文字
背景
行間
カテゴリ:3年生
3年生の水泳学習の様子
水泳学習ですが,体育主任指導の下,とても充実し有意義な活動となっております。
子どもたちも毎週,火・木曜日を心待ちにしています。
3年生リコーダー講習会
≪3年生リコーダー講習会≫
リコーダーでお話ができるんだな!
リコーダーってそんなに種類あるんだ!
同時に2本ひけるの!?
リコーダーの可能性って無限大!
頬っぺた真っ赤に(3年生)
先日の給食では,「イチゴ」が出ました。
朝から献立表を見て,「今日はイチゴだ!勉強頑張らないと!」という声が聞こえてきました。
いつもよりも少し早く給食の準備が終わり,「いただきます」をしました。
食べている様子を見に行くと・・・
真っ赤なイチゴを食べて目を丸くしたり,うんうんと頷いたりしながら甘いイチゴを噛みしめて食べていました。
イチゴも真っ赤ですが,食べ終わった子どもたちの頬っぺたも真っ赤になっていました。
また,3年生の総合的な学習の時間には,宇都宮の自慢できるものを調べてレポートにまとめています。
イチゴも宇都宮の自慢できるもの。イチゴについてレポートにまとめている児童は,実際に食べてみてさらに宇都宮の自慢できるものだと確信した様子でした。
レポートの完成が楽しみですね!
来年に向けて・・・
3年生は来年に向けてクラブ見学をしました。
子どもたちは「クラブってなんだろう?」「どんなクラブがあるの?」と胸を膨らませながら見学に行きました。
全部で10のクラブを各クラスで回りました。活動している教室に入ってみると,4~6年生がそれぞれ興味のある分野で活動している姿をみることができました。
実際に体験をしたり,説明を聞いたりしながら,自分はどのクラブが合っているかを考えたり,クラブの雰囲気ってどんなものなのかを感じたりしながら見学することができました。
3年生に分かりやすく丁寧にクラブの説明や質問を答えてくれた上級生たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
なかなか上級生と関わる機会が少なかったので,この機会に話すことができて嬉しそうでした。
帰り際に「来年が楽しみだ!」「早く4年生になりたい!」と,意気込んでいました。
おはなし会
今日はおはなし隊の方によるおはなし会がありました。
おはなし会のプログラムは5つに分かれていました。
1、タンゲくん
2、アナンシと五
3、バナナのはなし
4、ちょろりんのすてきなセーター
5、かさじぞう
「この本知ってる~!」や「どうなっていくの~」とワクワク,ドキドキしながらおはなし会を楽しむことができました。
特にパネルシアターでのかさじぞうでは,登場人物や風景のパネルが動く様子を見て,本の世界をイメージをしながら楽しく観賞することができました。
また,すき間の時間に納豆ネバネバ体操をやりました。1年生の時にもおはなし会でこの体操をやったということもあり,思い出しながらおはなし隊の方と一緒に盛り上がりました。
偶然にも今日の給食のメニューに納豆が出てきました!
今日の体操を思い出してネーバネバしながら食べていました。
最近の出来事(3年生)
2学期が始まってから早1ヵ月!
3年生も多くの場面で新たな挑戦に挑んでいます!
まずは,係活動です!
クラスのためにできることを探し,クラスを盛り上げてくれています。イベント係が企画した遊びをイベント係が先頭に立って,みんなで楽しませてくれました。
次は,総合の学習です!
前回までは新田小の良い所をインタビューなどを通してまとめましたが,2学期は宇都宮の良さについてテーマを決めて調べ学習を行っていきます。今回は宇都宮の良さって何だろうということで,イメージマップを近くの友達と共有しながら考えました。
そして,書写の時間です!
