文字
背景
行間
2020年8月の記事一覧
図画工作(1年生)
今週はとても暑い1週間でした。
外遊びができた日には,短い時間ですが,めいっぱい遊びました。
図画工作の時間には,「はって かさねて」をやりました。
折り紙よりも薄く柔らかいお花紙を上手に使い,丸めたり,ねじったり,くるんだり,さいて細長くしたものを工夫しながら丁寧に貼り付けていきました。
はじめは「なにを作ろう」と悩んでいた子もいましたが,完成間近には「楽しい!」といって,画用紙に思い思いの作品を作りあげました。
8月28日(金)の給食
<献 立>
ミルクパン 牛乳
とりと野菜のケチャップあえ
きゃべつスープ
【牛乳】
牛乳は「カルシウム」という栄養分をたくさん含んでいます。カルシウムは骨
を作るのに必要な栄養分です。みなさんは体がどんどん成長する時期です。健康
な骨を作るために,カルシウムの多い食品をとるように心がけましょう。牛乳は
カルシウムがたくさん含まれ,さらに吸収率がいいのでおすすめです。
牛乳が飲めない人は,ヨーグルトやチーズなどの乳製品や,小魚,こまつな・
水菜・切干大根・ひじき・豆腐・納豆などをとりましょう。
算数の授業(2年生)
暑さの中に秋を感じる風が
今週は,先週に比べて風が心地よく感じられます。熱中症を警戒する中でも,業間や昼休みに外へ出て遊ぶことができる日もありました。お互いの距離を気にしたり,近づかなくてもいいような遊びを選んだりしている姿が見られます。今後も工夫を凝らしながら楽しく生活できるようにしたいと思います。
6年生頑張っています。
8月27日(木)の給食
<献 立>
麦入りご飯 牛乳 焼き餃子
冬瓜スープ 冷ややっこ
【冬 瓜】
冬瓜は,日本や中国で古くから食べられてきた野菜です。味はほとんどなく,
煮物やスープに使われます。夏にとったものを、すずしい場所で保存しておけば
冬までもつことから冬の瓜とかいて「冬瓜」と名付けられました。
8月26日(水)の給食
<献 立>
照り焼きチキンサンド 牛乳
カレースープ 乳酸飲料ゼリー
【姿勢を正しく】
どんな姿勢で食事をしていますか?肘をついたり,背中を丸めて食べていませ
んか?
姿勢が悪いとかっこうが悪いのはもちろん,胃や腸などを押してしまうので,
消化・吸収がうまくできなくなってしまいます。背筋を伸ばして姿勢よく食べま
しょう。
電気のはたらき(4年生)
「電気のはたらき」で,並列つなぎや直列つなぎの実験を行いました。回路を作るのに夢中で,完成してモーターを回すのを楽しんでいました。
理科の授業(3年生)
8月25日(火)の給食
<献 立>
麦入りご飯 牛乳
サバおかか煮 まろやか味噌汁
冷凍パイン
【大豆】
大豆は世界一たくさんつくられているマメです。大豆から,豆腐や味噌など,
いろいろな食べ物がつくられています。
今日の「まろやか味噌汁」に入っている「豆乳」は,水につけておいた大豆を
すりつぶしてしぼったものです。豆乳をしぼった後の大豆の残りが「おから」,
温めた豆乳の表面にできる薄い膜が「湯葉」,豆乳に「にがり」を加えて型に入
れて固めたものが「豆腐」です。
かわいいキュウリ,発見!
只今,熱中症指数計活躍中!
「運動は原則中止」レベルになると,外遊びや体育の授業等は取りやめています。体育は他教科の授業と振り替えたり,休み時間は動画を鑑賞したりして,3密対策・エアコン稼働の教室で過ごしています。早く涼しくなってほしいですね。
6年生ボランティアのみなさん,ありがとう!
今年度は「新型コロナウイルス感染症対策」のため,1学期の委員会活動を中止しました。
夏休み明け,2学期からの委員会活動開始を見据えて,6年生児童が,「学校のために自分たちにできることはないか?」と話合い,ボランティアとしての活動を始めました。本日,ボランティアによる昼の校内放送があり,楽しい給食に時間になりました。「6年生ボランティアのみなさん,ありがとう!」今後,様々な場面で,ボランティアの活躍が見られることと期待しています。
また,この時間に,校内TV放送で本日着任した産休補助教員の先生の紹介があり,あいさつもいただきました。
8月24日(月)の給食
<献 立>
メキシカンライス 牛乳
トマトスープ アセロラゼリー
【トウモロコシ】
トウモロコシは,イネと同じ仲間の植物で,世界一たくさん作られている農作
物です。野菜や主食として食べられるほか,菓子や酒の原料にもなります。メキ
シコでは,すりつぶしたトウモロコシをうすく焼いた「トルティーヤ」を主食に
しています。日本の黄色くて甘みのあるトウモロコシとは違い,白くて甘みのな
い「マイス」と呼ばれるトウモロコシを使います。 メキシカンライスは,メキ
シコ料理に欠かせないトウモロコシをたくさん入れて,カレー粉を加えて仕上げ
たまぜご飯です。
夏休みが明けて(1年生)
教室に笑顔と元気な声が戻ってきました。
連日の暑い日々が続いていますが,1年生は元気いっぱい。
夏休み前に覚えた一日の流れを思い出し,元気に過ごしています。
残念ながら,この暑さで外遊びはできませんが,
業間・昼休みにやるべきことをさっと終わらせ,テレビ放映される新田シネマズをみんな楽しみに見ています。
来週も暑さに気をつけて生活していきたいと思います。
8月21日(金)の給食
<献 立>
麦入りご飯 牛乳
いわしの梅醤油煮 豚汁
