日誌

2021年8月の記事一覧

花丸 熱闘、全中柔道大会!

 8月24日(火)、ALSOKぐんまアリーナにて、第52回全中女子個人柔道大会が実施されました。

本大会スローガン「関東の 蒼空へと放て 君の夢」を胸に秘め、2年ぶりの全中に全力で挑みました。

*「立ってよし、寝てよし、受け強し」のオールマイティな選手だけに、初戦を寝技で勝利すると、2回戦・3回戦でも得意技を積極的にかけ続け、全国の強豪相手に勝ち進みました。

惜しくも準々決勝で敗れましたが、全国大会ベスト8の好成績を収めました。

*持ち前の勝負強さで、全国の強豪相手に大健闘、よく頑張りました!ナイスFIGHT!!

 

堂々とした入場シーン

 

 

選手・監督・コーチともども勝利のスマイル!

  

*今回の柔道大会をもちまして、令和3年度中体連主催(宇河春季・県春季・宇河総体・県総体・関東大会・全国大会等)の大会における試合は終了しました。今まで「チーム姿中」の快進撃、全力プレーに多大なるご声援をいただきありがとうございました。

→新型コロナウイルス感染の急拡大・第5波による「緊急事態宣言」が発令中ですが、先輩のバトンを引き継いだ2年生・1年生の新体制の下、 10月中旬頃の新人大会に向け、活動を開始しました。

新たな「チーム姿中」の活躍にご期待ください。

お祝い 優勝・少年野球横断幕!

 8月24日(火)、先日行われた県少年野球大会で本校野球部が見事、初優勝を果たしました。

PTAの方々が全国大会、関東大会出場の隣に、設置してくださいました。

*学校にお越しの際は、令和3年度の輝かしい栄光の軌跡をぜひご覧ください。

(あの感動を再び・・・)

 

 

 

NEW 中体連宇河新人大会 延期 について

8/25(火) 宇河地区中体連より 次の通り宇河地区新人大会の延期の連絡が入りました。

 県の警戒度がステージ4に引き上げられ,さらには,令和3年8月20日から9月12日まで県全域が国の緊急事態措置区域となったこと及び市内の感染拡大の状況を鑑み,地区新人体育大会につきまして下記の通りの対応といたします。

*令和3年度宇都宮・河内地区新人体育大会について

・当初の予定であった9月7日(火),16日(木)~20日(月)を10月12日(火)以降の土日(祝祭日を含む)に延期し,専門部毎の分散開催とする。

・本地区内の感染状況並びに各専門部の競技特性によっては,中止の場合もある。但し,その際,上位大会への出場選考については,各専門部で適切に対応すること。

 【緊急事態宣言中の学校生活】

①学習活動等・・・短縮日課(45分授業)

②部活動を実施せず、時間差下校(3年⇒2年⇒1年の順)とします。

【部活動関係】 

*9/17からの宇河新人大会→10月に延期 (期日は未定)

① ~9/10(金)までの平日の活動(朝・放課後練習)は全面休止

② ~9/12(日)までの土曜日・日曜日の部活動中止 

 

NEW 宙を舞う演技 まさに圧巻②

 8/19(木)、全国大会 水泳競技 飛板飛込みの結果は14位でした。

恐怖に打ち勝ち、約2秒間に凝縮された力強い演技に拍手を送りたいと思います。

 全国の強豪相手に大健闘、よく頑張りました!ナイスFIGHT!!

応援くださったPTAの方々、保護者の皆様ありがとうございました。

*引き続き全国大会(群馬県前橋市・女子柔道個人)での「チーム姿中」の快進撃、全力プレーにご期待ください。

NEW まさに圧巻の高飛込(全国水泳競技大会)

  8月18日(水)・19日(木)、千葉県習志野市国際総合水泳場において水泳競技高飛込、飛板飛込が行われています。

本校男子選手は、18日(水)高飛込に出場、惜しくも入賞は逃しましたが大健闘の9位になりました。

 19日(木)、飛板飛込の更なるパフォーマンスに大いに期待しましょう。FIGHT!

*写真画像は、引率者のコーチに送ってもらいました。シャッターチャンスばっちり、さすがですね。

 

重要 緊急事態宣言発令

 8月17日(火)、栃木県が政府の緊急事態宣言の対象となりました。 

 市ホームページはコチラからhttps://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/

 8/20(金) ~ 9/12(日)

●栃木県そして宇都宮市内においても、第5波・感染力の強いデルタ株の急拡大により、全国と同様に新型コロナウイルス感染症患者が急増しております。
 変異株は、感染力が強く、未就学児から高齢者まで、幅広く感染するなどの傾向がみられます。

引き続き,基本的な感染防止対策の徹底・強化にご協力をお願いします。


NEW 8/12関東大会結果報告

 8月11日(水)関東大会が終了しました。

 本校では4競技で関東大会に参加しました。30℃を超える暑さの中、選手は今までの練習の成果を存分に発揮していました。

 以下に結果を報告します。関東ブロックの強豪相手に最後まであきらめずに挑みました。

ソフトテニス男子個人:2回戦惜敗  水泳競技200mバタフライ:予選敗退

ソフトテニス女子個人:2回戦惜敗  水泳競技100m背泳ぎ:予選敗退

ソフトテニス女子団体:1回戦惜敗  水泳競技200m個人メドレー:予選敗退

柔道女子個人:2回戦惜敗      陸上競技走高跳:予選敗退

保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・応援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました

*引き続き全国大会(女子柔道個人、男子水泳競技高飛込)での「チーム姿中」の快進撃、全力プレーにご期待ください。


感染防止の徹底(ステージ4)

 栃木県の警戒レベルは県版ステージ4です。

●「新型コロナウイルスに夏休みはありません●

 

○~8/31(火)までの部活動
 ⇒対外試合、合同練習等は中止。
 宇都宮市内においても、全国と同様に新型コロナウイルス感染症患者が急増しており、変異株の影響もあり、特に若年層の感染者の割合が高くなっています。
 変異株は、感染力が強く、未就学児から高齢者まで、幅広く感染するなどの傾向がみられます。引き続き,基本的な感染防止対策の徹底にご理解とご協力をお願いします。

NEW 代表選考会、頑張りました。

   8月9日(月)、市文化会館で栃木県吹奏楽コンクールB部門代表選考会が実施されました。
姿川中学校は、14時50分、15番目の出演でした。曲目は、作曲M.ラヴェル「マ・メール・ロア」です。
前回同様、迫力ある豊かな音色が大ホールに広がり観客を魅了する素晴らしい演奏でした。
~姿中SOUNDS~聴いている一人一人の心に染みわたり、演奏後、会場は大きな拍手に包まれました。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・楽器の搬送・応援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。

*演奏後の記念フォト、皆、満面の笑み、ポーズもGOOD!お疲れさまでした。

 

 

                                      

 

NEW 6日(金)から関東大会が始まります!

 8月5日(木)、PTAが作成してくれた応援の横断幕が校庭南東角のフェンスに掲示されました。

明日の6日(金)より、関東大会ソフトテニス(茨城県神栖市)と陸上競技(埼玉県熊谷市)が始まります。

*大会に行く前に選手の皆さんは、ぜひ横断幕を見て、気持ちを盛り上げて試合に臨んでください。

 関東の強豪相手に「チーム 姿中!」一丸となり活躍することを期待しています。

 PTA・職員一同応援しています。「頑張れ 頑張れ 姿中!」

 全国大会

 関東大会