3年生になって始まった習字ですが、始めた当初よりも態度や意欲がますます増してきました。今回は「光」という字に挑戦しましたが,今までに学習した縦画・横画・はらいがすべて盛り込まれている字なのですが,新たに曲がりという新しい課題に挑戦しています。書き始めは難しいな・・・と嘆いている子もいましたが,練習を重ねると素晴らしい作品に仕上げていました。
お芋の季節(3年生)
今日は4年生と一緒にサツマイモの収穫に行ってきました。
秋晴れのいい天気の中,なかよし畑に久しぶりに行くことができ,収穫を心待ちにしている子どもたちが多くいました。
いざ,収穫!しかし,あまりおおきなサツマイモにはなかなか出会えず,苦戦している子もいましたが,かわいいサツマイモに出会えて笑顔を見せていました。
また,ボランティアさんの力もお借りして,大きなサツマイモをゲットしました。
学校に帰ると,早く食べたいなとつぶやいている子がたくさんいました。
お芋の写真を見たら,さらにお芋が食べたくなりましたね。
トントンくぎ打ち(3年生)
「トントン,トントントン・・・。」
何やら,図工室からたくさんの音が響いています。
3年生は図画工作の「トントンくぎ打ち コンコンビー玉」の授業で初めて金づちを使って作品作りに挑戦しています。
完成した時にビー玉を上手く転がせるように,くぎを打って通り道を作っています。
初めて使う金づちなので,使う前に金づちの使い方の確認と取り扱い方の注意を説明した上で,くぎを打ちはじめました。
だんだん打ち慣れていき,完成に近づいていっています。
初めての金づちを使った感想を聞いてみると,
「大工さんってすごい道具を使っているのか,難しくて使いこなせないな。」
「私でもくぎを打つことができて嬉しい。」
と初めての金づちを見事に使いこなした3年生でした。
完成したらビー玉を転がして遊べるのが楽しみですね!
一人一人が輝きました☆(3年生)
今回は,土曜日の運動会についてです!
本当に一人一人が目標に向かって頑張っている姿に心を打たれました。
去年は,体育発表会だったので,久しぶりの運動会で緊張していたり,本番で失敗したらどうしようとドキドキしたりしていました。
しかし,そんな思いも運動会が始まってしまえば,あっという間に吹っ飛んでしまい,見事に3競技を終えることができました。
そんな一生懸命な姿を少しだけご紹介していきます。
そして,閉会式の最後,空を見上げると,ハートの形の雲が・・・♡
大成功に終わり,子どもたちも大満足の運動会でした!
また来年の運動会で大活躍する姿が楽しみです。
本番に向けて(3年生)
ついに今週の土曜日は運動会になります。
今年の3年生は徒競走・大玉転がし・ダンスの3競技を各クラスで競います!!
限られた時間の中,1時間ごとのの練習を一生懸命行っています。
今日は,ダンスの練習の様子をお見せしていきます。
まず,入場の練習から・・・
一番先頭の友達の手本をよく見て,動きを確認しています。
次は,隊形移動も含めて一曲通して練習しました。
久しぶりの隊形移動の練習だったので,クラスごとに自分の位置を確かめながら踊りました。
入退場の練習も含めて,本番と同じようにやってみると,
終わった後に拍手が起こり「すごい!」と喜んでいる子どもたちがたくさんいました。
本番までもっと完成度を上げていき,会場を盛り上げていけたらいいですね!!!
無事に!(3年生)
97日間の1学期が本日終了しました。
朝から通知表が気になる子どもたちも多かったようですが,朝会は1学期の中で1番良い姿勢で臨むことができました。校長先生のお話を聞きながら,「こんなことがあったな~。」と1学期を振り返る子どもたちが多くいました。
あるクラスでは,1学期の振り返りのスライドを見て,4月の頃からの自分の姿を見て,懐かしそうにしていました。
またあるクラスでは,1学期のまとめや発表をして,2学期に頑張りたいことを考えていました。
中学年となり,3年生も半分を終了しました。2学期は,さらにパワーアップして力をつけていきたいですね!!!
ソワソワしているのは・・・?(3年生)
なんだか休み時間の子どもたちの様子がいつもと違います。何でだろうと4時間目終了後,その原因が判明しました。
「今日はミートスパゲティだ!」
「好きすぎてずっと考えていた~」
この時間のために今日の勉強を頑張ったと言っていた子どもたちが多くいました。
そんな楽しみにしていた給食の時間。黙食ですが,今日は一段と静かに全集中で食べていました。(笑)
「おいしくて頬っぺたが落ちる~!」
「大きな口にたくさん入れちゃいました!」
今日もぺろりと完食しました!
「おいしくてまた食べたい」と,笑顔でごちそうさまをしました!
キラキラ輝く教室に(3年生)
教室の窓には!!!
キラキラの作品が並んでいます。とっても素敵ですね!
