本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
文字
背景
行間
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
老朽化した南大通りの横断歩道橋を修繕するため,現在,工事が行われています。
そのため,夏休み明けから通学路が変更になった子供たちの登下校を見守るために,多くの方々のご協力をいただいております。
関係登校班の保護者の皆様,工事関係者の皆様,警備員の皆様,地域の見守り隊の皆様,交通指導員さんも含めて,多くの目で安全な登下校にお力添えをいただいており,深く感謝申し上げます。
工事終了となるしばらくの間,皆様方のご協力をよろしくお願いいたします。
夏休みが開け,子供たちの元気な姿がまた学校に戻ってきました。
立腰そして日課の確認から一日が始まりました。
早速,夏休み中の宿題・作品を提出したり,夏の思い出を語り合ったりと,久しぶりに会う友達と交流を楽しむ様子が見られました。
始まりにあたって今日の集会は,何と4年ぶりに,全校生が体育館に集まりました。空調機器のお陰で快適な空間の中,子供たちは心を整え,静かな雰囲気の中で話を聞きました。
全校生が一堂に会し,共に話を聞く姿には,とても感慨深いものがありました。始まりに相応しい態度に,子供たちのこの夏の成長をも感じました。
プール納めとなる最終日に,5・6年生のみ着衣水泳を実施しました。
日常着を着て,靴を履いたままの入水です。
万が一水の中で溺れてしまった時の対応では,体の力を抜いて,ペットボトルなどにつかまり顔を出し浮いて待てるよう,その浮き方の練習を主に行いました。むやみに泳がない,体の力を抜くことも強調されました。
また,溺れている人を見付けた時には,自ら助けようとしないことをポイントに,周りの大人を呼ぶこと,浮いて待てるようペットボトルなどを投げることなどの対応を学びました。
初めての体験に子供たちは,実感を伴いながら真剣に学んでいました。
明日から待ちに待った夏休みに入ります。
今日は夏休み前朝会を行い,その後に野球部激励会を行いました。
本校野球部「簗瀬スポーツ」が,高円宮賜杯第43回全日本学童軟式野球大会に県を代表して出場します。開会式は8月5日。明治神宮野球場で行います。
日頃の練習の成果を十分に発揮して,全国のチームを相手に堂々と戦ってきてほしいとの願いを込めて,
子供たちにより応援エールや応援旗が送られました。
最後には「力いっぱい頑張ってきます。応援よろしくお願いします」と,キャプテンの力強い言葉に大きな拍手が沸き起こりました。
会場には,PTA会長様,監督様にもおこしいただきました。簗瀬小学校の仲間を共に応援していこう,仲間を誇りに自分たちも目標に向かって努力していこうと,温かいメッセージをいただきました。
宇都宮市青少年巡回指導というものがあり,定期的に放課後に地域を巡回指導しています。公園や商業施設を中心に見回り,青少年に声をかけています。
教師や地域の方と一緒に行いますが,実は簗瀬小からも黒川が巡回しています。
写真は7月はじめの巡回指導の様子です。
❖【保存版】緊急時の児童の引渡しについて(令和7年度加筆版_簗瀬小)(R7_7_18)
❖市立全小・中学校における勤務時間外の電話対応について(R7_9_29)
❖令和7年度やなぜ家庭学習スタンダード (R7_4_15)
❖令和7年度版_簗瀬小学校よい子の一日(R7_4_8)
❖令和7年度_簗瀬小学校地域協議会組織表(R7_6_25)
◆地域学校園