文字
背景
行間
2021年5月の記事一覧
図書だより②発行しました!
今週は読書週間でした。本校の生徒は朝の読書の時間だけでなく、ちょっとした時間を上手に使った「スキマ読書」をしています。良い本をたくさん手にしてみてください。
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
姿川中図書だより②.pdf
学習だより②発行しました!
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
学習だより第2号.pdf
5/25(火)体育祭に向けて!
うまく跳ぶコツをつかめたでしょうか。25日(火)の体育祭本番が楽しみです。
ノースマホ・ノーゲームデー!
この5月は、例年問題となっているSNS等のネットトラブルをはじめ、スマホやタブレット、ゲーム機などを通じたネット利用への依存が懸念されます。
ぜひこの機会に、スマートフォンを使わない生活を送ったり、「宮っ子ルール」の確認をしたりするなど、ご家族で使用状況を話し合っていただければと思います。ご理解とご協力をお願いします。 詳しくは配布済みのリーフレットをご覧ください。
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
R3ノースマホ・ノーゲームデーリーフレット.pdf
基礎学力定着 チャレンジデー実施しました
事前に課題を提示→家庭学習→基礎学力チャレンジテストの実施→テスト回収→自主学習ノートに貼付→結果に応じて自主学習・再テスト
目的)
・家庭学習の習慣化に向けた継続した取組と学力向上に結び付く家庭学習の質の向上を図る。
・各種学力調査についての分析を行い、生徒の学習に係る課題を把握し共通実践を行う。
*「継続は力なり」基礎学力の向上・家庭学習の継続に向け、「チーム姿中」一丸となって取り組んでいきます。
調理実習を実施しました。
いじめ根絶集会①を実施しました。
いじめゼロ強調月間実施中
「いじめゼロ しない 負けない 許さない」
・「いじめは絶対に許さない」という認識の下、各クラスの代表生徒が堂々といじめに関する標語とその設定理由を発表しました。
最後に生徒会長から、いじめは絶対ダメだということ、いじめに立ち向かう勇気もつこと、姿川中いじめ根絶宣言を全校生徒に呼びかけました。
生徒一人一人の心に響くとともに、「チーム姿中」一丸となっていじめゼロを推進し、誰もが安心して楽しく学校生活を送れることを願っています。
いじめ根絶宣言
私たちは充実した学校生活を送る権利をもっています。いじめはその権利を奪うものです。いじめは、それをした人も、された人も、見ている人も、皆それぞれが傷つく悲しい行為です。人間は本来、やさしく人を思いやり、互いを認め合うことができるものです。私たちは、その優しさを愛し、いじめに立ち向かう勇気をもつべきです。そして、一人ひとりが輝ける学校をつくり、姿川中学校すべての生徒が協力して、あらゆるいじめをなくしていくために、私たちはここに宣言します。
1.私たちはどんな理由があってもいじめは絶対にしません。
2.いじめを見たら、自分たちにできる最善の行動をとります。
3.姿川中学校を思いやりと笑顔にあふれる学校にします。
1年
2年
3年
↑生徒会長が力強く宣言、皆にいじめゼロを呼びかけました。
薬物乱用防止教室を行いました。
学校薬剤師の山田典子様を講師にお招きし、薬物に対する正しい知識や人体に対する影響についてお話をいただきました。
覚せい剤等の違法薬物が青少年に広まるのはほとんどが誘われることから、絶対に薬物に手を出さない強い心「断る勇気」が最も大切であることを痛感しました。
生徒からも「薬物の危険性や恐ろしさを目の当たりにしたので、もし誘われてもきちんんと断りたい。」との感想が出ました。
PTA総会のご報告
廊下アート、見事です。
美術部のメンバー、素晴らしい作品をありがとう!
東階段 ↑ 西階段 ↓
6,500,000アクセス達成
(令和7年4月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
下のPDFファイルよりポスターがご覧いただけます。
新しい姿川中スタイル・ポスター.pdf
※保護者の皆様、地域の皆様へのお願い
〇 南警察署の指示により、学校東側道路は、平日7時から8時30分まで許可車両以外は通行禁止となっています。
また、地域の商業施設駐車場を利用しての生徒の送迎はご遠慮ください。
〇自家用車の校地内への乗り入れは、徐行運転するなど生徒の安全確保にくれぐれもご注意願います。
⇒5月は、部活動最終下校時刻6時30分を考慮し、午後6時50分頃に自動音声応答にセットします。
⇒毎週水曜日及び一斉下校日等は、午後4時30分頃にセットします。
〇学校応援基金のお知らせ
「学校応援基金」とは?
平成21年度から、学校を特定した現金による寄附を受入れ、その寄附金を学校の教育活動に有効に使用するための仕組みとして「学校応援基金」制度を設立し、各学校の実情に合わせて、「魅力ある学校づくり地域協議会」が実施主体となり、運用される基金です。
寄附を希望される方は、下記口座にお振込みいただき、「寄附申込書」を下記宛先まで郵送または直接持参によりご提出ください。
【お振込み講座】
栃木銀行 陽南支店
普通 1138221
地域協議会姿中基金
会長 長谷川 武士
【寄附申込書】
【提出先】
〒321-0151
栃木県宇都宮市西川田町1038
宇都宮市立姿川中学校内
姿川中学校地域協議会
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
リンクリスト
-
栃木県 緊急時暫定版トップページ
-
教育委員会|宇都宮市公式Webサイト
-
栃木県/教育委員会
-
雨量・雷観測情報
-
雨雲レーダー - Yahoo!天気・災害
-
宇都宮市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
-
宇都宮市の学校ホームページ検索
-
ピンポイント天気(市立姿川中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース
-
栃木県中学校体育連盟
-
NHK for School
-
宇都宮市立南図書館::
-
宇都宮市教育センター
-
第20回「職業体験セミナー」
-
栃木県総合教育センター ~とちぎ学びの杜~|トップページ
-
宇都宮市文化会館
-
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について:文部科学省
-
ハザードマップ(洪水・土砂災害)|宇都宮市公式Webサイト
-
環境省熱中症予防情報サイト
-
ホーム - 栃木県少年野球協会ホームページ(tjba)
-
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
令和4年度よりさくら連絡網に移行しました。
機種変更等で、お困りの際は学校にご連絡ください。