これは,下絵をもとに,段ボール板と色セロハンを組み合わせて好きなキャラクターや形を作った作品です。
一部ではありますが,作品を紹介していこうと思います!
それぞれの思いがたくさん詰まった作品ばかりで,つい見上げてしまいます。しばらくの間は,この作品が教室の明かりとなり,一層気持ちよく学習ができそうですね。
今日のゲストは・・・!(3年生)
3年生の総合の時間です!
図書室のひみつ,古墳のひみつ,給食のひみつについて,様々な先生方からお話をいただいてきました。そこから,新田小の良さについて迫っていくのですが,今回は新田小のひみつを一番知っていると予想の多かった「校長先生」をゲストにお招きしてお話をしていただきました。
ドキドキ,ワクワクしながらも,校長先生の話を真剣に聞く姿は,とても立派なものでした。
校長先生の声掛けに対して,
「どうして?」 「知らなかった!」 「そういうことだったんだ!」
と,自分たちがこれまで調べてきたことがつながったり,新たな発見をすることができたりと,充実した1時間となりました。また,たくさんの愛情や思いが新田小学校を支えているのだと感じることができたと思います。
次はいよいよレポートにまとめていく予定です。これまで調べてきたことをもとに書き上げていきます。どんなレポートに仕上がっていくのか楽しみですね!
残りの1学期を・・・(3年生)
夏休みも明けて学校モードに切り替え,3年生もいつも通りの生活に戻ってきました。残りの1学期を充実したものにするために,1学期終了までに頑張ること,目標をそれぞれのクラスで決めました。
<1組>
<2組>
<3組>
1学期終了したときに自分で決めたゴールを達成して,「自分頑張ったな!」と実感できるように,一人ひとりの心がけ,そして成長を見守っていきます。
暑さに負けるな!(3年生)
長いようで短かった夏休みも先週で終わり,ついに1学期後半戦がスタートしました。
初日の様子を見ると・・・。日焼けして真っ黒な顔。少し背が伸びた子。元気がさらに増してパワーアップした子。この夏休みを大いに充実させた様子が見られました。
本来であれば,楽しくゲームをしたり,みんなで思い出をたくさん語り合ったりしたかったですが,みんなの安全と健康のために,何ができるかを再度確認したうえで,学校生活をスタートさせました。
そのような中,あるクラスは夏休みビンゴを行いました。それぞれしたことに〇をつけて楽しかった夏休みを振り返っていました。
また,あるクラスでは,しばらく使っていなかった教室の掃除に一生懸命になっている姿がありました。これからまたよろしくねという気持ちをもって,黙々と行っていました。
まだまだ暑い日が続きますが,よく食べてよく運動してよく寝て,パワーをつけていきたいと思います!!!
いよいよ夏休み(3年生)
梅雨も明け,蒸し暑くなってきましたが,ようやく1学期前半が終了し,明日から夏休みがスタートします。
3年生も新しい友達との出会いや新たな教科の学習,コロナ禍での生活で苦しいことも楽しいこともそれぞれあったと思いますが,3年生全員で切磋琢磨して今日を迎えられました。今回は頑張る子どもたちの姿を紹介していきたいと思います!!!
夏休み明けも元気いっぱいの3年生が様々な場面で活躍するのを楽しみにしています。一人ひとり良い夏休みを過ごせますように。
水泳学習始まりました!(3年生)
例年とは違ったことがたくさんあり,入水前に様々なルールをしっかり確認してから入りました。
・友達との距離は両手間隔以上
・話をせずに活動する
久しぶりにプールの中に入ると・・・
冷たそうな顔をしている子もいれば,気持ちよさそうな顔をしている子,パシャパシャ水をかけて,スイスイ泳いで,それぞれが2年ぶりのプールを楽しんでいました。
これから少ない回数ではありますが,水慣れをして様々なもぐり方や浮き方を学習していきます!!!
さつまいもの苗植え(3年生)
ボランティアさんのご協力の下,さつまいもの苗植えを行いました。
真夏日のような暑い中,畑に向かう子どもたちは心配そうな顔を見せていましたが,無事に畑に到着しボランティアさんたちと合流すると,表情も変わりました。
真剣に説明を聞き,4年生のお手本を見ながら,苗植えをしました。
久しぶりの畑で苗植えをして,帰り道では楽しかったという声が!!!
