お知らせ

2020年12月の記事一覧

租税教室(6年生)

 租税教室が行われました。「税金とはなんだろう。」「何のために使われているのだろう。」ということをクイズやDVDなどで学習しました。子どもたちからは,「税金を払わないと世の中が大変なことになる」「みんなが豊かに暮らしていくためにしっかりと税金を納めなくてはいけないと思った」など,税金の大切さに気付くことができました。

 授業の終わりには,一億円のレプリカが入ったケースをもたせてもらい,その重さに子どもたちは驚いていました。
 

12月21日(月)の給食

 <献 立>★冬至献立

  麦入りご飯 天丼(いか・かぼちゃ)

  牛乳 塩こんぶ和え

  まろやかみそ汁 ゆずゼリー

   
 【冬至】

  今日は冬至です。冬至は1年でもっとも日が短い日です。

  冬至の日にかぼちゃを食べてゆず湯に入ると,かぜをひかずに冬をすごせると
 言われています。今日は冬至の行事食です。かぼちゃを食べて寒い冬も元気に過
 ごしましょう。

5年生 「一番の音色」

 みなさんにとって,一番の音色ってどんな音ですか?

 5年生は,今日,一番の音色の答えがわかりました!

 「5年生 ふれあい文化教室~ジャズ♪~」

 はじめは,少し戸惑いも・・・

 でも,子どもたちも少しずつ,ジャズの魅力に気付き


 自然とリズムに乗る姿も見られました♪

 リコーダーで合わせてみたり


 お手製のマラカスで合わせてみたり


 最後はみんなで

 『紅蓮華』


 ジャズって,すごい

 そんな「ジャズのまち」宇都宮に住んでいることが誇らしいですね☆

 問題:一番の音色とは?
 
 答え⇒ジャズに合わせたお手製のマラカス

町のすてきをつたえよう(2年生)

 2年生の生活科では,町のすてきを伝えるために,コースごとに町の良さを調べてきました。子どもたちは,自分たちでせっせと地図を作り始めたり,町のポスターを作り始めたりと,とても意欲的に取り組む姿が見られました。
 子どもたちが考えた,2年生らしい楽しい町のカルタを紹介します。

(う)「うれしいな 今日は 楽しい とちのきファミリーランド」
(な)「なし食べたいな 山口かじゅえん」
(か)「カンセキスタジアム しあいといえば サッカーだね」
 
  

12月18日(金)の給食

 <献 立>

  麦入りご飯 牛乳 えびシューマイ

  にらと春雨の炒め物 みそ汁

   
 【食事の量】

  配膳室に展示してある見本の給食を確認していますか? 見本の給食は,みな
 さんに必要な食事の量がわかるように,計量して料理を盛りつけています。普
 段,自分が食べている食事と比べてみましょう。ごはんやお肉,野菜の量はどう
 ですか?給食のようなバランスで食べると栄養がしっかりとれます。

5年生 「一番おいしい食べ物」

 みなさんにとって,「一番おいしい食べ物」ってなんですか?

 その答えを,5年生は知りました。

 5年生 『調理実習 こふきいも』

 洗う・切る・ゆでる

 簡単そうで,実は奥が深い。
 
 ストップウォッチでタイミングを待ち

 
 今だーーーーーー!!


 絶妙なタイミングでゆであげるのがポイント!
 


 「一番おいしい食べ物」
 答え・・・愛情こめて自分で作った料理

12月17日(木)の給食

 <献 立>

  麦入りご飯 牛乳 

  モロの和風マリネ おひたし のっぺい汁  

   
 【お茶碗を持って食べましょう】

  ご飯を食べる時に,お茶碗を持っていますか? 正しい持ち方を確認しましょ
 う。人差し指,中指,薬指,小指の4本の指をそろえ,お茶碗をのせます。親指
 をお茶碗のへりに添えます。上手に持てましたか?正しく持つことを心がけて食
 べましょう。

スケート教室に行ってきました!(4年生)

 12月15日(火)に,スケート教室がありました。
 待ちに待ったスケート教室。子どもたちは,以前から楽しみにしていました。
 スケートセンターに着くと,まずは靴の履き方について教わりました。実際に履こうとすると,なかなか思うようにはいきませんでいたが,最後には,しっかりと履くことができました。
 
その後,初心者コースと経験者コースに分かれて活動しました。初心者コースの子どもたちは,センター職員の方から基本的な動作の指導を受けました。その成果が,さっそく現れ,どんどん上達しました。子どもたちの意欲と吸収するスピードの速さはとても素晴らしかったです。きまりやマナーを守って,安全に楽しく活動することができ,充実したスケート教室になりました。

 スケート教室が終わると,「最初より滑れるようになってよかった。」「休日にまたスケートセンター行きたい」という感想が聞かれました。
    

      
          


12月16日(水)の給食

 <献 立>

  肉まん 牛乳 けんちんうどん

  ナムル ヨーグルト

   
 【おはしの持ち方】

  おはしを正しく持っていますか?正しく持つことで上手に使いこなすことがで
 きます。間違った持ち方に慣れてしまうと,直すのが大変です。今のうちに正し
 く持てるように練習しましょう。

外国語に親しんでいます!(3年生)

 ALTと一緒に学ぶ外国語活動の授業に、積極的に挙手をする姿がたくさん見られるようになってきました。
 今週行ったのは「What's this?」の授業でした。ALTが示したフルーツや色、動物のカードを見ながら「It's ~!」と元気よく答えていました。チーム対抗で点数を競っていたためとても白熱しました。
 ゲームの間にも和製英語と英語の違いなどに触れ、楽しみながら外国語を学んでいます。