新型コロナウイルス感染症関連のお知らせ

日々の体調管理を引き続きお願いいたします。

国からの通知により,新学期からはマスクの着用を求めないことが基本となります。

学校では引き続き,喚起,手洗い,密の回避等の基本的な感染症対策を行ってまいります。

お知らせ

【令和5年度4月の主な行事予定】

4月10日(月) 始業式

4月11日(火) 入学式

4月14日(金) 授業開始

4月17日(月) PTA総会・全体保護者会

4月18日(火) 全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査

4月18日(火)~24日(月) 家庭訪問(希望者)

4月28日(金) 3学年保護者会

 

【令和5年度年間行事予定表について】

3月22日現在の令和5年度年間行事予定表を上部の「学校行事」に掲載しましたので,ご活用ください。

 

 

【栃木県警本部交通機動隊より周知のお願い】(R4.10.24 掲載)

 久部街道と石井小東側道路の交差点は,土・日・祝日を除く7:00~8:30までの間,石井小学校へ登校する児童の安全を守るため,新4号バイパス方面からの右折,峰町・問屋町方面からの左折は禁止となっていますので,ご注意ください。

   解説画像(GoogleMapより作成).jpg

  

出席停止関係学校提出書類(インフルエンザ等)ダウンロード】
  <保護者の皆様> 
以下のファイルをダウンロードしてご利用ください。

  ▶ インフルエンザ経過報告書.pdf  ※インフルエンザにかかった時のみ使用。
   意見書.pdf    ※医療機関で記入してもらう書類。
   登園・登校届.pdf ※登校する際に,保護者の方がご記入の上,学校に提出する書類。

新着情報
日記・出来事

お知らせ

花丸 令和4年度修了式

令和4年度の修了式が行われました。

各学年とも修了証が渡され,代表生徒の言葉が述べられました。

生徒の皆さんも,本年度の反省と次年度への抱負をそれぞれに思うところがあるでしょう。

ぜひ,反省すべきところは改善し,良かったところはさらに伸ばせるよう頑張ってください。

学校としては,1年が終わることになります。

保護者の皆様,地域の皆様,この一年間,ご理解ご協力を賜り本当にありがとうございました。

コロナ禍も少しずつ落ち着き,次年度はこれまで中止や縮小を余儀なくされていた行事も多く復活できるのではないかと思います。

その際は,改めてご協力をお願いいたします。

花丸 生徒会役員任命式・各種表彰式

 修了式に先立ち,令和5年度前期生徒会役員任命式と陽東奨励賞をはじめ,各種表彰式が行われました。

 新生徒会執行部の皆さん,次年度からの活躍期待しています!

 表彰された皆さん,本当におめでとうございます!今後ますますの活躍をお祈りします。

 

花丸 立会演説会

6校時に,令和5年度前期生徒会役員選挙立会演説会が放送で行われました。

テレビ局の政見放送みたいな感じになります。

今回は,裏方の皆さんも撮ってみました。

生徒の真剣な様子が伝われば幸いです。

投票は明日の朝になります。

花丸 2年生 茶道教室

 本日3・4校時に,2年生で茶道教室が行われました。

 2年生は進級して5月末に修学旅行があります。

 3年ぶりに京都・奈良方面への修学旅行ということで,事前学習の一環として日本の伝統文化を学ぶということで企画されました。

 篠原社中(代表・篠原史代氏)の皆様が講師として来校し,茶道についての講話をいただくとともに,代表生徒が体験をしました。本来であれば全員が体験できればよかったのですが,人数の関係で叶いませんでした。その分,今度はぜひ京都で体験してもらえたらよいなと思います。

 

お祝い 第63回卒業証書授与式

 本日,第63回卒業証書授与式を挙行いたしました。

 本年度は3年ぶりに,教育委員会,市議会,PTAの来賓の方々にお参加いただき,在校生,保護者の皆様とともに同じ会場で開催することができました。

 残念ながら最後の歓送は雨のため屋内での実施となりましたが,厳粛で大変素晴らしい式が行われました。

 式に感動した2年生からは,来年自分たちもしっかりやらなければ,と早くも嬉しい感想も聞かれました。やはり同じ会場でライブ感をもって参加することはとても大切なことですね。

 卒業生の皆様,本当にご卒業おめでとうございます!皆様の輝かしい未来に幸あれ!

 

お知らせ 同窓会入会式

卒業式予行,各種表彰式に続き,同窓会入会式が行われました。

残念ながら所用で同窓会長様のご参加は叶いませんでしたが,今年度の卒業生も

無事,2万人を超える同窓生の一員となりました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。