「どんなさつまいもになるか楽しみだね。」「次はいつ畑に行けるの?」
という声がたくさん聞こえました。
次に畑に行くのは草むしりの時です。
どのように苗が成長しているのか楽しみですね♡
外国語活動開始!(3年生)
ALTと一緒に学ぶ,外国語活動の授業が,今年も開始しました。
今週行ったのは,「Hello!」の授業でした。ALTが示した世界の国旗のカードを見ながら,世界の国の英語での言い方を,真似して答えていました。
「America !」「アメ~リカ!」,「China !」「チャイナ!」,「Australia !」「オーストレリア!」・・・などなど。言い方が分からない国については,ALTの絵や日本語の組み合わせた言葉のヒントを参考にしながら,答えることができました。
後半は,「Are you from ~?」「I'm from ~」の表現を使って,それぞれの国から生まれたキャラクターの出身地を,プリントに当てはめていく活動をしました。
ゲームやALTとのやりとりを楽しみながら,外国語を学んでいます。
Let’s enjoy !!!
「おはようございます!」(3年生)
朝学校に来ると,「そうだ!今日はあいさつ当番だよね!」といって,急いで荷物を置きに行く子どもたちが多くいました。タスキや旗をかかげ「おはようございます!」と元気に挨拶をする姿から,当番として精一杯仕事をしようという気持ちが伝わってきました。
当番が終わった後に感想を聞くと,「あいさつが返ってくると,うれしかった!」「自分もあいさつをされたときには,きちんと返そうと思った。」など,改めてあいさつの気持ちよさ・大切さに気付きました。
「心と心,笑顔と笑顔をつなぐあいさつを!」
新田小学校の昇降口に掲げられたこの言葉を達成できるよう,今後も元気なあいさつをしていきます!
初めての「そろばん」(3年生)
そろばんを使いながら,「昔の人は,こうやって計算していたんだね。」「昔の道具って,社会でも学習しているよ!」と,社会の「道具とくらしのうつりかわり」の学習とつなげて考える声も聞こえてきました。
国語の授業(3年生)
この単元では,物語に出てくる大切な役割を持つ物や道具に気を付けて読みながら,物語の「しかけ」を探していきます。
今日は,この物語を読む最初の授業でした。子どもたちは少し不思議なこの物語に熱心に聞き入っていました。ノートには「ウサギが女の子に変身していたことがびっくりした。」「どうしてウサギダイコンを食べると耳が良くなるんだろう?」「いい話だなと思った。」など,子どもたちの素直な感想が書かれていました。
これらの感想を生かして,毎時間のめあてを決め,読みを深めていきます。
跳び箱を頑張っています!(3年生)
「両足でふみきり・両手で着手・つきはなし・着地」のポイントから,その日の授業の目標を自分で決め,達成するために繰り返し練習しています。
「跳べたよ!」
子どもたちの喜ぶ声がたくさん聞こえてきました。より高く,よりきれいに,それぞれの目標に向かって今後も活動していきます。
音のせいしつ(3年生)
いくつかの楽器を用いて実験をしました。それぞれ音を鳴らすとどんな感じが体に伝わってくるか,持っている部分に伝わる感じだけでなく,楽器に触ったり,近づいたりしてワークシートに一生懸命自分の意見を書いていました。
「びりびりする!」「なんだかくすぐったい感じがした。」「ジーンって感じ!」など,子どもたちの言葉で音が鳴っているときの様子を表していました。
次の授業では,トライアングルを使って,音が出ているときのものの様子について詳しく学んでいきます。
音の感じをとらえて歌おう(3年生)
「こんこんは静かに降っている感じがする!」「ずんずんは積もっていく感じかなぁ」雪が降る様子を想像しながら,音で表現しようと一生懸命活動していました。
じしゃくのふしぎ(3年生)
「どんなものがじしゃくにつくのだろうか」という学習問題を考える授業では,「電気で明かりをつけよう」という単元で得た,「金属は電気を通す」という学びから,「金属はじしゃくにつく!」という予想を立てる子が多くいました。
しかし,実際に実験を行ってみると磁石につくのは鉄でできたものだけだとわかり,「そうなんだ!」「予想がはずれた!」「私は知ってた!」など,自分の予想と結果を比べながら活発に感想を述べていました。
様々な実験で?を追究できる理科の授業は,子どもたちからの人気が高いです♪
冬休みが明けて(3年生)
2021年最初の授業では,「新年のめあて」を考えました。今年はどんなことを頑張りたいか,どんな自分になりたいかを考えながら,「読書をたくさんする」「苦手な教科を頑張る」「ふわふわ言葉を使う」など様々なめあてを立てることができました。めあてに向かって頑張れる一年になるよう指導していきます!
