハーサルも2回目なので、いろいろな意味で腕を上げました。
各クラスの指揮者の雄姿を掲載しました。



各クラスの指揮者の雄姿を掲載しました。
カウンター
3
8
0
2
7
1
5
学校情報
【来校される皆さまへ】
・ 陽東中アクセスマップ
・ 駐車場等配置図
著作権に関する注意事項
リンクリスト
各種リンク
カテゴリ選択
-
宇都宮市教育委員会 582
-
栃木県教育委員会 180
-
宇都宮市小中学校、教育機関ホームページ検索 702
-
ピンポイント天気(市立陽東中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース 136
-
学習指導要領「生きる力」:文部科学省 17
-
雨量・雷観測情報 11
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
陽東地域学校園