日誌

2021年5月の記事一覧

情報処理・パソコン SUGAスクール実践中!

   5月20日(木)、姿中・SUGAスクールの授業を実践中。
 1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します
 社会の授業では、国の位置を調べる単元で、グーグルアース VS 地図帳を使って、教師が指示した国をどちらが早くみつけられるか、競い合い、場所の確認やどの大陸に、どの州に属するかをワークシートにまとめました。
誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。
  
      
    
    

情報処理・パソコン SUGAスクール実践中!

 5月20日(木)、姿中・SUGAスクールの授業を実践中。
 1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します
 美術の授業では、描写の単元で、自分が表現したいモチーフをクロムブックで検索、調べ、それらをスケッチブックに写す作業を行いました。
誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。
 
 
 

情報処理・パソコン SUGAスクール実践中!

     5月20日(木)、姿中・SUGAスクールの授業を実践中。
 1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します
 英語の授業では、ディスカッションの単元で、修学旅行の観光地情報をクロムブックで検索、調べ、それらを題材に会話文をワークシートにまとめました。
 誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。
  
  
 

情報処理・パソコン SUGAスクール実施中!

 5月20日(木)、姿中・SUGAスクールの授業を実践中。
 1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した活動の様子を紹介します
 キャリア教育の一貫で、3年生が一斉にネットにつなげるかの検証を行いました。28日(金)の3年保護者会・修学旅行説明会でもより効果的に活用していきたいです。
誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。
  
  
 

NEW SUGAスクール実践中!

    5月19日(水)、姿中・SUGAスクールの授業を実践中。
 1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します
 特別支援の社会の授業では、世界の国々で面積が大きい国々を調べ、それをワークシートに大きい順に記入しました。国名を書くごとに、「この国のほうが、大きかったのか?」驚きの意見が出ていました。
誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。
  
  

NEW 3年体育祭学年練習を行いました。

 5月19日(水)、時折、小雨が降る中、3年の学年練習が行われました。
今年度の体育祭スローガンは、
「摘み取れ! 光り輝く勝利と笑顔」
 5月25日(火)体育祭(YouTube配信)
 →後日、YouTube配信視聴方法については、お知らせします。

  2年ぶりの学校全体の体育祭実施に向け、さすが3年生、全力ダッシュで競技に臨んでいました。学年種目、ふろしきを使ってボールを運び、かごでキャッチする競技、声援が飛び交う中、手こずりながらも何とかゴール、当日どのクラスが勝つのか楽しみです。
 25日(火)、中学校生活最後の体育祭、感動と成長を実感できる体育祭になることを期待しています。
  
  
  
「せぇ~のいくよ」・・・ナイスキャッチ!
     
 

NEW 登校指導②を行いました。

    5月20日(水)、教職員が15ポイントに立って、今年度の登校指導②を行いました。
   小雨が降る中でしたが、どのポイントでも先生方からと生徒がほぼ同時に「おはようございます。」「おはようございます。」とあいさつを交わし,自然に笑みがこぼれていました。
   自転車通学者は、一時停止、左側一列走行等をしっかり守り、危険度も下がります。徒歩通学者も、今まで以上に車の動きに注意、右側通行を守り、安全に登校していました。地域の方々からマナー違反等の注意を受けないよう、今後とも学校と家庭が連携して、安全な登下校となるよう指導をしていきたいと思います。 
 
「おはようございます。」と元気にあいさつ交流。
 

NEW 学校だより第3号を発行しました。

   5月18日(火)、姿川中だより第3号を発行しました。
 下記の添付ファイルでも参照できますので,ご一読いただければ幸いです。
 402,000アクセス達成
本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 今後とも、本校の教育目標「学ぶ心」「豊かな心」「助け合う心」「拓く心」の4つの「心」を生徒一人一人にはぐくむため、「チーム姿中」教職員一丸となって充実した教育活動に取り組んでまいります。
 また、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますので、保護者や地域の皆様には、今後とも本校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いします。
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。

   
    R3.5.18学校だより3号ー.pdf

NEW SUGAスクール実践中!

 5月18日(火)、姿中・SUGAスクールの授業を実践中。
 1人に1台のChromebook(タブレット型ノートパソコン)を活用した授業の様子を紹介します
 保健体育の授業では、体育祭の学年種目の動きを動画で撮り、それらをグループごとに共有、振り返るなど、よりスピディーな動きになるよう意見を出し合っていました。
誰でも すぐにでも どの教科でも 家庭でも」、ツールを効果的に使い、学習効果を高めていけるよう、「チーム姿中」一丸となって、創意工夫を凝らした実効性の高い使用方法に努めていきます。