おはなし会がありました。(3年生)
そのプログラムがこちらです。
思わずクスリと笑ってしまうような面白い話や心がほっこりするような温かい話、さらには生き物の学びにつながる話など様々なジャンルの読み聞かせがありました。
今回は読み聞かせだけではなく、すばなしとパネルシアターも行われました。すばなしでは、ある子は真剣におはなし会の方を見つめ、ある子は目を閉じながら想像を広げている姿が見られました。パネルシアターでは、暗幕をし、マッチ売りの少女の世界を幻想的な光の色で体感することができました。
雀宮おはなし会の皆さん、素敵な会をありがとうございました。
外国語に親しんでいます!(3年生)
今週行ったのは「What's this?」の授業でした。ALTが示したフルーツや色、動物のカードを見ながら「It's ~!」と元気よく答えていました。チーム対抗で点数を競っていたためとても白熱しました。
ゲームの間にも和製英語と英語の違いなどに触れ、楽しみながら外国語を学んでいます。
総合的な学習の時間(3年生)
最初の授業では,みんなで話し合いながら,宇都宮のよさについて,イメージマップを作って想像を広げました。それをもとに,詳しく調べたいテーマを自分で決めました。「宇都宮の有名な食べ物について」や「宇都宮の観光スポットについて」,「宇都宮の神社について」など,ほかにも様々なテーマが出てきました。今回の調べ学習では初めてパソコン室を使います。子どもたちは国語で習ったローマ字を思い出しながら意欲的に活動しています。
国語「パラリンピックが目指すもの」(3年生)
体育発表会を終えて(3年生)
体育発表会の振り返りを書いたワークシートには,「ダンスを上手に踊れた。」「徒競走で1位をとれた。」「最下位でも最後までがんばった。」という自分の頑張りに満足する声や「次は徒競走で1位を目指したい。」「ダンスをもう少し頑張りたい。」と次への目標とする声がありました。ほかにも「お父さんお母さんがカメラで撮ってくれていたのがうれしかった。」「手を振ってくれたから元気が出た。」「拍手してもらえてうれしかった。」と応援を喜ぶ声も多く書かれていました。たくさんの声援や拍手,ありがとうございました。
体育発表会に向けて練習をしています。
なかよし畑の除草をしました。
ボランティアの皆様,ありがとうございました。
図工の授業(3年生)
子どもたちはより良い作品を作り上げようと試行錯誤しながら頑張っていました。光が当たるととてもカラフルで素敵な作品なのでご家庭でもぜひ飾ってみてはいかがでしょうか。
歯のけんこう教室がありました。
今日は歯のけんこう教室でした。二時間目に正しい歯のみがき方や歯ブラシの選び方などをお話しいただきました。初めて知ることも多く、子どもたちはしっかりお話を聞いていました。三時間目は歯磨きの大切さについて学びました。クイズも交えながらのお話で子どもたちも盛り上がっていました。
今日の給食後の歯磨き時間には、みんな真剣にみがく姿が見られました。
理科の授業(3年生)
夏休みが明けて(3年生)
(写真は書写と理科の授業です。)
理科の実験が始まりました。(3年生)
総合的な学習の時間(3年生)
初めて知ることや興味のあることについて聞いている子どもたちは、目をキラキラさせたり、真剣にメモを取ったり、いきいきと活動していました。
学校再開から2週間経ちました!
理科、社会、総合といった三年生からの教科も始まり、子どもたちが生き生きと活動する姿が多く見られるようになってきました!
だんだんと気温を上がってきていますが、安全第一で活動しています!
分散登校が始まりました(3年生)
感染症予防のためのいつもとは異なる学校生活のルールの確認や算数プリントなどを行いました。
子どもたちや保護者の皆さんが安心して生活できるよう尽力していきたいと思います。