日記・出来事

お知らせ

表彰朝会がありました。

 1月から2月にかけて実施された、剣道・弓道・コーラス・書道の表彰式が実施されました。多くの生徒の活動が顕著に表れています。
 表彰のあとは、今回は井上副校長先生からのお話がありました。先生からは、自分が小学生時代に不登校だったエピソードを交えながら、人生におけるターニングポイントを説明して下さいました。聞いていてとてもわかりやすく生徒も共感していたようです。


第1学年 ドリームデザイン教室(第2週)


 第1学年のキャリア教育のひとつ「ドリームデザイン教室(職業人に聞く)」を開催しました。
 今回は第2回目です。先週に引き続き生徒たちへの希望調査をもとに,11種の職業に
ついて,実際にそのお仕事をされている方々を講師としてお招きし,ご講演いただきました。
それぞれの職業の内容をはじめ,資質,喜びや中学生たちへのメッセージ等,生徒たちの
心にひびくお話をしていただきました。
 講師の皆様,お忙しい中おこしいただきまして,本当にありがとうございました。


~ ドリームデザイン教室(第2週)の様子 ~

☆ 鉄道運転士         ☆ 自動車整備士        ☆ ファッションコーディネーター  
   

☆ プログラマー         ☆ 医師              ☆ ゲームクリエイター 
  

☆ 研究者            ☆ 獣医師            ☆ 百貨店販売員
  

☆ 保育士            ☆ 美容師
 

陽東地域学校園 保健・給食委員会

 2月25日(木)陽東地域学校園(小中一貫教育)の取組を生かし、地域の子どもたちの健康課題について審議し、小中学校9か年間を通して、課題解決にむけた保健(健康・体力)・食育の活動の推進を図ることを目的に、学校園による保健・給食委員会を今年度初めて開催しました。
 はじめに健康・体力・食育の各分科会の課題、今年度の取組やその成果などを説明しました。その後、子どもたちの体力低下について、予防接種・今シーズンのインフルエンザの状況・肥満について、給食指導についてなど、保護者の方や教員の意見が述べられ、また学校医の先生方からは、専門的な情報を交えて、ご指導をいただきました


3年生各種団体表彰第2回

2月24日表彰朝会にて3年生の各種団体表彰が行われました。

●宇都宮法人会善行生徒表彰

●青少年育成河宇地区連絡協議会善行生徒表彰

国際ソロプチミスト善行生徒


●宇都宮市模範青少年表彰

●宇都宮市母子寡婦福祉連合会善行生徒表彰

●優良少年消防クラブ員表彰

●東関東吹奏楽連盟賞

●栃木県吹奏楽連盟賞

●栃木県合唱連盟賞

●陽東奨励賞