【いわし】
いわしに含まれるたんぱく質や脂肪は,良質なものですので,積極的に食べ
たい魚です。ビタミンDが含まれているため,カルシウムの吸収を助けます。
いわしを骨ごと食べるとカルシウムもたくさんとることができます。
夏休みが明けて(2年生)
今日も日直さんの「立腰!」の合図で学習が始まりました。
夏休みが明けて
さて,5年生はあと一か月程で冒険活動教室があります。日帰りの学習にはなりますが,自然豊かな場所ならではの体験を楽しく学ぶことができるようにしたいと思います。
8月20日(木)の給食
<献 立>
麦入りご飯 牛乳
にら饅頭 ワンタンスープ 韓国海苔
【感染症予防】
手あらいを確認しましょう。洗うところが6つあります。
1.水で手をぬらしたあと,石けんをつけて手のひらをよくこすります。
2.手の甲をスリスリのばすようにこすり洗いします。
3.ゆび先とつめの間をてのひらで細かくこすり洗いします。
4.ゆびの間を洗います。
5.親ゆびをつかんでクルクルねじり洗いします。
6.手首をつかんでクルクル洗います。
6つの場所を洗って手をピカピカにしましょう。
電気のはたらき(4年生)
複雑ですが,粘り強く取り組んでいる様子が見られました。
夏休みが明けて(3年生)
(写真は書写と理科の授業です。)
8月19日(水)の給食
<献 立>
蜂蜜パン りんごジャム 牛乳
野菜とウインナーのスープ煮
ほうれん草とキャベツのソテー
【感染症予防】
給食の片付けの確認をしましょう。
・自分の分だけを片付けましょう。
・ひとり分の間をあけて並びましょう。
・残したおかずは,自分のはしやスプーンで戻しましょう。
・牛乳パックは「もえるゴミ」,ストローは「廃プラスチック類」に分けま
しょう。
・自分の食器以外の物をさわった場合は,はみがき前に手を洗いましょう。
約束をよく確認して上手に片付けをしましょう。
8月18日(火)の給食
<献 立>
麦入りご飯 チキンカレー
牛乳 巨峰ゼリー
【感染症予防】
給食の時間の過ごし方を確認しましょう。
・手を洗った後は,席について,手を組んで静かに待ちましょう。
・給食を取りに行く時は,ひとり分の間をあけて並びましょう。
・机の上にハンカチを用意しておきましょう。食べている時にせきやくしゃみ
が出そうになったら,ハンカチで口をおさえましょう。
気持ちのよい給食の時間になるように,ひとりひとりが気を付けましょう。
学校スタート(6年生)
学級活動では,学校のために,誰かのために何ができるか,今までの委員会活動などの仕事を思い出しながら,自分たちでできる仕事を話し合いました。今後いろいろなことに取り組んで学校生活をよりよくしていこうと思っています。
学校再開!
短い夏休みが終わり,今日から1学期後半がスタートしました。学校に,子こどもたちの元気な姿が戻ってきました。
厳しい暑さの中,交通指導員の皆様をはじめ,スクールガード,ボランティアの皆様には,子どもたちの安全な登校を見守っていただき,ありがとうございます。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。
教室の黒板には,子どもたちを迎える担任のメッセージが書いてありました。
給食の時間には,校長講話を校内TV放送で,各教室に流しました。夏休み前の「よく聞き,よく考え,自分からやってみよう」のメッセージに,今回は「誰かのために」を加えて話をしました。「なりたい自分」に向けたチャレンジも含めて,やってみたら「できた」喜び,さらに,他者に目を向け,相手のことを思いやって行動したり,自ら他者に発信・他者とともに実践したりすることを通して,自分に自信を持つこと,さらに,役に立つ喜びを味わってほしい,他者とつながることの楽しさを味わってほしいと願いを込めた話でした。
久しぶりの給食
<献 立>
コッペパン いちごジャム 牛乳
ハンバーグ わかめスープ 杏仁風プリン
【感染症予防】
夏休みが終わり,学校が始まりました。
引き続きコロナウイルス感染症の予防が大切です。給食時間の過ごし方を確認
しましょう。2つのポイントがあります。ひとつめは,ウイルスをさわって移る
「接触感染」を防ぐことです。2つめは,だ液(つば)がとんで移る「飛沫感
染」を防ぐことです。
手を洗った後はどうすればいいですか? だ液はどんな時にとびますか?並ぶ
ときはどうしますか?みんなで考えて,気持ちのよい給食の時間を過ごしましょ
う。
なかよし畑除草
実は,畑の整地をしてくださった針ヶ谷上坪自治会のボランティアの皆さんが,除草もしてくださっています。おかげで,先生方は短時間で除草をすることができました。児童のみなさんに喜んでもらえるように,ボランティアの皆さんにたくさんお世話になっているのです。
5年1組のみなさん,ありがとう!
「2か月間お世話になった昇降口をきれいにしよう!」と,全校児童のために熱心に清掃をしていた姿が印象的でした。5年1組のみなさんに感謝!
台風に備えたタイムラインを作りました(5年生)
マイ タイムラインは,台風が発生してから自分が,いつ何をするのかを時系列にまとめた計画表です。自分は何ができるかを考え,一人一人がすることを表にまとめました。
現在,台風第4号が発生しています。ニュース等で情報を得ながら,安全に過ごすことができるように行動していきましょう。