本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
文字
背景
行間
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
1月23日(月)に1・3・5年生,1月30日(月)に2・4・6年生で学年ごとにドッジボール大会を行いました。このドッジボール大会に向けて一生懸命練習する姿が見られ,大会本番では自分たちの力を精一杯出し切りました。
「あたったー!」「ナイスー!」「ボール回していくよー!」「がんばろうぜー」
「くやしい…」「またやりたい!」
様々な声が聞こえ,児童のさらなる成長が期待されます。
1年生!
2年生!
3年生!
4年生!
5年生!
6年生!
修学旅行を通して学んだことをスライドにまとめ,5年生に発表しました。
6年生は福島県の自然や歴史などについて,聞き手の5年生を意識して写真やイラストなどを
効果的に使い発表する姿が見られました。
6年生では,家庭科の「こんだてを工夫して」の学習で「ジャーマンポテト」づくりに挑戦しました。
まずは,包丁でじゃがいもの皮むき
次に,材料をそれぞれ切って
順に炒めて,味付け
そして味見をしました。
よくできたところや改善点を見つけ,今後の生活に生かしていこうと考えていました。
1月31日(火)
栃木県警察本部より2名の先生をお招きし,「薬物乱用防止教室」を実施しました。DVDの視聴やパネル・標本の見学を通して,薬物の種類や体に及ぼす害などについて学んだり,ロールプレイを通して薬物の断り方を考えたりしました。
「手をあげて横断しましょう」
毎日お世話になっている交通指導員さんとつなが
り,新年から道路横断の仕方を改めて子供たちに伝え
ました。
手を挙げることは,運転している人へ「これから渡
ります」と自分の意思を伝えることになり,
また,その姿は自分自身の身を守ることにもつながる
ことを話しました。
❖【保存版】緊急時の児童の引渡しについて(令和7年度加筆版_簗瀬小)(7_7_18)
❖令和7年度やなぜ家庭学習スタンダード (R7_4_15)
❖令和7年度版_簗瀬小学校よい子の一日(R7_4_8)
❖学校における働き方改革の更なる推進について(R6_10_10)
❖ 令和7年度_簗瀬小学校地域協議会組織表(R7_6_25)
❖ 令和7年度_夏休みの過ごし方について(R7_7_18)
◆地域学校園