文字
背景
行間
日誌
2021年5月の記事一覧
SUGAスクール実践中!
5月20日(木)、姿中・SUGAスクールの授業を実践中。
1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します。
社会の授業では、国の位置を調べる単元で、グーグルアース VS 地図帳を使って、教師が指示した国をどちらが早くみつけられるか、競い合い、場所の確認やどの大陸に、どの州に属するかをワークシートにまとめました。
「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。



1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します。
社会の授業では、国の位置を調べる単元で、グーグルアース VS 地図帳を使って、教師が指示した国をどちらが早くみつけられるか、競い合い、場所の確認やどの大陸に、どの州に属するかをワークシートにまとめました。
「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。
SUGAスクール実践中!
5月20日(木)、姿中・SUGAスクールの授業を実践中。
1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します。
美術の授業では、描写の単元で、自分が表現したいモチーフをクロムブックで検索、調べ、それらをスケッチブックに写す作業を行いました。
「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。

1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します。
美術の授業では、描写の単元で、自分が表現したいモチーフをクロムブックで検索、調べ、それらをスケッチブックに写す作業を行いました。
「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。
SUGAスクール実践中!
5月20日(木)、姿中・SUGAスクールの授業を実践中。
1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します。
英語の授業では、ディスカッションの単元で、修学旅行の観光地情報をクロムブックで検索、調べ、それらを題材に会話文をワークシートにまとめました。
「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。


1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します。
英語の授業では、ディスカッションの単元で、修学旅行の観光地情報をクロムブックで検索、調べ、それらを題材に会話文をワークシートにまとめました。
「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。
SUGAスクール実施中!
5月20日(木)、姿中・SUGAスクールの授業を実践中。
1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した活動の様子を紹介します。
キャリア教育の一貫で、3年生が一斉にネットにつなげるかの検証を行いました。28日(金)の3年保護者会・修学旅行説明会でもより効果的に活用していきたいです。
「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。


1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した活動の様子を紹介します。
キャリア教育の一貫で、3年生が一斉にネットにつなげるかの検証を行いました。28日(金)の3年保護者会・修学旅行説明会でもより効果的に活用していきたいです。
「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。
SUGAスクール実践中!
5月19日(水)、姿中・SUGAスクールの授業を実践中。
1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します。
特別支援の社会の授業では、世界の国々で面積が大きい国々を調べ、それをワークシートに大きい順に記入しました。国名を書くごとに、「この国のほうが、大きかったのか?」驚きの意見が出ていました。
「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。

1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します。
特別支援の社会の授業では、世界の国々で面積が大きい国々を調べ、それをワークシートに大きい順に記入しました。国名を書くごとに、「この国のほうが、大きかったのか?」驚きの意見が出ていました。
「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。
3年体育祭学年練習を行いました。
5月19日(水)、時折、小雨が降る中、3年の学年練習が行われました。
今年度の体育祭スローガンは、
「摘み取れ! 光り輝く勝利と笑顔」
5月25日(火)体育祭(YouTube配信)
→後日、YouTube配信視聴方法については、お知らせします。
2年ぶりの学校全体の体育祭実施に向け、さすが3年生、全力ダッシュで競技に臨んでいました。学年種目、ふろしきを使ってボールを運び、かごでキャッチする競技、声援が飛び交う中、手こずりながらも何とかゴール、当日どのクラスが勝つのか楽しみです。
25日(火)、中学校生活最後の体育祭、感動と成長を実感できる体育祭になることを期待しています。



「せぇ~のいくよ」・・・ナイスキャッチ!

今年度の体育祭スローガンは、
「摘み取れ! 光り輝く勝利と笑顔」
5月25日(火)体育祭(YouTube配信)
→後日、YouTube配信視聴方法については、お知らせします。
2年ぶりの学校全体の体育祭実施に向け、さすが3年生、全力ダッシュで競技に臨んでいました。学年種目、ふろしきを使ってボールを運び、かごでキャッチする競技、声援が飛び交う中、手こずりながらも何とかゴール、当日どのクラスが勝つのか楽しみです。
25日(火)、中学校生活最後の体育祭、感動と成長を実感できる体育祭になることを期待しています。
「せぇ~のいくよ」・・・ナイスキャッチ!
登校指導②を行いました。
5月20日(水)、教職員が15ポイントに立って、今年度の登校指導②を行いました。
小雨が降る中でしたが、どのポイントでも先生方からと生徒がほぼ同時に「おはようございます。」「おはようございます。」とあいさつを交わし,自然に笑みがこぼれていました。
自転車通学者は、一時停止、左側一列走行等をしっかり守り、危険度も下がります。徒歩通学者も、今まで以上に車の動きに注意、右側通行を守り、安全に登校していました。地域の方々からマナー違反等の注意を受けないよう、今後とも学校と家庭が連携して、安全な登下校となるよう指導をしていきたいと思います。

