日記・出来事

お知らせ

晴れ PTAあいさつ運動お世話になりました

 12月14日(木)の朝7時45分から8時10分の25分間,PTAあいさつ運動が実施されました。石井交番前は3年生,北門は2年生,体育館南側は1年生の保護者の皆様に立哨して,生徒にあいさつをしていただきました。教職員の登校指導と生徒会のあいさつ運動も同時進行で行いました。
 今年一番の寒さと通勤途上のラジオで聞きましたが,まさにその通りで寒さが肌を刺すような感じがしました。手はかじかみ,足元から寒さが上がってくるようでした。そのような中,保護者の皆様には,登校してくる生徒一人一人に「おはようございます。」と声をかけていただきました。寒さに身が縮こまっている生徒が反応してしゃんとしていました。保護者の皆様には,朝早くから厳寒の中,大変お世話になり,ありがとうございました。


 石井交番前


 北門

 体育館南側

笑う にこにこ(*^o^*)の数字が並びました。

 日々、本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
下記のような数字が並びました。
 アクセス数が252525。 にこにこ(*^_^*)
 学校も社会全体も何かと慌ただしい日が続きますが、心はにっこり、穏やかに過ごしていきたいものです。
 今後とも、「チームYOTO」一丸となった取組、本校の教育活動の様子、学校行事、学年行事、各種大会等における生徒たちの活躍等を随時、画像とともに更新していきますのでご支援のほどよろしくお願いします。
※お知らせの記事を 5件→10件 に増やしました。
 

晴れ 陽東小学校でのあいさつ運動

 北風が吹く寒い朝となりましたが、本日12月12日(火)7時30分から8時までの30分間、主に陽東小学校出身の学年学級委員18名が登校途中で陽東小学校に立ち寄り、小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。敷地内4か所に「陽は東から」と書かれたピンクののぼりを持って立ち、「おはようございます」と元気な声を響かせることができました。
 今年度は陽東地域学校園の3小学校を2回ずつ訪問させていただき、のべ約100人の生徒がこのあいさつ運動に参加することができました。陽東中学校だけでなく陽東地域学校園全体が明るく元気になるように、来年度も継続して活動を続けていきたいと思いますので、どうぞご協力とご支援をお願いいたします。

 
  
 

キラキラ 家庭科ボランティア ありがとうございました。

 12月12日(火),1年8組と1年5組の技術・家庭科の授業において,実習ボランティアの方々にお世話になりました。
 この活動は,陽東中学校地域協議会の活動の一つです。この日は,まつり縫い実習の支援として6名の方に来ていただきました。
 お忙しい,丁寧にご指導いただきありがとうございました。
 13日(水)14日(木)19日(火)20日(水)21日(木)にも実施します。引き続き,ご支援よろしくお願いします。

  
        まつり縫いやミシンの使い方等、さまざまな支援をしていただきました。      
 
   生徒たちの作業を見ながら、的確なアドバイスをしてくださいました。
    

晴れ PTAあいさつ運動お世話になりました。

 12月12日(火)午前7時45分から午前8時10分までの25分間,今月最初のPTAあいさつ運動が行われました。寒い朝となりましたが,いつものように,石井交番前,北門,体育館前の3か所に学年ごとに立哨していただきました。保護者の皆様が一人一人に「おはようございます。」声をかけると同時に、生徒からも「おはようございます。」とあいさつを行い、自然に笑みがこぼれていました。
 本日は,陽東小学校でも中学生が朝早くから行って、あいさつ運動を行いました。今日の陽東地区は、寒さを吹き飛ばす元気なあいさつが飛び交ったことでしょう。
    峰小・石井小・陽東小学校でのあいさつ運動の様子は、画像とともにホームページにアップされていますのでご覧いただければと思います。各学年7組の保護者の皆様には,朝早くから立哨指導でお世話になり,ありがとうございました。
 

            
                                   西門 1年7組の皆様        
           
                      北門 2年7組の皆様

         
                         石井交番前 3年7組の皆様