本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
文字
背景
行間
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
10月6日(月),朝霧です。御存知のとおり,この現象は,夜間に冷やされた地表付近の空気が冷えて飽和水蒸気が水滴になることで発生します。日差しが届いて気温が上がると解消されるため「朝霧は晴れ」ということわざのとおり,晴天の兆候となるでしょうか……。
本NEWSでは,ボランティアの話題が続きます。9月29日(月)は,学期末日課のためB日課でした。短縮日課のためお掃除がありません。そこで登場したのが,高学年生によるお掃除ボランティアです。昇降口,階段,廊下などに分かれて短時間で効率よく作業をします。お陰様で翌日が気持ちよく迎えられます。いつもありがとう。感謝しています。
9月25日(木),秋本番に向けた図書の掲示が行われました。今回のテーマは,「おいしそうな料理が出てくる絵本」シリーズです。どの本も読んでいるうちにお腹が空いてきそうです。毎回,時間をかけて丁寧に作業をしてくださりありがとうございます。読書は心を豊かにしてくれます。子供たちも,大人もいつも楽しませていただいています。感謝
9月29日(月),登校後の昇降口,くつそろえの状況です。本校は,学校経営の柱の一つに「平常時の児童指導の徹底」を掲げています。これは,児童指導上の問題が起きてから対応するのではなく,日々の生活の安定のため,問題の未然防止を目的にしているのです。その一つである履物を揃えは,心の切り替えのよさにつながると考えています。外から校舎に入るタイミングというは,楽しい「動」から学習の「静」に切り替えをする場でもあります。「かかとを揃えて真ん中に置く」履物を丁寧に揃える作業を通して,心の切り替えを目的にしているのです。見た目では,揃う揃わないですが,切り替えができたかを確認することができます。さて,履物を揃えの「徹底」とは,「習慣化」を意味します。そのためには,大人の支援が欠かせません。石に水が染み込むがごとく,丁寧に丁寧に支援を続けることが求められます。大人も試されます。
9月25日(木),ボランティアクラブが,クラブ活動の時間に砂場の掘り起こしを行いました。教科体育時の安全確保と陸上競技大会「走り幅跳び」の練習に先駆けての準備となります。メンバー全員で時間をかけて,砂場をフワフワの状態にしました。最後は砂の表面を均して,砂場の枠も見えるようにと丁寧に作業していました。本クラブは,学校のためにとか,みんなのためにという精神のもとに集まっています。活動の姿を見ていると,ひた向きさ,誠実さ,温かさ,そして心意気が伝わります。最後の仕上げに取り組む姿にはグッときました。簗瀬小学校は,子供たちに支えられています。まだまだ,教えていただくことはたくさんあります。敬服
❖【保存版】緊急時の児童の引渡しについて(令和7年度加筆版_簗瀬小)(R7_7_18)
❖市立全小・中学校における勤務時間外の電話対応について(R7_9_29)
❖令和7年度やなぜ家庭学習スタンダード (R7_4_15)
❖令和7年度版_簗瀬小学校よい子の一日(R7_4_8)
❖令和7年度_簗瀬小学校地域協議会組織表(R7_6_25)
◆地域学校園