「おはようございます。」と元気にあいさつ交流。
小雨が降る中でしたが、どのポイントでも先生方からと生徒がほぼ同時に「おはようございます。」「おはようございます。」とあいさつを交わし,自然に笑みがこぼれていました。
自転車通学者は、一時停止、左側一列走行等をしっかり守り、危険度も下がります。徒歩通学者も、今まで以上に車の動きに注意、右側通行を守り、安全に登校していました。地域の方々からマナー違反等の注意を受けないよう、今後とも学校と家庭が連携して、安全な登下校となるよう指導をしていきたいと思います。
「おはようございます。」と元気にあいさつ交流。
学校だより第3号を発行しました。
5月18日(火)、姿川中だより第3号を発行しました。
下記の添付ファイルでも参照できますので,ご一読いただければ幸いです。
402,000アクセス達成
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
今後とも、本校の教育目標「学ぶ心」「豊かな心」「助け合う心」「拓く心」の4つの「心」を生徒一人一人にはぐくむため、「チーム姿中」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。
また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。

R3.5.18学校だより3号ー.pdf
下記の添付ファイルでも参照できますので,ご一読いただければ幸いです。
402,000アクセス達成
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
今後とも、本校の教育目標「学ぶ心」「豊かな心」「助け合う心」「拓く心」の4つの「心」を生徒一人一人にはぐくむため、「チーム姿中」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。
また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
R3.5.18学校だより3号ー.pdf
体育祭ライブ配信について
SUGAスクール実践中!
5月18日(火)、姿中・SUGAスクールの授業を実践中。
1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します。
保健体育の授業では、体育祭の学年種目の動きを動画で撮り、それらをグループごとに共有、振り返るなど、よりスピディーな動きになるよう意見を出し合っていました。
「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。

1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します。
保健体育の授業では、体育祭の学年種目の動きを動画で撮り、それらをグループごとに共有、振り返るなど、よりスピディーな動きになるよう意見を出し合っていました。
「誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。
カウンター
1
9
5
6
4
2
2
祝 1,950,000アクセス達成
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
(令和5年2.1)
お知らせ
※保護者や来校者の皆様へ
学校に来校の際は、マスクの着用や手洗いなど感染症拡大防止の徹底・継続にご協力をお願いいたします。
空間放射線量
0.069 μSv/h(R4.12.1)
* 南警察署の指示により、学校東側道路は、平日7時から8時30分まで許可車両以外は通行禁止となっています。また、自家用車の校地内への乗り入れは、徐行運転するなど生徒の安全確保にくれぐれもご注意願います。
* 令和元年10月16日(水)より、午後6時00分から翌朝7時30分までの間の電話については自動音声対応に切り替えさせていただきます。 時間外の電話対応について.pdf
⇒2月・3月は、部活動最終下校時刻18時00分を考慮し、午後6時20分頃に自動音声応答にセットします。
⇒毎週水曜日及び一斉下校日等は、午後5時頃にセットします
女子スラックス導入
令和3年11月より女子生徒のスラックスが導入されました。
R3.10.8姿川中女子生徒スラックスの導入について.pdf
下のPDFファイルよりポスターがご覧いただけます。
姿中ガイドブック
*「姿中ガイドブック」を作成しました。
R4姿中ガイドブック.pdf
11月20日 創立記念日
本校は、1947年・昭和22年姿川村立姿川中学校として開校しました。
*開校初年度は、姿川中央小と宇都宮中学(現、宇都宮高校)の校舎を借用し授業を行っていました。
翌年の1948年に校舎が完成し、11月20日に記念式典を行ったことから、
その日が創立記念日となり、今年で75年が経過します。
*画像は、昭和23年に完成した時の2階建ての木造校舎、
現校舎は、1977年・昭和52年に完成したものです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30 1 | 31 1 | 1 2 | 2   | 3   | 4   |
5   | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9 2 | 10   | 11   |
12   | 13 1 | 14   | 15 2 | 16   | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 | 25   |
26   | 27 1 | 28 1 | 1   | 2 1 | 3 1 | 4   |
リンクリスト
リンクリスト
-
栃木県 緊急時暫定版トップページ
-
教育委員会|宇都宮市公式Webサイト
-
栃木県/教育委員会
-
雨量・雷観測情報
-
雨雲レーダー - Yahoo!天気・災害
-
宇都宮市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
-
宇都宮市の学校ホームページ検索
-
ピンポイント天気(市立姿川中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース
-
栃木県中学校体育連盟
-
NHK for School
-
宇都宮市立南図書館::
-
宇都宮市教育センター
-
第20回「職業体験セミナー」
-
栃木県総合教育センター ~とちぎ学びの杜~|トップページ
-
宇都宮市文化会館
-
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について:文部科学省
-
ハザードマップ(洪水・土砂災害)|宇都宮市公式Webサイト
-
環境省熱中症予防情報サイト
-
ホーム - 栃木県少年野球協会ホームページ(tjba)
-
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
姿川地域学校園